SFC修行、ときどき観光

飛行機に乗るだけのSFC修行ではなく、 できる限り現地に宿泊して観光を楽しむ
国内、東南アジアへの弾丸旅行中心でANAの上級会員を継続!
ダイヤ会員継続10年、ハーフミリオン達成の経験から
陸マイラー活動も含めた旅のブログです。
あわせて、旅に関連した役に立つ情報も発信します。

SFC修行、ときどき観光 イメージ画像

スポンサーリンク

更新情報

東京・築地観光時に、墨田川を散歩しながら行け『聖路加レジデンス』の高層階(客室33~38階)からの展望に期待して宿泊しました。期待通りに雄大な墨田川方面の展望に、美味しい朝食と、満足!また、築地場外市場から歩いて10分程の距離で立地が良くチェックアウトが12時で
『銀座クレストン(旧東京新阪急ホテル)宿泊記』の画像

富士山や箱根観光、御殿場アウトレットに行った時箱根外輪山の中腹に、日本のお寺ではないと感じる白い塔が見えます。観光やゴルフなどで御殿場ICを利用した時、いつも気になる白い塔。同じように気になっている方は多いのでは?ついに行く機会があり、気になる塔は富士仏舎
『(御殿場)箱根外輪山に見える白い塔が気になりませんか?富士仏舎利塔平和公園』の画像

タイ・バンコクには、多くの寺院がありバンコクが初めてならバンコク三大寺院から始まりバンコクの魅力にはまりリピーターになった方は多いと思います。私もリピーターのひとりでガイドブックに載っていない所に行きその場所が魅力ある所であり新たなお気に入りの場所が増え
『バンコク穴場のパワースポット!プラ・ピッカネーホイクワン(ホイクワン交差点)』の画像

お正月を家で、のんびりと過ごすことが多いのでは?一昔前は、住所などは自然に分かって送っていました。現在は、メールアドレスやSNSアカウントは知っているが住んでいる地域は分かるが住所までは分からない方が多い!住所が分からなくても大丈夫です!メールアドレスを指定
『年始は年賀状で挨拶!住所を知らなくても送れる年賀状!』の画像

沖縄・那覇での宿泊、夏休みやプロ野球キャンプシーズンのハイシーズンはとこも高く空室を探すのが大変ですが、シーズンオフは?台風シーズンなどの観光客などが訪れない時期(ローシーズン)はどこも値下がりしており、特にシーズンを問わなく訪れる方にはお得な宿泊先が多
『【沖縄観光】沖縄オリエンタルホテル 宿泊記』の画像

渡嘉敷島等の離島行がある那覇市・泊港には展望が楽しめる複合施設の泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」があります。港ではなく「沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ」に直結しているビルと言えば、ご存知の方が多いと思います。近くの宿に宿泊して食事処を探して行きま
『【沖縄観光】夕暮れの散歩にお勧め!泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」』の画像

Garden By The Bay(ガーデン・バイ・ザ・ベイ)はマリーナベイエリアにある国立の人工植物公園です。緑が豊かの広大な公園で中央には高さ25~50mのスーパーツリー・グローブがありそのツリー間には展望が望める「OCBCスカイウェイ」と言われる吊り橋が掛けられています。ス
『スカイウェイからの夜景を楽しむには早めに並ぶのがベスト!ガーデン・バイ・ザ・ベイ』の画像

マレーシア・クアラルンプール国際空港から先ずはバスか電車でKLセントラルへ移動する方が多いと思います。 クアラルンプール観光においても、KLセントラルを拠点になりますが食事に困ったことはありませんか?KLセントラル駅直結のNu Sentral shopping Center(ヌーセントラ
『KLセントラルで食事に困ったら?Nu Sentral shopping Centerがお勧め!』の画像

MRT延伸で身近になったのでワット・サケット(黄金の丘)へ。始めは黄金の山?ラマ3世がアユタヤのワット・プー・カオートーン(黄金の山)を真似て仏塔の建設がはじまり、ラマ5世の時代に高さ80m程のプーカオトーン(黄金の丘)が完成しました。乾季の11月に黄金の丘を登りまし
『バンコクが一望できる空中散歩!ワット・サケット』の画像

スポンサーリンク

↑このページのトップヘ