シンガポールへエアチャイナ(中国国際航空)で
向かいます。
先ず、今回は成田空港で
ANAダイヤモンドステータス特典の
「国内線・国際線共通機内販売用クーポン」を
使い切ることです。
シンガポールでカジノを楽しむこともあり
TUMIの、お財布を購入して金運UP!
お買い物を終えて、旅程は
向かいます。
先ず、今回は成田空港で
ANAダイヤモンドステータス特典の
「国内線・国際線共通機内販売用クーポン」を
使い切ることです。
シンガポールでカジノを楽しむこともあり
TUMIの、お財布を購入して金運UP!
お買い物を終えて、旅程は
・15時15分成田発ーCA926ー北京18時20分着
・0時10分北京発ーCA975ーシンガポール6時30分着
の、エアチャイナのビジネスクラスです。
昨年、エアチャイナのビジネスで
マレーシア(クアラルンプール)に行き
すっかりエアチャイナの魅力にはまりました。
エアチャイナは条件によっては
東南アジアへビジネスクラスで10万円ほどで行けます。
格安のビジネスは
ANA上級会員になるために必要になる
プレミアムポイント(PP)を貯められる
マイレージ修行(SFC修行)で人気!
確かにPP単価は安いですけど、乗ってみなければ分からない?
エアチャイナについては、纏めた記事も参考に!
成田空港 TUMIのお財布購入!&ラウンジで食事
我が家からは羽田ではなく成田の場合
交通費が高くになります。
ただ成田空港に来れば
ただ成田空港に来れば
ANAのダイヤモンドサービスメンバー(ダイヤ)の楽園?
これど、上級ステータスと思える場面がいくつかあります。
保安検査は
SFCで利用できるFAST TRACKは繁忙期には、だらだらと行列が出来ますが
でもANAのファーストクラス専用は
ダイヤ保持者の家族連れの方がいても
スムーズに保安検査がスムーズに進みます。


その後の出国審査もスムーズに行くには
自動化ゲートの登録しとけば、一瞬で制限エリアへ。
制限エリアに入ると免税店?
ステータスは関係ありませんが
こちらも羽田と違い、煙草、化粧品以外の男性物を取り扱う
「ANA DUTY FREE SHOP MAN」があります。
もちろんANAカード提示で10%引きです。
ダイヤモンサービスドメンバー特典で貰える
「国内線・国際線共通機内販売用クーポン」が事前予約でも
利用できます。
年度末のデルタのマイル登録ともう一つのお仕事は
「国内線・国際線共通機内販売用クーポン」と使い切ることです。
今回は、事前予約したTUMIのお財布とカードケースを購入!
これでビジネス運に金運UP!シンガーポールでのカジノが楽しみ!

リンク
買い物も終わり、ANAスィートラウンジ(ANA SUITE LOUNGE )へ。
特に第4サテライト側のラウンジは、喫煙所からの眺めも良く
特に愛煙家の方には、こちらがお勧めです。

ラウンジ中には両替機があり
北京でのトランジット時間にお金を使うと考えて
100元のみ両替。


もちろん羽田のラウンジ混み具合に比べると
成田のラウンジは席は空いていて、まったりと出来ます。


食事は丁度、お昼過ぎでらエアチャイナ便(CA便)は
前回搭乗した時に、夕方に機内食がでることが分かっているので
まだ早いので、しっかりとハンバーガーをいただきました!

羽田空港と比較すると
成田空港はダイヤモンドサービスメンバーの楽園と言えるぐらい
上級ステータス気分が味わえる空港ですね。
成田→北京(CA926搭乗記)
北京に向けてCA926に搭乗です。
エアチャイナの魅力の一つは
シートはフルフラットになりますが
あまりお隣さんが座る事がないのが、また魅力?
今回もお隣さんが居ないようで
ウエルカムドリンクはオレンジジュースを選択。

ANAの歌舞伎に対して、エアチャイナはかわいいパンダが登場します!

