タイ・バンコクの玄関であるスワンナプーム空港。
空港内での食事は3階の食堂街ですか?
立地のこともありますが
タイの物価で考えると
3階にある食堂は、どこも割高と感じませんか?
タイの物価で考えると
3階にある食堂は、どこも割高と感じませんか?
スワンナプーム空港は巨大で
他の階(3階、1階、地下1階)に行けば
他の階(3階、1階、地下1階)に行けば
フードコートからバンコク市街地の価格で食べられる
色々なお店があります。
色々なお店があります。
1階
空港1Fの隅っこに
フードコートのマジック・フード・ポイント(Magic Food Point)があります。

小腹が空き、タイ料理の匂いに釣られて
ついついバンコク観光前(エアポートリンク乗車前)の腹ごしらえで
寄ってしまいます。
食事の仕方は、入口で金額分のチケットを買い
そのチケットで購入して、余ったチケットを清算する方法です。


こちらの食事名は?甘辛いたれがかかっており、美味しかったです。
お値段は、空港内ですが70バーツ(日本円で245円)の激安!

地下1階
マジックポットは、メインは観光客ではなく、空港職員さんやタイ人が多く
抵抗がある方には。。。
安く済ましたい方は、地下1Fにも食事をするところがあり
色々なお店がありますが
エアーポートリンクへの通路の曲がり角にあるお店がお勧めです。

他のお店のメニューを見ると、少し高いかなぁと思いますが
こちらのお店は良心的な価格です。
朝から等で、油系はちょっとの時に、チキンライスが美味しいです。

3階
基本は一人旅のオヤジですので
少し贅沢な食事は、街で一人で食べるより
プーパッポンカリー等の食事は割高ですが、空港で食べます。
(昔のBlogの画像からひっぱり出して来ました)



まとめ
各階、色々なお店があり
慣れないと迷ってしまう広い空港。フロアーマップがあれば便利。
タイ空港公社(AOT)が提供している
「SAWASDEE by AOT」(無料)のアプリを利用すると便利です。
また、保安検査後、制限エリア内に色々なラウンジがあり
ラウンジに迷ったら、こちらの記事を参考にしてください。
スワンナプーム空港は
100バーツ以下のローカル感たっぷりの食事から
100バーツ以下のローカル感たっぷりの食事から
300バーツ以上の海鮮等まで、旅のスタイルで色々な食事が
楽しめる空港です。
スポンサーリンク
コメント