ANAのダイヤモンドサービスメンバー、9年目のステイタス継続が確定(継続)しました!

ダイヤモンド会員になるための飛行回数は?
『2021年ボーナスプレミアムポイントと選べる特典の進呈』と『プレミアムポイント2倍』のキャンペーンがあり
例年と違い、飛行機の搭乗回数が少なくANAプラチナ、ダイヤモンドのステイタス継続、SFC取得が可能でした。

ダイヤモンド会員になるための費用は?
今まで貯めたSKYコイン、ANAマイルとアップグレードポイントをSKYコインに交換することで
現金の持ち出し無しで、ANAダイヤモンドサービスメンバーの解脱!

解脱の足跡、現金持ち出し無しの方法などを纏めました。
キャンペーンの有無もありますが、今後のSFC修行、ANAステイタス防衛修行(継続)時の参考としてください。


無題

SKYコインへの交換

陸マイラー活動も含めANAマイルを貯めている方は多いですよね。

マイルを貯める目的は?
夢のファーストクラスも含め、特典航空券へ交換
または、SKYコインに交換の二つがおおいです。

ただ、ステイタス維持、SFC取得は特典航空券ではプレミアムポイントが付きませんので
SKYコインの一択。

SKYコインとは?

ANAの航空券や旅行商品の支払いに使えるSKY コイン。
10コイン単位(10コイン=10円分)から、利用可能で 燃油サーチャージの支払いにも利用可能。

マイルをSKYコインへ交換

1マイルからANA SKY コインに交換可能
また、10,000マイル以上交換する場合、交換マイル数と、ANAマイレージクラブの会員ステイタスやANAカード*の種類に応じて、交換率が変動。

例えば、ANAブロンズサービスメンバーでANAカード(一般)をお持ちの場合、10,000マイルが13,000コインに交換できます。
  • 交換レート
・ANAダイヤモンド、プラチナ、ブロンズサービスメンバー
無題
・ANAスーパー フライヤーズカード(SFC)、ANAカード プレミアム、ANAゴールドカード
無題
・ANAカード(ワイド・一般)、AMCモバイルプラス会員
無題
・ANAマイレージクラブカード
無題
  • SKYコインに交換するならANAゴールドカードがお得!
交換レートからSFC修行などでSKYコインへの交換は、ANAゴールドカードがお得になります

アップグレードポイントをSKYコインへ交換

1月~12月のANAグループ運航便の利用で獲得したプレミアムポイント数に応じて
翌年度のプレミアムメンバー(ダイヤモンド、プラチナ、ブロンズ)に付与されます。

国内線なら普通席からプレミアムクラスへ4アップグレードポイントで席のアップグレードできます。

このアップグレードポイントは、SKYコインへ交換可能です。
※アップグレードポイントの有効期限は1年間ですので、失効する前にSKYコインへ交換できます。


SKYコインの注意点

SKYコインにも有効期限があります。
有効期限は、交換月から12カ月後の末日ですので、交換後は1年以内に使う必要があります。

ANAマイルを延長

SFC修行を目指していたが、マイルが貯まっている。
などで、マイルの失効が近づいていれば、SKYコインの他にも延長する方法がありますので、ご参考に。



ANAダイヤモンド会員継続 修行記録

2021年は、海外への渡航は難しく国内旅行のみ。

国内旅行のみで修行を諦めているなか
『2021年ボーナスプレミアムポイントと選べる特典の進呈』と『プレミアムポイント2倍』のキャンペーンがあり修行することに決めました。

二つのキャンペーンのおかげで、ダイヤモンド会員継続するのは30,000プレミアムポイント分の搭乗で済みます!

ただ国内旅行と言えど、緊急事態宣言の発出などで観光も十分に出来ず
マイルールを「緊急事態宣言中は空港の外に出なく単純に往復にする」として
搭乗回数は22回でPP単価5.3円で、ANAのダイヤモンドサービスメンバー、9年目の継続が解脱(確定)しました!

