ANAは普通運賃が50%になる株主優待券、有効期限2022年5月末分を2022年11月末へ延長!

まん延防止等重点措置が解除されて、旅行する機会が増えつつあり
株主優待券を利用しての航空券購入もこれからの時
2022年5月末分を、11月末迄へ延長は
これからゆっくりと旅の計画ができて嬉しいですよね。

また、金券ショップなどで株主優待券を購入する場合
有効期限が間近になれば安価になるので
株主優待券を利用したSFC修行、ステイタス防衛の修行にも良いですね。

>【SFC修行指南】普通運賃50%割引の株式優待券はどうなの?

DSC_3587

株主割引の特別対応

新型コロナウイルス感染症拡大の影響に対し
株主優待の利用する機会を確保するため、ANAでは株主優待の特別対応。

・2020年12月1日から2021年11月30日まで有効である株主優待番号は
有効期限を2022年5月31日まで延長。

・【今回追加】2021年6月1日から2022年5月31日まで有効である株主優待番号は
有効期限を2022年11月30日まで延長。
ANA
※グループ優待券(冊子)の有効期限の延長なし。

ANA公式サイト:新型コロナウイルスの感染拡大に伴う株主優待割引の特別対応について

まとめ

金券ショップやオークションなどで株主優待券を購入する場合
有効期限が間近になれば安価になります。
今回の延長は3月25日発表のこともあり
金額に変動がない所が多く、安価なら購入のチャンスですね。

キャンペーンなどでお得な航空券が販売され
旅行する機会が増えつつあります。
普通運賃の50%で、変更可能の株主割引は良いですが
優待券には期限がありますので、注意してください。



スポンサーリンク