世界観光機関(UNWTO)国際航空運送協会(IATA)は、各国の感染状況やワクチン接種状況は異なり
国際旅行(海外旅行)の再開に備えて
各国の新型コロナウイルス(COVID-19)の状況を
オンラインで確認できる無料ツール「デスティネーション・トラッカー(Destination Tracker)」を公開。

国内の感染者数や緊急事態宣言地域のニュースが多いですが
日々、よく見るニュースの情報のみではよく分からないけど、海外の状況は?
また、オリンピック開催の日が近づいているけど、他国からどのように見られているの?

封じ込めに成功した一部の国の間では、国際交流の再開が始まりつつありますが
健康指標、現在の航空規制、現地で施行されている規制、医療規則などの各国の情報が
詳細な数値やグラフと共に視覚的に確認でき、随時更新されています。

あわせて、ニュースでは取り上げられていないCOCOA(接触確認アプリ)や日本の水際対策など
また、終息後に行きたい国の状況を、この機会に確認してみてください



497281_s

デスティネーション・トラッカー

旅をするにあたって迅速・確実に状況が確認できるオンライン・ツールの
デスティネーション・トラッカー」を無料で公開。
The UNWTO/IATA Travel Tracker is the first global dashboard on Air Travel Restrictions and Health-related Travel Requirements at the destination.

The first one-stop-shop for global information on COVID-19 related travel regulations it aims to build confidence among travellers and business and support policy making by providing a global overview of travel restrictions worldwide.

Available for free, it provides information and insights on the current status regarding air travel restrictions and measures in place at destinations worldwide.

*引用元:UNWTOサイト
無題
HEALTH INDICATORS(健康指標)、AIR TRAVEL(航空移動)、DESTINATION(目的地)、REGULATIONS(規制)は、国や地域が選択ができ最新の情報を確認できます。
また、MAP VIEW(マップビュー)、ANALYSIS(分析)では世界地図・グラフで世界の情報を確認できます。
  • HEALTH INDICATORS(健康指標)
陽性率、ワクチン接種状況などが確認できます。
無題
  • AIR TRAVEL(航空移動)
運行状況や入国規制などが確認できます。
無題
  • DESTINATION(目的地)
飲食店や娯楽施設制限や外出禁止などが確認できます。
無題
  • REGULATIONS(規制)
マスクの着などの感染防止策などが確認できます。
無題
  • MAP VIEW
4項目の内容が色分けされた世界地図が表示。
無題
  • ANALYSIS
グラフで確認できます。
無題

COCOA(接触確認アプリ)は利用されているの?

外務省のサイトに「新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係る措置について」が日々更新で公開されています。

また、厚生労働省は、日本へ入国時、「COCOA」や「Skype」のインストールが必須としています。
無題
COCOA(接触確認アプリ)?最近、聞かなくなりましてね
本当に必須なら、国内の生活でも役に立つツールとして、もっと広報すれば良いのですけど。

(接触確認アプリのダウンロード数、陽性登録件数:厚生労働省のサイトより引用)
無題

GoToトラベル時に利用しましたが、自然に利用しなくなりましたが、この機会に見直し!

>>【接触確認アプリ『COCOA』】沖縄旅行で使て見ました---バッテリーの消費は大丈夫!?---

終息後に行きたい国は?

日本人の大好きなハワイは
ワクチン接種が進み集団免疫が獲得できると予想されアメリカ本土からの旅行客受け入れが始まっています。

タイ入国後の隔離期間が「14日間」から「10日間」に変更の広報がありましたが
現在、マスク着用義務化やレストランでの飲酒禁止のロックダウン。

JGCやSFC修行の人気があるマレーシアにおいても
学校などの教育機関、オフィス、国境などの一部閉鎖の厳しい状況です。

これらの情報は、各国の日本語での観光サイトを見ると確認できます。
その時、美しい画像や動画の観光ガイドを見て癒されるもの良いですよね。

(例)
【公式】タイ国政府観光庁
【公式】マレーシア政府観光局
無題

まとめ

インターネットやSNSで、色々な情報を確認することができます。
各国の状況や入国制限の情報を調べると
ニュースやSNSなどから情報を得るときに、深読み出来て良いです。

興味ある国のみでも調べてみると
旅行前の下調べの時とは違いますが、異国の情報を調べていると異国情緒を感じます。

海外旅行再開時、このように視覚的に旅行先の情報を知ることができ便利です。



スポンサーリンク