エアチャイナ(中国国際航空)でクアラルンプールへ行くのに
北京でのトランジット時間が22時間。
22時間あると空港近くのトランジットホテルに宿泊するのでなく
北京市街のホテルに宿泊して北京観光。
まずは、ホテルから天壇公園を通って
天壇東門駅へ行くことに。
ただ、下調することなく地図上で
簡単に公園を横断して駅に行けるかなと思い
行くと、想像している以上に
驚くほど、天壇公園は広い公園。
散歩感覚で訪れた天壇公園。
速足で?約3時間ほどで廻りましたが
じゅっくりと観光するには半日は欲しい観光名所。
ただただ、はじめての北京観光。
中国のスケールの大きさを実感!
北京でのトランジット時間が22時間。
22時間あると空港近くのトランジットホテルに宿泊するのでなく
北京市街のホテルに宿泊して北京観光。
まずは、ホテルから天壇公園を通って
天壇東門駅へ行くことに。
ただ、下調することなく地図上で
簡単に公園を横断して駅に行けるかなと思い
行くと、想像している以上に
驚くほど、天壇公園は広い公園。
散歩感覚で訪れた天壇公園。
速足で?約3時間ほどで廻りましたが
じゅっくりと観光するには半日は欲しい観光名所。
ただただ、はじめての北京観光。
中国のスケールの大きさを実感!
天壇公園
東門から公園に入るのが通常ですが
宿泊したところから、西天門まで徒歩で行けるので
こちらから廻ることにしました。


難なく西天門に着き、入園料の10元を払い門の中に。

簡単にメインの祈年殿に着くと思っていましたが
歩いても歩いても目的地が遠い!広いの一言!

やっと祈年殿が見える所にたどり着きました。
途中、「祈年殿、回音壁、園丘」のチケット売場があります。
入館料20元を払います。
※始めの10元は公園のみです。

祈年殿(きねんでん)
先ずは祈年殿へ。
天壇公園には、多くの建物がありますが、もっとも有名な建物で
特徴ある形をした祈年殿は1420年に建設されました。

建物内には入る事ができませんが、開放された扉から
壁画や天井をみることができます。

中心部を拠点に真逆に位置する園丘へ向かう事に。

圓丘壇(かんきゅうだん)
皇帝が天に祈りを捧げた場所です。

皇穹宇とつながっています。

皇穹宇(こうきゅうう)
歴代の皇帝の位牌を安置している宮殿で、1530年に建設されました。


まとめ
天壇公園には色々な物があり、名所のみを駆け足で回りましたが
半日以上掛けてゆっくりとまわりたい公園。
観光される方は、十分に時間をとった計画をお勧め。

東京ドーム58個分の広大な、世界遺産の天壇公園です。
はじめての中国観光の第一弾が天壇公園で
スケールが大きすぎだぜぇ~中国!の感じでした。
スポンサーリンク
コメント