SFC修行と言えば沖縄(那覇)を往復する通称の「OKAタッチ」

ANAのプレミアムポイント(PP)を一気に貯めるのならプレミアムクラスになりますが
PP単価を下げるのならANA SUPER VALUE(スーパーバリュー)になります。

スーパーバリュー55なら、PP単価6.1円が可能です。

ただ単価6.1円の便は、沖縄には夕方着、翌日の午前発になります。
そのまま日帰りする方法もありますが、ゆっくりと那覇市街に1泊することが多いです。

宿泊費もおさえての、週末弾丸の1泊2日沖縄への旅行記(SFC修行記)です。


NH477搭乗~ラウンジもやっぱり『ANA SUITE LOUNGE』

年度初めは国内線!
スーパーバリュー55で片道9010円(税込み)のNH477で
沖縄へ向かいました。

年度初めで、ダイヤモンドメンバーの事前組がいない関係なのか?
休日で社畜族がいないのか?席を探すことなく空いていました!
※1~3月は、本来のステータスの有効は4月からですが
前年のステータス獲得者が利用できるので自然に混みます。

早く着いたこともあり、PCをパチパチするために
飛行機が望める勉強机に席を確保。
DSC_2106
カードラウンジ→ANAラウンジ→ANAスィートラウンジと
ラウンジ巡りができますが。。。
上の階と下の階と言え
ANAラウンジ→ANAスィートラウンジの行き来は遠慮。
DSC_2103
スィートラウンジが良い所は、国内線でも軽食があるところです。
今回の目的は、ステーキを食べに行く予定なので
沖縄までお腹を満たせば良いだけ。
DSC_2105
もう一つ良い所で、お気に入りの場所は飛行機を眺められる喫煙所!
煙草を吸わない方には理解されませんが
この環境での喫煙所は良いですよね。
DSC_2107
羽田→沖縄便なら14時~16時、沖縄→羽田便は午前中(~10時)なら
スーパーバリュー75、55で片道10000円以下でOKAタッチ(沖縄往復)が可能!
しっかりとマイル、プレミアムポイント(PP)が付きます。
ボーナスマイルは人によって違いますが
PPは片道1476PP付き、PP単価は驚異の6.1円
ANA
ハイシーズン以外は、沖縄の宿代も安いが
沖縄に18時着で翌日の午前発は、じっくりと観光に向いていませんが修行向きではないでしょうか?
と言え、何か旅の目的を持ち(多いパターンはステーキを食べる旅ですけどね)
PPを稼いでステータス維持を目指して、OKAタッチを楽しんでします。

機内での過ごし方は?
プレミアムクラスなら食事をのんびりと楽しめる約2時間半ですけど普通席は、逆に長い?
Wi-Fi機ならエンターテインメントから音楽を聴きながら
富士山を過ぎたあたりから、不思議なことに夢の中。
行きは、富士山が眺めあれるK席を選択することが多いです。
今回も富士山が綺麗でした!
DSC_2108
那覇には定刻の18時25分に着き、ちょうど日の入りのタイミング!
夕日が綺麗でした!
DSC_2112
普通なら沖縄往復20000円以下と言えども
ただ宿泊しても即帰る旅は理解されませんが。。。
PPの単価で考えると、逆に楽しくなるのはステータス中毒かも知れませんね。

松山地区のステーキ激戦区?今回は『やっぱりステーキ2nd』に

沖縄の旅での夕食には、必ず1食はステーキを食べるのがルーティン?
OKAタッチ時、ゆいレールの県庁前駅~美栄橋駅の間のホテルに
宿泊することが多いです。
その中、大人の飲食店街の松山地区での
気になるステーキ屋さんの3店を制覇!
今回は『やっぱりステーキ』に行きました!
DSC_2115
こちらの特徴は、牛肉の塊ステーキを1000円で味わえることです。
DSC_2118
沖縄のステーキ屋さんの特徴として、ソースが色々とあり
楽しめる事ですが、こちらは溶岩プレートで焼くだけに
焼肉屋さんのたれを入れるお皿があり、色々な味が楽しめます。
DSC_2116
お肉は硬いのかなぁと思っていましたが
柔らかく美味しく、これが1000円(税込み)とは!
DSC_2117
こんな感じで、旅先だからとお金は使わず
普段の食事代で、色々なステーキ屋さんを巡るOKAタッチも楽しいですよ。

「ホテルブライオン那覇」宿泊記

航空運賃をおさえてPP単価6.1円での宿泊は。。。
楽天クーポンを利用して、1泊6700円で「ホテルブライオン那覇」に宿泊しました。
理由はステーキを食べて、寝て早朝?に出発と考えて
ステーキが食べやすい所で決めました。
場所はステーキ屋さんから徒歩5分と立地はばっちりです。
DSC_2119
部屋はまあまあ広く、マッサージチェア付きで
大浴場があれば最高ですが。。。残念ながら部屋のユニットバスのみ。
DSC_2120
無料の朝食は付いていますが、内容は東横イン等と同じ
簡単なおにぎり、パン数種類にサラダにゆで卵。
まぁ~空港のラウンジに行くまでなので、これで十分ですけど
観光前なら、少し辛いかなぁ?
DSC_2125
時期的にもう少し安いホテルはあったと思いますが。。。
ステーキを食べて後に移動すれば
空港に近く安い所を探せばあると思いますので
PP単価6.1円の旅は、食後に移動して寝るだけと割り切って
安くて良いホテルを見つけるのも楽しいですよね。

那覇空港「ANA SUITE LOUNGE」リニューアル後の初訪問

那覇空港のANA SUITE LOUNGE(スィートラウンジ)の
リニューアル後の訪問です。
入口は今までの場所より少し手前になりましたが
目立つことなく、ひっそりとあります。
DSC_2127
中に入ってびっくり!開放感が半端ない!
ただ、お仕事できる机のスペースがなくなりましたね。
DSC_2128
椅子と椅子の間には、USB端子での充電ができます。
DSC_2129
軽食は?
これもまた那覇空港でも、おにぎりが!
DSC_2130
「沖縄いなり」と「ジューシーのおにぎり」に豚汁です。
ただ残念なことに、今まで楽しみにしていたスムージがありません!
グァバジュースやシークワーサー等の
沖縄のソフトドリンクはあるのでOKです。
もちろんブルーシールのアイスもありで。。。
食事だけでも、那覇のスィートラウンジは良いですね!
DSC_2131
さて、喫煙所ですが。。。もちろんありますが
一旦、受付の前を通るため
行く時は「いっらしゃいませ」戻る時は「お帰りなさい」と
頻繁に喫煙所の往復は出来なかなぁ?喫煙所も広くなっていました。
DSC_2132
今までもそうでしたが、国内線のラウンジでも
沖縄の味が十分に楽しめる「スィートラウンジ」。
パンもありますが、日本人は米?
ご飯物が食べられるのは、増々、「スィートラウンジ」に寄れる
OKAタッチの楽しみの一つになりました!

まとめ

PP単価が少し高くなりますが、PP単価6.4円で日帰りが可能です。
ただ那覇空港の滞在時間が2時間と短く空港内でゆっくり過ごすことができません。


スーパーバリューを利用するとPP単価6円台は可能です。
週末の土日曜日のみなら、沖縄の滞在時間が短いのが難点ですが
それなりに楽しめます。



スポンサーリンク

参加ブログランキング(にほんブログ村
SFC修行、マイレージ関連などの他の方のブログ参照が可能です。
にほんブログ村 小遣いブログ ANAマイル・SFC修行へ にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