タイの世界遺産アユタヤ観光で外せないのが
大きな3つの仏塔が残り、戦争の悲壮感漂うワット・プラシーサンペット(Wat Pra Srisanpet)

アユタヤ王朝は、ビルマ(ミャンマー)軍の侵攻に敗れ、寺院は崩壊。
アユタヤ王朝の歴代王3人が眠る3基の仏塔は、寺院の面影はなく、レンガの漆喰の鮮やかなアユタヤ遺跡として残されています。

タイの華やかな寺院ではなく、戦争の悲壮感があるが美しいアユタヤ遺跡のひとつです。

ワット・プラシーサンペット

ワット・プラ・シーサンペットはトライローカナート王時代の1448年に建立。
寺院のシンボルは、東西に並ぶ3基の仏塔で、それぞれにトライローカナート王(1448~1488年)と
その王子らの遺骨が納められています。
1767年のビルマ軍による第2次アユタヤ侵攻で寺院そして仏像は悉く破壊されましたが
戦後になって修復されて、現在の姿となりました。

私自身も初めて、この光景を見た時は感動!
アユタヤ観光時には寄る事が多いお気に入りの場所になりました。
DSC_13294b8867e4.jpg
色々と回る所があるアユタヤ観光ですが
時間があれば仏塔前の記念撮影だけでなく周辺の散策がお勧め!
8b6d8212.jpg
裏側を散策すると王宮の柱や、首のない仏像などもなり、増々と遺跡らしくなります。
少し奥に回っただけで観光客がほとんど居ません。ゆっくりと歴史を感じる時間が過ごせます。
DSC_1331
DSC_1333

場所

アユタヤ歴史公園の端にあります。


まとめ(感想)

戦争の悲壮感が漂い、美しい遺跡です。
散策時、人気がなく遺跡に隠れられる場所もあり
観光地と言え異国ですので、一人きりになる時は気を付けてくださいね。

公園は池を取り囲み緑豊かな場所です。
DSC_1337
ワット・プラシーサンペットから池を挟んで、15分ほど歩けば象乗り体験ができ
この周辺を半日~1日掛けて、周辺を散策するアユタヤ観光も良いです。
DSC_1335
アユタユ観光は時間があればあるほど良いと思います。
ただ短時間で観光地を絞り込むのなら、木の中の仏様の「ワット・マハタート 」
「ワット・プラシーサンペット」は外さない方が良いです。



スポンサーリンク

参加ブログランキング(にほんブログ村
SFC修行、マイレージ関連などの他の方のブログ参照が可能です。
にほんブログ村 小遣いブログ ANAマイル・SFC修行へ にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