ANA VALUE1(バリュー1)で
SFC取得やステイタス継続に必要なプレミアムポイント(PP)を
貯めるためのAXT(秋田)タッチ修行を実行。
秋田空港の滞在時間は3時間でしたが
空港近くにある展望が良い太平山平尾鳥神社
空港内にはL-1011(トライスター)のコクピットがある
「みんなのそら」資料展示室などがあり
3時間過ごすことは苦でななく、楽しめました。
秋田空港へ訪問時、天気が良く時間があれば
空港を離発着する飛行機を望められる小高い丘で
展望が良く心地よい展望台ですので
太平山平尾鳥神社に行かれることをお勧めします。
往復約25,000円でPP単価16円ですが
食事も稲庭うどんを食べることができ
満足するAXT(秋田)タッチでした。

修行僧の朝は早い!?
羽田7時45分発の便で、ラウンジでゆっくり過ごすために早めに空港に到着。

朝日が直接入り眩しいこともありますが
これも旅に行くんだあと気になり心地よい日差し。


7時45分羽田発、8時50分秋田着の
NH401(ANA401)便で秋田に向かいます。
天気が良く、気持ちが良い飛行日和!


滑走路に向かう途中、政府専用機のB777を発見!

普通のあまり目的地に滞在せず飛行機に乗るのが目的の
タッチ修行はOKA(沖縄・那覇)タッチで
AXT(秋田)タッチでは、まったく機窓が違います。

巨大なまはげがお出迎え。

他に秋田空港にはオブジェやパネルがあり、楽しめます。





少年の頃、憧れの飛行機。
L-1011(トライスター)のコクピットがあり、テンションがあがります。





JALの車両も展示されていました。


ただ、タッチ修行と言え郷土料理が食べたい!
制限エリアの無限堂に軽食コーナーがあり
稲庭うどんを美味しくいただけました。


最近、お土産は地元のコンビニで探すのが多く
今回も1階にあるコンビニでお土産を物色。

保安検査場前にカードラウンジがあります。


着陸時、小高い丘が見え、気になり行ってみました。

近付くと階段の数が、、、5分程登ることになります。

展望台がありますが、老朽化が進み登ることは出来ません。
階段の上からでも展望が良いです。


飛行機の離発着も見られる穴場?



秋田到着3時間後の11時50分発
羽田13時着のNH406(ANA406)便で戻ります。

往復とも天気が良く、機窓を楽しんでいると、あっという間に羽田到着。




プレミアムポイント(PP)は818PP×2。

PP単価16円は効率が悪い?
ただ、プレミアムポイント2倍キャンペーン中で実際はPP単価8円。
>【ANA】PP2倍キャンペーンは11月まで延長!OKAタッチ封印で10月以降の修行路線は?
特に新幹線がライバル路線は
空港への移動が苦でなければ新幹線よりお得な料金で飛行機を利用することもできます。
秋田の滞在時間は3時間でしたが
稲庭うどんを食べ、大平山平尾鳥神社の参拝、トライスターのコクピット見学などと
色々と楽しめる修行(旅行?)でした。
SFC取得やステイタス継続に必要なプレミアムポイント(PP)を
貯めるためのAXT(秋田)タッチ修行を実行。
秋田空港の滞在時間は3時間でしたが
空港近くにある展望が良い太平山平尾鳥神社
空港内にはL-1011(トライスター)のコクピットがある
「みんなのそら」資料展示室などがあり
3時間過ごすことは苦でななく、楽しめました。
秋田空港へ訪問時、天気が良く時間があれば
空港を離発着する飛行機を望められる小高い丘で
展望が良く心地よい展望台ですので
太平山平尾鳥神社に行かれることをお勧めします。
往復約25,000円でPP単価16円ですが
食事も稲庭うどんを食べることができ
満足するAXT(秋田)タッチでした。

羽田空港
修行僧の朝は早い!?羽田7時45分発の便で、ラウンジでゆっくり過ごすために早めに空港に到着。

ANAラウンジ(ANA SUITE LOUNGE)
窓側の席で、軽食を頂きました。朝日が直接入り眩しいこともありますが
これも旅に行くんだあと気になり心地よい日差し。


羽田→秋田 NH401(ANA401)搭乗記
7時45分羽田発、8時50分秋田着のNH401(ANA401)便で秋田に向かいます。
天気が良く、気持ちが良い飛行日和!


