マレーシア・クアラルンプールへの旅で
北京での観光もしたくて
北京でのトランジット時間が十分にあることで
北京トランジットのクアラルンプール行きの航空券を購入。
今回の飛行機旅の目的
エアチャイナ(中国国際航空)の
北京トランジット時間を利用した北京観光です。
北京での観光もしたくて
北京でのトランジット時間が十分にあることで
北京トランジットのクアラルンプール行きの航空券を購入。
今回の飛行機旅の目的
エアチャイナ(中国国際航空)の
北京トランジット時間を利用した北京観光です。
ANAのダイヤモンド歴は長いですが
エアチャイナに乗るのも
北京に行くのも始めてでドキドキ!
今回のエアチャイナ搭乗は
・CA926 成田15時15分発ー北京18時30分着
・CA671 北京16時20分発ークアラルンプール23時00着
で、北京トランジット時間22時を利用して
北京観光とANA上級会員になるために必要になる
プレミアムポイントを貯めるマイレージ修行で
エアチャイナに搭乗。
プレミアムポイントを貯めるマイレージ修行で
エアチャイナに搭乗。
先ずは、CA926便ビジネスクラスで、北京へ!
成田空港
午後の便なのに、連休始めの渋滞を考えて
天気が良く青空が綺麗ですが、これから行く北京の空は?
エアチャイナ搭乗ですが
羽田空港の国内線のように成田空港の国際線でも
ANAのダイヤモンドメンバー専用(ファーストクラスの方もこちら)の
入口があります。
制限エリアに入れば、先ずは煙草の購入。
昨日のブログ通り
今年の投資成績は残念な結果。
機内で投資の勉強と思い投資の雑誌と
お腹を満たしたので、煙草を吸いに喫煙所へ。
成田は土曜日や連休初日の昼間に利用することが多いですが
また、ダイヤモンドメンバーはファーストクラス利用者と同じく
受付でも、搭乗口に近い方にもありますよと説明を受けましたが
ラウンジは上、そのまま下に降りると
ありました秘密の通路が!
会社に行く時間にしっかりと起きて(休日では早起き?)
行は成田ですが帰りは羽田着のためバスで成田空港へ。
行は成田ですが帰りは羽田着のためバスで成田空港へ。
予想通りいつもより倍の時間でしたが出発の3時間前に
成田空港に到着。
成田空港に到着。
天気が良く青空が綺麗ですが、これから行く北京の空は?
エアチャイナ搭乗ですが
羽田空港の国内線のように成田空港の国際線でも
ANAのダイヤモンドメンバー専用(ファーストクラスの方もこちら)の
入口があります。
ここは何もストレスなくすっ~と通過。
制限エリアに入れば、先ずは煙草の購入。
中国は、400本迄OKですが
最終目的地はクアラルンプールに入出国するので
マレーシアの税関に合わせて200本(1カートン)を購入。
最終目的地はクアラルンプールに入出国するので
マレーシアの税関に合わせて200本(1カートン)を購入。
昨日のブログ通り
今年の投資成績は残念な結果。
機内で投資の勉強と思い投資の雑誌と
中高の英語の復習と思い、面白そうな英語学習?の本を購入。
羽田空港と違い搭乗券も見せずに、勝手に非課税の料金をお支払い。
本屋さんが第5サテライトのため
第5サテライトの『ANA SUITE LOUNGE』へ。
第5サテライトの『ANA SUITE LOUNGE』へ。
今回はビジネスクラスなので、料理は控えめにパスタを。
お腹を満たしたので、煙草を吸いに喫煙所へ。
こちらの喫煙所は、窓はありますが、狭い!
国内はラウンジ内で煙草を吸えるだけでも良いのに。。。
第4サテライトの喫煙所と比べると
残念ながら狭い=開放感がないので
残念ながら狭い=開放感がないので
喫煙者は第4サテライトの方が良いですね。
成田は土曜日や連休初日の昼間に利用することが多いですが
最近はメインは羽田?
成田のラウンジは羽田と違い落ち着きます。
また、ダイヤモンドメンバーはファーストクラス利用者と同じく
「ANA Suite Check-in」ができることもあり
成田を利用すると、このステータスに満足!
成田を利用すると、このステータスに満足!
