JALやANAの上級会員になるための
マイレージを貯める旅行(マイレージ修行)で
札幌に午後に着き、1泊して翌日の朝に帰る弾丸の旅。
日帰りでも新千歳空港のみでも楽しめますが
今回は、札幌市内に宿泊。
翌朝に帰るだけでも
ホテル(札幌駅)からラーメンを食べにラーメン横丁へ徒歩で
ライトアップされた北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)や
時計台を見てプチ観光!
ANAのSFC取得を目指して
飛行機に乗ることが主になるマイレージ修行。
ただ、修行で何度も飛行機に乗ることになりますが
札幌は何度来ても、数時間でも十分に楽しめます。

旅行なら東京午前の便で、午後から観光が王道ですが
午前中の便は航空運賃が高く、午後の便のNH0067便で札幌へ向かいます。
ANAのステイタスはダイヤモンドサービスメンバーを継続。
>ANAダイヤモンド会員を継続!現金持ち出し無しで解脱!
ダイヤモンドサービスメンバーになってから
羽田空港内にある食堂は使わなくなり
毎度ラウンジのおにぎりで、出発前にお腹を満たします。

天気は良くて、旅行日和!


天気が良いので
都内上空はいつもの生活空間が箱庭!の眺めは気分が高まります。

1時間ほど機窓を楽しんでいると、北海道上空に。
肉眼では綺麗な北の大地!
この時間、A列は逆光で、スマホのカメラでは伝わりませんね!?

食事もお店が多くて、いつも悩みますが
夕方に着き、夜はラーメンを食べたいので
ジンギスカン丼のサイズが選べるフードコートにある松尾ジンギスカンへ。

マトンジンギスカン丼は大(1,530円)中(1,230円)小(780円)とあり
食べ歩きで色々な北海道の味覚を食べる時に小サイズがあるのは嬉しいです!
また、ソフトクリームなどの食後のアイス?
多くのお店で販売されており、空港内でも案内があり迷います。

宿泊するのは札幌駅前にあるホテルルートイン札幌駅前北口。
ホテルが北口にあるので、ホテルに近い札幌諏訪神社へ参拝することに。
参拝時に気付いたのですが、花手水で有名。
たまたまの訪問でしたが、札幌駅から徒歩圏での穴場?


館内の見学は出来ませんが
宿泊先(札幌駅)からライトアップされた名所を巡りながらラーメン横丁への散歩。
お昼に観光した方は、地下鉄で移動?
ライトアップされた名所は綺麗ですので
時間に余裕があれば地上を歩くことをお勧めします。





色々なお店があり毎回悩みます。

今回は、1972年創業の老舗「ひぐま」へ。

昔ながらの札幌味噌ラーメン!
特に「こく味噌」が美味しくてお勧め!
チャーシューをトッピング。

新千歳11時30分発、少しゆっくりして東京に戻ります。
正直、北海道はお土産が豊富で悩みますね。
子供達に人気のあるブラックサンダーのチョコレート。
個装になっているので、ばら撒き用に向いています。

搭乗時間まで、軽くお昼ご飯?を食べながら過ごします。



真っ白の雲の上を飛行。
機窓を楽しむことなく、ウトウト寝ていると羽田到着。

空港とJRの駅は直結しており
札幌への移動はJR?バス?と悩みますね。
料金は1,150円。
特に冬はレンタカーの旅が難しくて、冬にバスの車窓を楽しむ方法もあります。
JRは通勤路線にもなっており時間によっては混雑。
お勧めは、快速エアポートには乗車料金にプラス840円でUシートという指定席があります。

指定席ですので、時間指定。
先に指定券を購入して、空港内を楽しむこともできます。
また、帰りの指定券を事前に購入することも出来ますので
大きな荷物を持っての移動で時間通りで空港に行けるのは安心。
ただ以前540円で、4月から840円に値上げ!
荷物が少ないと割高?と感じたら、新千歳で混雑状況を確認して
戻る帰路のみ、利用する方法もありですね。

マイレージ修行でもなく
航空会社のキャンペーン利用や特典航空券で
お得な料金の航空券があるが暇がなくても東京(羽田)から1時間30分で札幌に行けます。
短時間の滞在(弾丸旅行)でも楽しめる札幌。
旅の楽しみは個人で違いますが色々な楽しみ方ができる札幌。
そのうちの一つの弾丸旅行。
長期休暇が取れなくても、札幌なら短時間でも楽しめます。
マイレージを貯める旅行(マイレージ修行)で
札幌に午後に着き、1泊して翌日の朝に帰る弾丸の旅。
日帰りでも新千歳空港のみでも楽しめますが
今回は、札幌市内に宿泊。
翌朝に帰るだけでも
ホテル(札幌駅)からラーメンを食べにラーメン横丁へ徒歩で
ライトアップされた北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)や
時計台を見てプチ観光!
ANAのSFC取得を目指して
飛行機に乗ることが主になるマイレージ修行。
ただ、修行で何度も飛行機に乗ることになりますが
札幌は何度来ても、数時間でも十分に楽しめます。

