JALもお家で楽しめる機内食の通販が始まり、JAL派?ANA派?
ANAに続き、羽田空港が運営する公式通販サイト【HANEDA Shopping】にて、機内食を手掛けるコスモ企業による「世界の機内食」が販売されています。
大好きなタイ料理が『世界の機内食第2弾』で加わったので、購入して食べてみると
普通の冷凍食品?それ以上に美味しかったです。
今、『世界の機内食』は第3弾になり
ANAの機内食に並び、地上(お家)で楽しめる機内食で人気があります。
ANAに続き、羽田空港が運営する公式通販サイト【HANEDA Shopping】にて、機内食を手掛けるコスモ企業による「世界の機内食」が販売されています。
大好きなタイ料理が『世界の機内食第2弾』で加わったので、購入して食べてみると
普通の冷凍食品?それ以上に美味しかったです。
今、『世界の機内食』は第3弾になり
ANAの機内食に並び、地上(お家)で楽しめる機内食で人気があります。

「世界の機内食の実食レポ!
「世界の機内食第2弾」の種類は機内食12食とタルト1個の「世界の機内食+タルトセット」が9000円、機内食6食の「世界の機内食6食セット」が5000円、機内食カレー6食の「本格スパイシー機内食カレーセット」が5500円でした。
ANAの機内食購入時、12食分では普通の冷凍庫では整理が必要で大変だったので、6食分を購入。
6食セットの内容は
・豚の角煮と五目御飯:2食
・ガパオライス:2食
・海鮮炒麺と焼売:1食
・チーズハンバーグとチキンライス:1食
です。

- 到着
冷凍便ですが、保冷剤は入っていませんので即食事をしなければ冷凍庫に。
※段ボールサイズ370x190x110 (単位mm)

ANAの12食と違い、ひと回り小さいです。

- 調理方法
※電子レンジがあれば気軽にお家で機内食が楽しめます!

- 実食
これが食べたくて購入!
たまごは半熟で、スーパーなどで販売されている冷凍品と何ら変わらく美味しかったです。

・豚の角煮と五目御飯
「ガパオライス」が目的でしたが、角煮は味が染み込み柔らくて、今回のセットの中で一番のお気に入り!

・海鮮炒麺と焼売
焼売が1個は寂しい!
他の3種類と比べると、ごくごく普通でした。

・チーズハンバーグとチキンライス
肉汁溢れるハンバーグは美味しいですが、チキンライスの量が少なく感じました。

- 空き容器の再利用?
コロナ禍、一度洗って使い捨ての容器などに利用できますよね。

- 容量
同じようにサラダやパンなどをアレンジすると、普通の食事の量になりますよね。
(↓タイ航空成田発エコノミークラスの昼食)


お家で機内食を楽しむ!
ANAの機内食通販は人気があり、JALも7月21日から販売が開始!「世界の機内食」のコスモ企業は、羽田空港と成田空港でカタール航空、キャセイパシフィック航空、シンガポール航空、ニュージーランド航空など海外の航空会社へ機内食を提供しています。
ANAは機内食通販の先駆者だけに、普通の機内食に加えて「チャイルドミール」や、少しでも機内食の気分が味わえる「トレーセット」が販売。
>お家で即完売のANAエコノミークラス機内食を食べてみた!
他の機内食は?
1951年に日本で最初に機内食を提供し、現在では60社以上の世界中の航空会社へそれぞれの国にあった機内食を提供しているSATS TFKの"TOKYO FLIGHT KITCHEN"からも販売中。
リンク
まとめ
空の上で楽しむ機内食!コロナ禍で、地上に食べることになり残念ですが、家で過ごす時間が長くなり
機内食の通販は、気軽にお家で空の旅気分が味わえます。
12個の冷凍食品は少し量が多い点があり
お試しや独身者などには、小口の6食分なら嵩張らずに良いです。
「世界の機内食」は第3弾になり、ガイドブック「地球の歩き方aruco」とコラボして
台湾の叉燒肉飯、タイのマッサマンカレー、香港の牛肉黒胡椒炒などの機内食の販売中。
>【世界の機内食第3弾】台湾の叉燒肉飯、香港の牛肉黒胡椒炒などが追加!---HANEDA Shopping---
まだまだ海外旅行に行くには難しいと思います。
色々な他国の味が楽しめる「世界の機内食」や「TFK」もあり
機内食の人気は高いので、試してみてください。
スポンサーリンク
参加ブログランキング(にほんブログ村)
SFC修行、マイレージ関連などの他の方のブログ参照が可能です。



コメント