搭乗口から離れた第5サテライト側のラウンジを
利用したのはもう一つの理由!
利用したのはもう一つの理由!
受付でも、搭乗口に近い方にもありますよと説明を受けましたが
秘密の通路を歩きたくて、こちらを利用しました。
秘密の通路とは、第4サテライトと第5サテライトを結んだ地下道のこです。
ラウンジは上、そのまま下に降りると
ありました秘密の通路が!
私が移動中、すれ違ったのは職員さんの2人のみ!
歩いて5分~10分で移動できますので便利ですよ。
搭乗記
まずは、成田~北京CA926ビジネスクラスの搭乗です。
当たり前ですけど
ANAコードシェア便ですがダイヤモンドの優先搭乗はありませんが
ビジネスクラスおよびSFCの優先搭乗になります。
サービスが悪い?機内に入る時挨拶があり
ボーディングパスを見せると席まで案内されました。
次はウエルカムドリンクですが
アルコールも含め4種類からどれを選ぶ?と
もちろん?オレンジジュース。
ジュースを飲んで落ち着いたところで、周りをキョロキョロ。
フルフラットになるシートで、シート間が広い!
ただ、夜間で窓側の席からは通路側の席を跨ぐことは不可能では?
*深夜便の搭乗時は気を付けなければと。
搭乗前にメニューを見せられて「チキンorフィッシュ」に「ドリンク」の注文。
ドリンクは「ジャスイン茶」を頼むと
シートベルトサインが消えると、熱々のお茶が運ばれてきて
着陸態勢になるまで、冷めたり、途中まで飲んだら
熱々のお茶を入れてくれる
熱々のお茶を入れてくれる
至れり尽くせりのサービス。
さて夕食の時間です。
今までは、水平飛行に入るとガチャガチャしだして食事が運ばれるイメージでしたが
ちゃんと夕食の時間を考慮してくれていて、日本時間の18時頃に運ばれてきます。
食事は1プレートですが、あれ?普通に美味しい!
私の口では、エアチャイナのご飯は、ぜんぜん行けている気が。
ただ、ご飯だけ少しパサパサ感があり残念でしたが。
日本時間18時に夕食をスタートすると北京との時差が1時間なので
バタバタと食事中にデザートが運ばれてきました。
エンターテインメントは?
モニターは、「中国語」「英語」「フランス語」のみですが
日本の映画もあり、暇つぶし?「孤狼の血」を見て過ごしました。
ご飯を食べて、暫くすると最初の目的地、北京に到着!
成田発でしたが、CAさんから日本語は一言もなかったです。
ただ機内の英語は、だいたい想像できるので無問題。
機内食は噂?私的には美味しく頂き
サービスもANA等と比較すると、CAさんの笑顔が無い程度で
いちいちお願いす事はなく、搭乗中ずっ~と熱いお茶が飲める等で
今後、コストパフォーマンスも考えるとエアチャイナはありではと。
入国
定刻に北京着。
問題のライターは、成田到着時にカウンターで破棄してもらって
問題ないはずでずが。。。緊張の入国です。
入国審査所に向かう途中に、指紋を登録する機械がずらっ~と並んでいます。
パスポートを読み取った後は、左手(4本)、右手(4本)、両手の親指の
登録を画面にそって登録します。
ここで、パスポートで認識と思いますが、日本語の操作案内でした。
他の国の方の様子を見ると、やはり母国語での操作案内とITの進歩は素晴らしい!
登録が終わると「OK」と書かれたレシートが出てきますので
これを持って、入国審査所へ。
入国審査所に行くと、18時到着の事もあるかもですが
噂のように混んでいない!
するすると入国審査も終わりました。
あとはシャトルトレインに乗って税関へ。
さて税関ですが、保安検査所と同じ機械?ベルトコンベアに
中身は出さずにリックを置いて機械に通せば、何もお咎めもなく無地に入国!
時間帯によっては入国審査所が混むようですが
今回は、たまたま空いていた事もあり?
あっさりと飛行機から降りてから約40分で入国できました。
これが通常?であれば良いのですが
他の方のBlog等を読みと、入国審査等が劇込みの時は
相当なぁ時間が掛かるみたいですので、あくまでも参考に。
スポンサーリンク
コメント