微笑みの国(タイ)が好きで
タイのバンコク等を舞台(ロケ地)にした日本映画(邦画)で
タイを満喫してみませんか?
タイを舞台として映画で、笑ったり、感動してお家時間でタイを楽しみませんか?
タイへの旅行気分や現地の雰囲気を味わえる日本映画10選を紹介します!
どちらでも楽しめるストーリーが無くても
タイが眺められて満喫するための映画もあり
お気に入りの順に、並べてみました。
- 熱帯楽園倶楽部
制作:1994年
監督:滝田洋二郎
主演:清水美砂、萩原聖人、白竜
主演:清水美砂、萩原聖人、白竜
ツアーコンダクターがふとしたきっかけで詐欺師の仲間入りして
バンコクでの詐欺師トリオのドタバタ劇。
バンコクでの詐欺師トリオのドタバタ劇。
まだまだインターネットが復旧していなく懐かしい頃のバンコクが舞台です。
今見ると、その当時のタイのイメージが描かれています。
リンク
- 七夜待
制作:2008年
監督:河瀬直美
主演:長谷川京子、グレゴワール・コラン、村上淳
主演:長谷川京子、グレゴワール・コラン、村上淳
タクシーで、見知らぬ所で、森の中に逃げ込んでマッサージを受けて。。。
初めはストーリーがあると思いましたが、あまり、ストーリーが感じられませんでした。
が、タイ好きにとっては出家の儀式があったりとタイを眺められる映画として気に入っています。
残念なのは出家の儀式にタンクトップは無いですよね。
リンク
- サヨナライツカ
制作:2010年
監督:イ・ジェハン
主演:中山美穂、西島秀俊、石田ゆり子有名のラブストーリー(不倫)の映画ですけど、一度は泊まってみたい
「マンダリン オリエンタル バンコク(Mandarin Oriental Bangkok)」での撮影シーンが多く
ラブストーリーが苦手でもホテルのシーンを見るだけでも充分に、ホテルの美しさが楽しめます。
オリエンタルホテルの他に
開港当時のスワンナプーム空港などのバンコク観光気分になれます。
リンク
- プール
制作:2009年
監督:大森美香
主演:小林聡美、加瀬亮、伽奈
主演:小林聡美、加瀬亮、伽奈
自己主義?やりたい事はする母親の行動を
どのように理解すべきかのストーリーと思いますがチェンマイの、南国の魅力が伝わる描写です。
いきなり映る「ワット ムーングコーン」の涅槃像は目を開いていることで有名ですね。
映画の舞台のHoshihana Village(ホシハナヴィレッジ)みたいな所に長期滞在してみたいです。七夜待と同じく、タイを眺められる邦画の一つです。
リンク
- 地球で最後のふたり
制作:2003年
監督:ペンエーグ・ラッタナルアーン
主演:浅野忠信、シニター・ブンヤサック、松重豊
タイの彼女ができ生活すると
この様な感じかなぁと。リンク
- 闇の子供たち
制作:2008年
監督:阪本順治
主演:江口洋介、宮崎あおい、妻夫木聡、佐藤浩市
闇ルートの臓器移植の取材の記者とNGOの女性が出合い解明してするストーリーですが
臓器売買などの闇が描かれています。
日本では考えられない貧困の差など、考えさせられる映画のひとつです。
リンク
- チャイコイ
制作:2013年
監督:伊藤秀裕
主演:川島なお美、イ・テガン
主演:川島なお美、イ・テガン
バンコクへひとり旅の小説家とムエタイボクサーのラブストーリー。
「地球で最後のふたり」は男目線でのタイ女性、こちらは女性目線でのタイ男性への恋。
リンク
7選+α(3選)
バンコクが舞台とした映画ですけどあまりタイの風景が楽しめなかった作品です。
- エリカ38
制作:2019年
監督:日比遊一
主演:浅田美代子、平岳大,、窪塚俊介
主演:浅田美代子、平岳大,、窪塚俊介
最近、投資詐欺の容疑で国際手配され
タイで拘束された女性の実話です。
ただ、タイの描写は少ないですので
タイ好きには少しもの足りないのでは。
リンク
- 人類資金
制作:2014年
監督:阪本順治
主演:佐藤浩市、香取慎吾、森山未來、観月ありさストーリは一番で、楽しめる内容ですが
タイは、架空の国のロケ地です。
リンク
- 紙の月
制作:2014年
監督:吉田大八
出演:宮沢りえ、池松壮亮、大島優子
出演:宮沢りえ、池松壮亮、大島優子
顧客のお金を横領した銀行員の物語ですが
エンディングの3分程だけ逃亡先のタイが描写されています。
リンク
これから見たい邦画
- バンコクナイツ
2016年製作で、バンコクの歓楽街で働くタイ人娼婦と
日本人の男たちが織り成す、失われた楽園を取り戻すための旅を描いた映画です。
まだ、レンタル配信されていないので、配信されたら、見たい作品の一つです。
その他(洋画)
洋画では、レオナルド・ディカプリオの「ザ・ビーチ」が一番になりますが。。。
洋画はもう少し視聴の本数を増やして次回に。
リンク
まとめ
Amazonなどの定額の動画配信を利用されていることが多いですが
見たい映画を探して、楽天TVを、利用する事が多いです。
例えば、紹介した「七夜待」は配信されていませんが楽天TVで配信されています。
見放題プラン等がありますが、見たいもののみを購入して見ることも可能です。
自分の趣旨に合った映画が見れないのが辛い所ですよね。
紹介した10選は、タイの魅力、恋に影の部分までを描かれた映画です。
まだタイに行ったことがない方は「熱帯楽園倶楽部」や「七夜待」を見るとタイに行きたくなるのでは?
また、タイの魅力に魅かれて何度もタイへ訪問している方にも楽しめます。
スポンサーリンク
参加ブログランキング(にほんブログ村)
SFC修行、マイレージ関連などの他の方のブログ参照が可能です。



コメント