今年も自動車税の納税時期が来ました。

昔は、少しでもマイル(カードのポイント)を貯めるため
どのクレジットカードのキャンペーンを利用するか悩んでいました。

最近は、地方税が
スマートホン決済(QRコード決済、キャッシュレス決済)で納付
できる都道府県が増えて
住んでいる東京都も、スマートホン決済が可能!

現金で払ってもマイルは貯まならく
クレジットカード決済でポイントは貯まるが
手数料が掛かります。

自動車税をスマートホン決済で納付は
各決済でポイントが付くという特典がありましたが
現在は、スマートホン決済はポイント還元の対象外

ただ、スマートホン決済は手数料が掛かりませんので
クレジットカード払いよりマイル(ポイント)還元率が高い!

色々とマイルを貯める方法がありますが
ANAマイルを貯めているので
①ANAカードで楽天Edyへチャージ(200円=1マイル)
②楽天Edyを楽天キャッシュへチャージ
③楽天Payで納付
とシンプルの方法で納税。

この方法なら手数料なくANAマイルが貯まります!

楽天ポイントを貯めている方は
①楽天カードで楽天キャッシュへチャージ
②楽天Payで納付
になります。

DSC_0530~2
  • ①ANAカードからEdyチャージ
ANAカードから楽天Edyへチャージすると
200円につき1マイルが自動的に積算。
無題

※現在、楽天PayアプリのEdayは楽天カード以外はチャージできません。
但し、楽天Edyアプリ(Android版)はANAPayからチャージ可能。
詳細は↓こちらの記事を参考にしてください。


  • ②楽天Edyを楽天キャッシュへチャージ
キャンペーンを利用して楽天キャッシュへチャージするのも良いですね。

・開催中キャンペーン

期間:2024/4/27~2024/5/26

期間:2024/5/1~2024/5/31

期間:2024/5/1~2024/6/3

  • ③楽天Payで納付
自動車税をはじめ
電気やガス料金などの公共料金や住民税など税金の請求書(振込票)に
記載されているバーコード/QRコードを楽天ペイアプリで読み取って
楽天キャッシュ/楽天ポイントでお支払いができます。

*日頃、クレジットカード支払いの方は、楽天キャッシュへの変更が必要。
無題



自動車税の納付以外で
ANAカードの特典がない通常の買い物なら
この方法なら、楽天Payの支払いで1~1.5%の
楽天ポイントを貯めることができます。




スポンサーリンク