羽田⇒新千歳 NH0067 搭乗記
旅行なら東京午前の便で、午後から観光が王道ですが午前中の便は航空運賃が高く、午後の便のNH0067便で札幌へ向かいます。
- ANA SUITE LOUNGE
ANAのステイタスはダイヤモンドサービスメンバーを継続。
>ANAダイヤモンド会員を継続!現金持ち出し無しで解脱!
ダイヤモンドサービスメンバーになってから
羽田空港内にある食堂は使わなくなり
毎度ラウンジのおにぎりで、出発前にお腹を満たします。

天気は良くて、旅行日和!

- NH0067 搭乗記

天気が良いので
都内上空はいつもの生活空間が箱庭!の眺めは気分が高まります。

1時間ほど機窓を楽しんでいると、北海道上空に。
肉眼では綺麗な北の大地!
この時間、A列は逆光で、スマホのカメラでは伝わりませんね!?

- 食事は新千歳空港内でも十分!
食事もお店が多くて、いつも悩みますが
夕方に着き、夜はラーメンを食べたいので
ジンギスカン丼のサイズが選べるフードコートにある松尾ジンギスカンへ。

マトンジンギスカン丼は大(1,530円)中(1,230円)小(780円)とあり
食べ歩きで色々な北海道の味覚を食べる時に小サイズがあるのは嬉しいです!

また、ソフトクリームなどの食後のアイス?
多くのお店で販売されており、空港内でも案内があり迷います。

プチ観光① 札幌諏訪神社~チェックイン
宿泊するのは札幌駅前にあるホテルルートイン札幌駅前北口。ホテルが北口にあるので、ホテルに近い札幌諏訪神社へ参拝することに。
参拝時に気付いたのですが、花手水で有名。
たまたまの訪問でしたが、札幌駅から徒歩圏での穴場?

- 北海道大学

プチ観光② 夜の札幌
館内の見学は出来ませんが宿泊先(札幌駅)からライトアップされた名所を巡りながらラーメン横丁への散歩。
お昼に観光した方は、地下鉄で移動?
ライトアップされた名所は綺麗ですので
時間に余裕があれば地上を歩くことをお勧めします。
- 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

- 札幌市時計台

- さっぽろテレビ塔

- 札幌すすきの交差点

- さっぽろラーメン横丁

色々なお店があり毎回悩みます。

今回は、1972年創業の老舗「ひぐま」へ。

昔ながらの札幌味噌ラーメン!
特に「こく味噌」が美味しくてお勧め!
チャーシューをトッピング。

新千歳⇒羽田 NH0058 搭乗記
新千歳11時30分発、少しゆっくりして東京に戻ります。- お土産
正直、北海道はお土産が豊富で悩みますね。
子供達に人気のあるブラックサンダーのチョコレート。
個装になっているので、ばら撒き用に向いています。

リンク
- ANA SUITE LOUNGE
搭乗時間まで、軽くお昼ご飯?を食べながら過ごします。


- NH0058 搭乗記

真っ白の雲の上を飛行。
機窓を楽しむことなく、ウトウト寝ていると羽田到着。

空港から札幌へはJR?バス?
空港とJRの駅は直結しており札幌への移動はJR?バス?と悩みますね。
- JR
料金は1,150円。
- バス
- どっちがお勧め?
特に冬はレンタカーの旅が難しくて、冬にバスの車窓を楽しむ方法もあります。
JRは通勤路線にもなっており時間によっては混雑。
お勧めは、快速エアポートには乗車料金にプラス840円でUシートという指定席があります。

指定席ですので、時間指定。
先に指定券を購入して、空港内を楽しむこともできます。
また、帰りの指定券を事前に購入することも出来ますので
大きな荷物を持っての移動で時間通りで空港に行けるのは安心。
ただ以前540円で、4月から840円に値上げ!
荷物が少ないと割高?と感じたら、新千歳で混雑状況を確認して
戻る帰路のみ、利用する方法もありですね。

まとめ
マイレージ修行でもなく航空会社のキャンペーン利用や特典航空券で
お得な料金の航空券があるが暇がなくても東京(羽田)から1時間30分で札幌に行けます。
短時間の滞在(弾丸旅行)でも楽しめる札幌。
旅の楽しみは個人で違いますが色々な楽しみ方ができる札幌。
そのうちの一つの弾丸旅行。
長期休暇が取れなくても、札幌なら短時間でも楽しめます。
スポンサーリンク
コメント