人気TVドラマ「半沢直樹」の伊勢志摩空港(架空)の
ロケ地(舞台)になった茨城空港に行って来ました。

駐車場は、3600台のスペースがあり無料で
空港に隣接する茨城空港公園、徒歩圏(空港から約500m)のところに
道の駅でなく「空のえき そ・ら・ら」があり
近隣にお住いの方には、良い遊び場になっています。

2010年、航空自衛隊百里基地(百里飛行場)の民間共用化で、開港した茨城空港。
まだ、開港10年で綺麗な空港です。
DSC_0799
ちょうど、離発着のない時間帯のため旅行者の居ない状態です。
DSC_0806
展望デッキに行くと、家族連れの見学者が意外と多かったです。
開港当時は百里基地側を見ると曇る、特殊なガラスだったようですが
今は、透明なガラスですので滑走路全体が見渡せます。
DSC_0801
2階には、フードコート、お土産屋さんがあり
こじんまりしていますが、楽しめます。
また、航空自衛隊グッズも販売されています。
DSC_0804

茨城空港公園

空港の隣に、茨城空港公園があります。
航空自衛隊百里基地を退役した愛称「ファントム」の
「F-4J改 要撃戦闘機」と「RF-4EJ 戦術偵察機」が展示されています。

・F-4J改 要撃戦闘機
DSC_0797
・RF-4EJ 戦術偵察機
DSC_0794


空のえき そ・ら・ら

道の駅の同じで、特産品が販売されており空港からも歩いて行ける場所にあります。
(こちらも無料の駐車場は、あります)
DSC_0810
ヤギやウサギが飼われていますので、こちらも家族連れの方が多かったです。
DSC_0813


アクセス

・バス
JR石岡駅、JR水戸駅、つくばエクスプレスつくば駅、JR東京駅からバスが運行。
茨城空港~東京駅でワンコイン(500円)でしたが
観光客は直接東京に行き茨城で消費しないことから補助が廃止され、現在は1530円(大人)です。

・車
最寄りのICは、千代田石岡、茨城空港北になります。


まとめ

・Gotoトラベル(マイカー)
NEXCO 東日本「ドラぷら」の周遊対象地域ですので、寄り道も良いですよね。


・スカイマーク(SKYMARK)
スカイマークで、札幌、神戸、福岡、那覇便が運航されています。
また、2020年10月25日から宮古島(下地島)便が運航されます。
スカイマークのダイナミックパッケージ(航空券+宿)の
スカイパックツアーズは、GoToトラベル再開時は対象商品です。

・見学時間帯
普通の休日は、自衛隊の訓練はなく
民間機(スカイマーク、春秋航空)は本数が少なく、飛行機を眺める時は
注意してください。


見学して楽しめる空港ですけどお住まいの地域によりますが
LCC利用で成田発着よりスカイマーク利用の茨城空港発着の方が
駐車場や空港往復の渋滞などより、お勧めになります。



スポンサーリンク