何度訪れても、バンコク観光ではブラブラして新しい寺院が発見でき楽しいですよね。
今回は、ワット・スタットの巨大ブランコを眺められる所と思いブラブラすると
人の出入りが多い(もちろんワット・スタットより多い)白い教会風の寺院が見えて、訪れることにしました。
1784年に設立された寺院で、中には3つのお堂がありヒンドゥー教の神シヴァ、ガネーシャ、ヴィシュヌが祀られています。
ただ、入口に撮影禁止の看板があり入口からの写真のみの紹介になります。
場所
まとめ
境内は撮影禁止のため画像での紹介はできませんが、お堂毎に見応えありで、10から20分程で一回りできます。
国内で近所を散策して小さな発見があるように
バンコク観光でも、歩けば歩くほど色々な発見があり楽しいですよね。
スポンサーリンク
参加ブログランキング(にほんブログ村)
SFC修行、マイレージ関連などの他の方のブログ参照が可能です。



コメント