プレミアムエコノミーへ無料アップグレードの特典があるので
SFC取得した人も多かったのでは?
残念ながら、プレミアムエコノミーへの無料アップグレードも後2ヶ月。
昔は空席が多かったのですけど
SFC取得ブーム到来の2017年頃から、アップグレードできるのが少なくなり
無料アップグレードよりは、有料で座席に座ってくれる方を優先ですよね。
と思いますが海外発券でプレミアムエコノミーを利用したSFC修行が多いのは?
ただ、バンコク路線は便数が多く、シンガポールやクアラルンプールに比べれば
プレミアムポイントが少ないことも関係と思いますが
アップグレードされる事が多いです。
今回の往路は、会社帰りではなく、家からバンコクへ出発。
いつもの深夜便ではなく、お昼の便ですので、車窓を楽しめる窓側での往復です。
羽田→バンコク NH847便搭乗記
- スィートラウンジ(110番搭乗口側)
ラウンジの選択も、会社帰りの時のシャワーは必要はないので
搭乗口に近い110番ゲート側のスィートラウンジへ。
半個室ブースが空いていましたので、こちらに。
久々なので調子に乗って、食べすぎ?
アイスだけの予定が。。。もぉ~搭乗前にお腹一杯です。
- NH847搭乗
昼間の便のこともあり、前列の窓側に。
前列は、足元が広いですね。
普通はコーラですが、ダイエットコーラをお願いして
缶でもらいます。
ビジネスクラスではないので、始めの一杯から自分で御酌。
もし、座席がこれで、食事がビジネスクラスなら
アップグレードポイントを利用して
アップグレードもありなんですけど。
映画を見ていると
忘れたころにやってくるビジネスクラスの余り物デザート。
だいたい映画を2本見て、まっりする時間も少なく
バンコク上空に到着。
スワンナプーム空港で搭乗手続きに行くと
プレミアムエコノミーへのアップグレード案内時に
通路側が空いていないと良く断っている事が周知されている?
通路側席が埋まっているが、窓側席は空いているがどうする?と聞かれましたが。。。
往路の窓側で、日中便の快適さの味を占めて復路もプレミアムエコノミーの窓側席です。
深夜便で、お隣さんが爆睡だったら。。。
また、離陸時も、またまた久しぶりのバンコクを上空から眺めを。
窓側の良い所は、外を眺めながら食事ができるところですよね。
さてさて、ビジネスクラスのおこぼれのデザートです。
ビジネスクラスなら当たり前ですけど食後にでるデザートは
プレミアムエコノミーは、余り数の確認後の
食事をしたのを忘れたころに。。。すっかり日暮れの時間に。
2列目なので、シートは思いっ切り倒して
フットレストもあり爆睡モードへ。
もちろん軽食前は、爆睡でスルーして
着陸前のアナウンスで起きて、到着はすっかり真っ黒です。
バンコクを朝出発のNH848はありますが
どちらかと言えば、お昼出発のNH878の利用が多いです。
ただ、定刻は羽田23時着なので
40分遅延が発生するとダッシュしても最終電車に乗れなくなり
タクシーに。。。
朝、バンコクでのんびりして帰国できるので良い便ですが
出発時に、遅延が発生すればドキドキしているのは私だけ?
エコノミー中心の旅ですので
まとめ
エコノミー中心の旅ですので無料でのプレミアムエコノミーへのアップグレードも後数回。
4月からは、アップグレードポイント等を使う事になりますが如何ですか?
アップグレードポイントを利用して、最悪の2列目真ん中の場合は
やっぱりエコノミーの通路側が良いのでキャンセルと言って
キャンセルできるのかなぁ?
と考えると、PP(プレミアムポイント)を稼ぐために
乗る事はありですが、日本人の標準型のお陰で
エコノミーでも窮屈感はないので平SFCの方には申し訳ないですが
少しでも通路側確保できるPLT、DIA以外は座席指定有料は継続を希望です。
スポンサーリンク
参加ブログランキング

コメント