クアラルンプール(CA872)で北京空港に着き
CA167へトランジットです。
北京空港は館内(制限エリア)は禁煙のこともあり
一度、空港外へ出ました。
前回同様にエアチャイナのファーストクラスラウンジへ。
※SFCを取得していなくてもエアチャイナの場合
エコノミークラスでもラウンジが利用できます。
早朝のこともあり、ラウンジはガラ空き!ほとんど日本国内に接続できます。
仕事などするのならローミングが便利です。
ラウンジ内には仮眠スペースもありますが
ラウンジ内は空いており椅子も心地よいので
そのまま、椅子の上で約3時間の仮眠。
搭乗記
時間になり搭乗口に行くと沖止め!ここでもビックリ!案内されたのビジネスクラス専用のバス。
ビジネスクラスは別のバスでの移動になり車内はガラガラです。
先にエコノミー用のバスが着いていたので混在しています。
※ビジネスクラス専用のバスは最後に搭乗記へ向かいます。
人がはける迄は、写真タイムで楽しみます。
搭乗後はまずはウエルカムドリンクを頂きます。
その後は、懲りずにお茶をいただきます。
食事前からCAさんに気遣い?
お茶がなくなると到着まで、いつも温かいお茶が注いでくれます。
お食事は和食ですき焼きをお願いして、まずは前菜。
お魚と漬物で、ご飯が欲しい!でも、パンが。。。
評判の良いガーリックトーストは美味しのですが、これはミスマッチ!
味は良いのですが、これがすき焼き?どちらかと言うと
レトルトの牛丼を濃くした少し不思議な感じすが完食。
トランジットでのストレスは感じることなくクアラルンプールから帰国できました。
10万円程度で、東南アジアを往復できるエアチャイナ(ビジネスクラス)は
トランジットでの遅延は、乗換便との時間を多くとる等をすれば
お得な快適なビジネスクラスです。
ただ、ANAのステータスがありマイルを貯めている方にとっては
スターアライアンス加盟航空会社搭乗時は、一般のANAマイル清算率になります。
特に、エコノミークラスのキャンペーンは多く
キャンペーン等を利用するとLCC並みの料金です。
もちろん、ビジネスクラスもキャンペーンがあります。
SFC修行の方で、海外発券との組合せなら、効率良く費用を抑えて
プレミアムポイントを貯めることができます。
普通の旅行で、安くビジネスクラスを利用した旅を楽しみたい方にも
お勧めです。
スポンサーリンク
参加ブログランキング


コメント