昨年12月より、ANA機内食などの通販「ANA’s Sky Kitchen」。
そのなかのANAエコノミークラス機内食セットは毎回、即完売の人気!
人気の機内食セットの争奪戦の結果、購入できました!
機内食セットは
ANA公式通販サイト「ANA STORE/ANA ショッピング A-style」と
ANA公式ギフトショップ楽天市場店で購入できます。
毎回(毎週)、販売されるセットの種類は違い楽しみにしている方は多いのでは?
購入方法(争奪戦に勝つには?)、本当にお家で美味しく頂いた(実食した)機内食をレポートします。
あわせて、コロナ禍、飛行機の旅で楽しみの食をお家で楽しむ方法を紹介します。
ANAの機内食セットの次回販売は3月3日(水)です!
発売日は皆さんご存知の方が多いですが、発売時間は?の疑問の声が多いです。
毎回10時から販売されていますので、今後も10時の販売で間違いないのでは。
- 価格は?
12食、税・送料込で9,000円。
- ネット販売(何処で買えるの?)

ANA公式通販サイトでANAマイルが貯まる通販サイト!
空港内の「ANA FESTA」で買い物と同じくANAカードの割引きがあり
ANAカード価格の機内食セットは8,550円になります。
こちらはANAマイルやANAカード割引きはありません。
- 争奪戦!
10時5分に「ANA STORE/ANA ショッピング A-style」へアクセスしたのですが
プライオリティパス所持のため楽天プレミアムカードを利用していますので、楽天ポイント(SPU)は4%還元!
ANAカード割引き5%と比較すると少し低いですが、楽天プレミアムカードまたはゴールドカードをお持ちならSPUの還元4%はお得!
※2021年4月から楽天ゴールドカードはSPU還元4%から2%に改悪ですが、プレミアムカードは変更なしです。
楽天プレミアムカードは、プライオリティパスを検討されている方にはお得なカードです。
- どちらで購入?
ANAカードを持っていれば、A-styleで割引き+ANAマイルがお得ですが
毎回、販売される種類が違い
どうしても購入したい時は、A-styleへアクセスできなければ楽天で購入するのが良いです。また、事前にログインして待つか、A-Styleにログイン出来なければ何度もログインを試すより、ANA公式ギフトショップ楽天市場店に移動すれば購入できる事もあります。
※楽天も短時間で完売になるので、購入サイトの切替も悩むことなく瞬時に替えることをお勧めします。
機内食実食!
- 購入機内食セット
2月10日購入した機内食セットは、洋食セットです。
内容は
・ビーフハンバーグステーキ デミグラスソース ×4個
・赤ワインで煮込んだハッシュドビーフ ×4個
・シーフードのトマト煮 バジル風味 ×4個
です。
・赤ワインで煮込んだハッシュドビーフ ×4個
・シーフードのトマト煮 バジル風味 ×4個
です。
- 到着・梱包
当面、冷凍庫内は機内食で一杯です。
- 調理方法
ただ、24時間待たなくても、電子レンジの解凍モードで5分後、3分30秒温めれば食べられます。
- 実食
・ビーフハンバーグステーキ デミグラスソース
普通にレトルトのハンバーグより美味しくて驚きました!
ただ、個人差はあると思いますが、デミグラスソースが少ない!2個目からは、ケチャップを足すことで、満足いく味に。
・赤ワインで煮込んだハッシュドビーフ
インゲンやニンジンがソースと合って美味しいです。
機内では副菜やパンがあるのですが、単体なら少し物足りない気がします。
レトルトの半分のご飯と一緒に、ハヤシライス風で食べればお腹が満たされます。
・シーフードのトマト煮バジル風味
当時、食べて見ると美味しく魚もありかなぁと思いました。
再度(実は2回目)食べて見ると、ターメリックライスとトマトソースが合い食が進みます。
・余談
機内食の選択がなくなる恐れがある後方座席ですが、他には?
平SFCは国際線の前方座席指定は有料。座席指定料金は数千円ですが、無料で指定できるPLT(プレミアムサービスメンバー)以上を維持したい理由のひとつになります。
- 空き容器の再利用
蓋はしっかりしており、電子レンジ加熱用のタッパとして再利用。
- 容量
機内で食べる時は副菜やパンがつきお腹を満たしますが、夕飯では少し物足りない感じです。
お昼ご飯には適量、3種類で飽きることはなく、サラダを添えるなど一工夫でお家で美味しく機内食が楽しめます。
- 賞味期限
賞味期限は約2ヶ月あるので、ゆっくりと食べられますが、冷凍庫のスペースをお考えを。
写真で楽しむ機内食
皆さんのブログの搭乗記の写真を見て楽しんでいますが、各航空会社のファーストクラスから機内食を写真(画像)で楽しめる本が発売されています。リンク
特別食やキャンディや機内食の味付けのウンチクもあり、こちらも楽しく読める一冊です。
リンク
写真では駄目!自分で作ってみる?
ANAやエミレーツ航空では日本語でレシピが公開されていますので、腕に自信がある方は!
日本の機内食は美味しい!
- 中国メディアが日本の機内食に驚愕
ANA以外の航空会社を航空運賃面で利用することもあります。
エアチャイナのエコノミークラスを何度か利用しましたが、ANAやエバー航空と比べると味は落ちます。
個人差はありますが決して不味くはなかったです。
まぁ~航空運賃からすると、あまり気にならないのが本音です。

- 日本の機内食が美味しい理由
2016年と記事は古いですが、手作業の工程が多く調理後は急速で5度に冷却して空港へ。
今までは、当たり前に食べていた機内食ですが、この機会に興味を持って調べて見ました。
次回販売日(再販日)
最近は毎週木曜日に販売されています。当プログでは随時更新する予定ですが、欲しい方は細目に確認してください。
次回は定番の「和食セット」と「洋食セット(肉ざんまいセット)」に「まんぷくセット」を加えた3種類が3月3日に販売されます。
※また、発売時間は10時と予想できます。
- 和食セット
・茨城県ほしいもカレー ×4個
・白身魚照り焼き ×4個
・紅鮭の彩ご飯 ×4個
- 肉ざんまいセット
・ビーフハンバーグステーキデミグラスソース ×4個
・赤ワインで煮込んだハッシュドビーフ ×4個
・チキン南蛮丼 ×4個
- まんぷく3種詰め合わせ
・シーフードドリア ×4個
・鶏もも唐揚げ油淋鶏ソース ×4個
・鶏もも唐揚げ油淋鶏ソース ×4個
まとめ
- その他
他にカレーやスープなども購入可能で家でも楽しめます。
- JAL
JALも定番のコンソメスープなどが購入可能です。
国際線などの長距離路線に乗った事はないですが、評判をよく聞くカップ麺が購入可能です。
市販のカップ麺とあまり料金が変わらないので食べて見たいですね。
ANAの機内食に、ちょい足しでJALと組み合わせるのは、お家でしか楽しめないですね。
リンク
- まとめ
正直、家で機内と同じ味が味わえるのには驚きました!
コロナ禍、お家で機内食を楽しんでみませんか?
纏めて12食9,000円と高く感じましたが
1食に換算すると750円ですので、普通のランチ代として楽しめます。
3種類のセットなので飽きることなく、完食すればまた欲しくなり
毎回、販売のセット内容が違うのが嬉しい点ですね。
また空の上で機内食が楽しめる日が早く来るのを祈ります。
スポンサーリンク
参加ブログランキング


コメント