成田空港、4,000メートルの滑走路(A滑走路)を離着陸する飛行機が眺められる公園がいくつかあります。
目の前の滑走路を離着陸する飛行機は航空ファンでなくても迫力があり驚きます!
空港でショッピングや食事を兼ねて飛行機を眺めるのも良いですが
野外の公園で、天気の良い日にハイキング気分で飛行機を眺めるのも楽しいですよ。
空港周辺(滑走路周辺)の公園で「成田市さくらの山」は
お花見でも有名で、お土産屋さんや食事ができる「空の駅さくら館」があり
地元の方が家族連れで来る憩いの場でもあります。
当Blogの掲載画像は、普通のスマホ(最大5倍望遠)で撮影した画像です。
特別なカメラがなくても、十分に飛行機を撮影することもできます。

桜が約350本もあり春には花見で賑わう第一ターミナルを見渡せる滑走路の北側に位置する公園。
※ゲリラ豪雨の後で、誰も人がいません!



(別の日)晴天でなく曇り空。。。


館内に「フライトショップ・チャーリィズ」があり航空グッズも販売されています。
また、館内で食事をすることも可能です。


123台
※お花見シーズは混みますので注意してください。
・バス

また、鉄道も真下にみることもできます。

こちらも桜の名所で、滑走路を真横から眺めることができる公園。



39台
・バス
ハート型のモニュメントがあり恋人の聖地としても有名な公園。




この公園は、目の前で飛行機が飛び大迫力!

51台
・バス(徒歩)
航空科学博物館から徒歩10分
さくらの丘と滑走と違うB滑走路の横にある十余三 東雲の丘。

目の前での着陸は、こちらもド迫力!


十余三トンネルの手前で、駐車場は無料。

航空科学博物館や空港の帰りに立ち寄るにも良いのでは?
どの公園も駐車料金、入園料は無料です。
「成田市さくらの山」以外の公園でも、ジュースの自動販売機、トイレがあり長時間居ても苦になりません。
お花見や新緑の季節は混むこともありますが、飛行機を眺めながらのピクニック気分のドライブコースとしてもお勧めです。
目の前の滑走路を離着陸する飛行機は航空ファンでなくても迫力があり驚きます!
空港でショッピングや食事を兼ねて飛行機を眺めるのも良いですが
野外の公園で、天気の良い日にハイキング気分で飛行機を眺めるのも楽しいですよ。
空港周辺(滑走路周辺)の公園で「成田市さくらの山」は
お花見でも有名で、お土産屋さんや食事ができる「空の駅さくら館」があり
地元の方が家族連れで来る憩いの場でもあります。
当Blogの掲載画像は、普通のスマホ(最大5倍望遠)で撮影した画像です。
特別なカメラがなくても、十分に飛行機を撮影することもできます。

成田市さくらの山
桜が約350本もあり春には花見で賑わう第一ターミナルを見渡せる滑走路の北側に位置する公園。※ゲリラ豪雨の後で、誰も人がいません!



(別の日)晴天でなく曇り空。。。


- 空の駅さくら館
館内に「フライトショップ・チャーリィズ」があり航空グッズも販売されています。
また、館内で食事をすることも可能です。


- アクセス
123台
※お花見シーズは混みますので注意してください。
・バス
JR成田駅参道口(東口)から航空博物館行きで「さくらの山」バス停下車
成田空港第2ターミナルからさくらの山線で「さくらの山」下車
- その他

また、鉄道も真下にみることもできます。

三里塚さくらの丘
こちらも桜の名所で、滑走路を真横から眺めることができる公園。


- アクセス
39台
・バス
JR成田駅表参道口(東口)から八日市場駅行きで「住宅入口」バス停下車
ひこうきの丘
ハート型のモニュメントがあり恋人の聖地としても有名な公園。



この公園は、目の前で飛行機が飛び大迫力!

- アクセス
51台
・バス(徒歩)
航空科学博物館から徒歩10分
十余三 東雲の丘(B滑走路)
さくらの丘と滑走と違うB滑走路の横にある十余三 東雲の丘。
目の前での着陸は、こちらもド迫力!


十余三トンネルの手前で、駐車場は無料。

まとめ
航空科学博物館や空港の帰りに立ち寄るにも良いのでは?どの公園も駐車料金、入園料は無料です。
「成田市さくらの山」以外の公園でも、ジュースの自動販売機、トイレがあり長時間居ても苦になりません。
お花見や新緑の季節は混むこともありますが、飛行機を眺めながらのピクニック気分のドライブコースとしてもお勧めです。
スポンサーリンク
コメント