機内も日本の映画や日本語対応の映画がありますので
暇になる事はないです。
今回は「未来のミライ」を見ていたらお食事の時間です。
CAさんがテーブルを準備してくれて、前菜から。
この怪しい箱をあけると9分割の前菜です。

けっして不味くもなく美味しくもなく。普通です。
この料理が完食できるかで
エアチャイナが好きになれるかが分かるかも?
ただお漬物は、そのまま主食の時にあると良いと思うのは私だけ?

食べ終えると、メインを運んでくれます。
チキンをたのみ、一言で言えば「チキンの照り焼き丼」です。

食べ終わると、直ぐにデザートを運んできてくれます。
パンダの紙ナプキンが、かわいい!
思わずデザートと一緒にパチリと。
思わずデザートと一緒にパチリと。

食べ終わり、「未来のミライ」を見終わり
一睡すると、あっと言う間に北京です。


トランジット(北京空港)
これで北京空港でのトランジットは3回目!乗り換え時間が約6時間なので一度、中国に入国します。
かっても分かって、コンビニで6.2元のコーヒーを買って喫煙所へ。

まだまだ寒い北京ですが、館内には喫煙所がないので
寒さに我慢!

- ファーストクラスラウンジ
世界で一番厳しい?保安検査場はガラガラで
待ち時間なく通過!
通過できただけに、制限エリアには人が少ない!
あれ?噴水も水が出ていません。

そのままエアチャイナのファーストクラスラウンジへ。

こちらも人が居ない!
お客さんより職員さんの方が多いです。


朝まで、何も食べられませんので、料理をひと回り見て
ガッツリと夕飯です。

北京→シンガポール(CA975搭乗記)
搭乗口へ行くと既に搭乗開始。ただビジネスクラスはエコノミーと違う受付でスムーズに。

搭乗すると、あれ?今回はお隣さんが居ます。
強者は通路側で予約して、窓側に人を来ないようにして
来なければ、水平飛行になると窓側に移動する。
まぁ~お隣さんが居ても、眠い!
フルフラットにして寝る準備を。

6時間と短時間ですけど
しっかりとロクシタンのポーチに入ったアメニティが
配られます。
ANAの東南アジア線で配られる巾着袋と比較すると
アメニティはエアチャイナの勝ち!?


温かい?いや熱いジャスミン茶をいただき、夢の中へ。。。

朝は起こされて、お隣さんは、まだ睡眠中。
CAさんは慣れているようで、ひょいと跨ぎ、料理を渡してくれます。
そうです!立って見ると、ANAのゆりかごシートのビジネスとは違い
席と席の間が広いので、簡単にひょいと跨げました。
ただ女性の方は服装は気にした方が良いですね。
今回も中国式の朝食をたのみ、御粥です。
卵がまだ凍っている!黄身だけをいただくことに。
少し雑なのがエアチャイナクオリティ?
ただ、ザーサイが御粥に合って美味しかったです。

寝て食べて、シンガポールのチャンギ空港に到着です。
シンガポール空港(チャンギ空港)
エアチャイナはANAと違いT1です。こちらの喫煙所は、冷房が効き開放感があります。
中国はライターの持ち込みは禁止!
国際線の喫煙所での暗黙の了解?
喫煙者に「Excuse me」と言えば
ライターを直ぐに貸してくれます。


後は、シンガポールは煙草1本でも持ち込みは課税になりますので
忘れずに!まとめ
マイレージ修行(SFC修行)で言えばクレジットカードやホテル宿泊等の多くの記事がありますが
エアチャイナ同様に経験談を(実際に利用した感想を)当Blogでは投稿します。
シンガポールへの直行便でないので時間が掛りますが
エアチャイナは10万円程で、往復ビジネスクラスで旅ができ、快適です。
また、エアチャイナ(中国国際航空)を何度も利用して思う事は
「過剰なサービスはなく、逆にそれが心地よい」です。
スポンサーリンク
コメント