航空運賃の費用324,580円、貯まったSKYコイン、足りない分はアップグレードポイント、ANAマイルをSKYコインへ交換して、現金持ち出し無しで解脱できました。

実績

40,000ボーナスポイントあり、搭乗のポイントは60,000プレミアムポイント以上でダイヤモンド会員継続です。

航空運賃:324,580円
プレミアムポイント:30,686PP(PP2倍:61,372PP
PP単価:10.5円(PP2倍:5.3円

プレミアムポイント2倍キャンペーンで、PP単価5.3円で解脱!
無題
  ※UP(有償アップグレード)、PC(プレミアムクラス)

ANAキャンペーン

  • 2021年ボーナスプレミアムポイント
2021年度ダイヤモンドサービス、プラチナサービス、ブロンズサービスメンバー、またステイタスがないANAマイレージクラブ会員に、ボーナスプレミアムポイントが付与されました。

・2021年度「ダイヤモンドサービス」メンバー:40,000プレミアムポイント
・2021年度「プラチナサービス」メンバー:15,000プレミアムポイント
・2021年度「ブロンズサービス」メンバー:8,000プレミアムポイント
ステイタスがないANAマイレージクラブ会員:3,000プレミアムポイント


  • プレミアムポイント2倍キャンペーン
3月22日から11月31日の長い期間、プレミアムポイントが2倍のキャンペーンがありました。


修行記録

PP単価が低いのはOKAタッチですが
プレミアムポイント2倍でほとんどの路線でPP単価10円以下になることで
OKAタッチ以外も行いました。
  • 1回目ITM(伊丹)タッチ
プレミアムポイント:1,640
航空運賃:21,800円
PP単価:13,4円
PP単価(PP2倍):6.7円

  • 2回目FUK(福岡)タッチ
プレミアムポイント:2,500PP
航空運賃:28,800円
PP単価:11.4円
PP単価(PP2倍):5.7円

  • 3回目OKA(沖縄・那覇)タッチ
プレミアムポイント:2,952PP
航空運賃:21,200円
PP単価:7.1円
PP単価(PP2倍):3.6円

  • 4回目OKA(沖縄・那覇)タッチ
プレミアムポイント:3,936PP
航空運賃:35,520円
PP単価:9円
PP単価(PP2倍):4.5円

  • 5回目OKA(沖縄・那覇)タッチ
プレミアムポイント:2,952PP
航空運賃:20,320円
PP単価:6.8円
PP単価(PP2倍):3.4円

  • 6回目OKA(沖縄・那覇)タッチ
プレミアムポイント:4,336PP
航空運賃:39,220円
PP単価:8.1円
PP単価(PP2倍):4.1円

  • 7回目AXT(秋田)タッチ
プレミアムポイント:2,952PP
航空運賃:26,280円
PP単価:16円
PP単価(PP2倍):8円

  • 8回目OKA(沖縄・那覇)タッチ
プレミアムポイント:5,720PP
航空運賃:58,260円
PP単価:10.1円
PP単価(PP2倍):5.1円

  • 9回目CTS(札幌・新千歳)タッチ
プレミアムポイント:1,530PP
航空運賃:29,620円
PP単価:19.3円
PP単価(PP2倍):9.7円

  • 10回目KOJ(鹿児島)タッチ
プレミアムポイント:1,802PP
航空運賃:16,180円
PP単価:8.9円
PP単価(PP2倍):4.5円

  • 11回目KMI(宮崎)1泊2日宮崎旅行
プレミアムポイント:1,682PP
航空運賃:27,380円
PP単価:16.2円
PP単価(PP2倍):8.1円


まとめ

2021年の初めは、国内旅行のみで目指すべきか?悩んでいましたが
『2021年ボーナスプレミアムポイントと選べる特典の進呈』と『プレミアムポイント2倍』のキャンペーンに魅かれてステイタス防衛修行を実施。



今まで貯めたSKYコイン、アップグレードポイント、マイルをSKYコインに交換して
費用は0(ゼロ)で、9年連続でダイヤモンドサービスメンバー(ダイヤモンド会員)になれました!


最後まで読んでいただき、ありがとうごじます。

ANAの上級会員(SFC)に少しでも興味が持てましたら
SFC修行から始めることになり、こちらの記事を参照してください。





スポンサーリンク