滑走路に向かう途中、政府専用機のB777を発見!

普通のあまり目的地に滞在せず飛行機に乗るのが目的の
タッチ修行はOKA(沖縄・那覇)タッチで
AXT(秋田)タッチでは、まったく機窓が違います。

秋田空港
巨大なまはげがお出迎え。
他に秋田空港にはオブジェやパネルがあり、楽しめます。



みんなのひろば くぅ
3階に資料展示室の「みんなのひろば くぅ」があります。

少年の頃、憧れの飛行機。
L-1011(トライスター)のコクピットがあり、テンションがあがります。



展望デッキ(屋上芝生)
芝生が気持ち良い展望デッキ。

JALの車両も展示されていました。

食事
残念なことに、空港内の食堂はコロナ禍で閉鎖中。
ただ、タッチ修行と言え郷土料理が食べたい!
制限エリアの無限堂に軽食コーナーがあり
稲庭うどんを美味しくいただけました。


お土産
2階にはお土産広場がありますが最近、お土産は地元のコンビニで探すのが多く
今回も1階にあるコンビニでお土産を物色。

ラウンジロイヤルスカイ
制限エリアには航空会社のラウンジはありませんが保安検査場前にカードラウンジがあります。


大平山平尾鳥神社
着陸時、小高い丘が見え、気になり行ってみました。展望台
駐車場の裏に、展望台への階段が見えます。
近付くと階段の数が、、、5分程登ることになります。

展望台がありますが、老朽化が進み登ることは出来ません。
階段の上からでも展望が良いです。


飛行機の離発着も見られる穴場?
光一@SFC修行→DIA防衛隊@Koichi747
運良くANA便の離陸が見れました。 https://t.co/oTHJtXkwY6
2021/09/23 10:15:51
大平山平尾鳥神社
少し奥に進むと大平山平尾鳥神社があります。秋田空港は、元々は「太平山」と呼ばれる山だった。秋田市北東にそびえる秋田を代表する霊山たる太平山と同じ名前である小ぶりなその山は、標高153m。その山頂からは、北方に太平山三吉神社本殿が望めた。古くは幕末の万延2(1861)年、平尾鳥の太平山講中の人々が「太平山大権現」と記された石造碑を建立したとされる。昭和48(1973 )年、秋田空港建設に伴い93mまで削られ、山頂にあった遥拝殿を昭和53(1978)年に現在の「太平山平尾鳥神社」の場所に移築した。



秋田→羽田 NH406(ANA406)搭乗記
秋田到着3時間後の11時50分発羽田13時着のNH406(ANA406)便で戻ります。

往復とも天気が良く、機窓を楽しんでいると、あっという間に羽田到着。



まとめ
PP単価16円
ANA VALUE1(バリュー1)で往復の運賃は26,280円。
プレミアムポイント(PP)は818PP×2。

PP単価16円は効率が悪い?
ただ、プレミアムポイント2倍キャンペーン中で実際はPP単価8円。
>【ANA】PP2倍キャンペーンは11月まで延長!OKAタッチ封印で10月以降の修行路線は?
まとめ
普通の観光でも日帰りで楽しめますね。特に新幹線がライバル路線は
空港への移動が苦でなければ新幹線よりお得な料金で飛行機を利用することもできます。
秋田の滞在時間は3時間でしたが
稲庭うどんを食べ、大平山平尾鳥神社の参拝、トライスターのコクピット見学などと
色々と楽しめる修行(旅行?)でした。
スポンサーリンク
コメント