全国旅行割(全国旅行支援)は新たな観光支援策。
全国旅行割を2022年10月11日から順次、準備ができた都道府県ごとに開始されました。

全国旅行割は、2023年3月末から7月末までの延長が決まりました。

2022年12月末までは、旅行代金の40%が割引になり
1人1泊あたりの割引上限額は宿泊プランが5000円、交通付きプランが8000円
さらに地域の飲食店やショップなどで使える地域クーポンが
平日なら3000円、休日は1000円分が付く。

4~7月の割引率は?
2023年1月から旅行代金の40%から20%に引き下げ
4月~7月については変わらず旅行代金の20%が割引になり
割引上限額を交通付きが1泊最大8,000円から5,000円、
宿泊のみや日帰りは最大5,000円から3,000円、
地域クーポンも平日3,000円から2,000円に変更、休日1,000円は据え置きになります。

いつまで?
各都道府県の予算が無くなり次第終了で、都道府県により期間が異なります。
7月末ですが都道府県や旅行会社によって微妙に違います。

(例)
楽天トラベル:2023年7月15日(土)出発まで
HIS:2023年7月20日(木)出発まで

GoToトラベルとの違いは?
・全国旅行支援(全国旅行割):平日最大1万1,000円、休日最大9,000円
・GoToトラベルキャンペーン:平日最大1万3,000円、休日最大1万1,000円
となり支援額が50%から40%

ダイナミックパッケージを利用するがお得!
個々に宿と航空券を予約するよりお得に旅行ができるダイナミックパッケージ。
交通付プランに利用でき、個人旅行と何ら変わらないので
全国旅行支援(全国旅行割)に適しています。

>航空券と宿がセットのダイナミックパッケージはお得!

利用条件は?
ワクチン・検査パッケージ(ワクチン3回接種済証明または陰性証明)が必要でしたが
5月8日以降、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に位置づけられることに伴い、
全国旅行支援においてもワクチン接種歴又は陰性の検査結果の利用条件が不要となります。
※引き続き本人確認・居住地の確認は必要

マイレージ修行に使えるの?

航空会社の上級会員になるための、JGC修行やSFC修行のマイレージ修行。
JALのJGCの場合なら回数修行があり
ANAの場合、ダイナミックパッケージの利用になります。
航空券のマイル清算率が50%になりプレミアムポイントが少ないです。

2022年のプレミアムポイント2倍キャンペーンはマイル清算率50%も対象で利用できました。

>【ANA】2022年もプレミアムポイント2倍キャンペーンが来たー!2021年との違いは?

ただし、2023年は?ANA伊丹・関空発着路線限定PP2倍キャンペーンは開催中ですが対象外

>強烈?注意点は?ANA伊丹・関空発着路線限定PP2倍キャンペーン

全国旅行割の地域別クーポンを配布の旅行業者が多いです。
順次、対応地域のクーポンを配布されていますが人気の地域は争奪戦の模様。
主な旅行会社の状況を纏めてい行きますが
お気に入りの旅行会社は、細目に確認することを、お勧めします。

また、ANAで旅をする方には
ANAトラベラーズは、地域割の得なクーポンが併用可能の地域が多いのが特徴。



24789418_s

全国旅行支援(全国旅行割)とは?

割引率は、一律で旅行代金の40%。
1名1泊あたりの割引上限額は新幹線や飛行機ツアーなど公共交通機関の移動を含む旅行商品の場合は8,000円、その他の場合は5,000円です。
土産店・飲食店などの登録店で使える地域共通クーポンは平日3,000円、休日1,000円。
無題
  • 全国旅行支援(全国旅行割)ポイント
・10月11日(火)スタートの予定
・対象は全国の都道府県を目的地とした旅行
・旅行代金の40%を割引(上限額は宿泊プランが5000円、交通付きプランが8000円)
・1月以降、旅行代金の20%を割引(上限額は宿泊プランが3000円、交通付きプランが5000円)
・平日3000円、休日1000円の地域クーポンを付与
・1月以降、平日2000円、休日1000円の地域クーポンを付与
・ワクチン3回接種済み証明または陰性証明が必要
・5月8日以降、ワクチン接種歴又は陰性の検査結果の利用条件が不要
  • 旅行費用例(旅行費用20,000円例)
平日と休日の違いは、付与される地域共通クーポン券になります。

・平日交通付旅行:自己負担12,000円
旅行費用20,000円(自己負担12,000円+全国旅行支援8,000円)+地域共通クーポン券:3,000円分
・平日旅行:自己負担15,000円
旅行費用20,000円(自己負担15,000円+全国旅行支援5,000円)+地域共通クーポン券:3,000円分

・休日交通付旅行:自己負担12,000円
旅行費用20,000円(自己負担12,000円+全国旅行支援8,000円)+地域共通クーポン券:1,000円分
・休日旅行:自己負担15,000円
旅行費用20,000円(自己負担15,000円+全国旅行支援5,000円)+地域共通クーポン券:1,000円分
  • 平日と休日の違い
宿泊を伴う旅行については、宿泊日とその翌日がともに休日(土曜・日曜・祝日)の場合には、その宿泊は「休日」の扱いになります。
休日カレンダー
  • GoToトラベルとの違い
支援額は少し少なくなりましたが
旅行者の増加傾向にあり人気の宿などは予約が難しくなるなどが予想されます。

>Go To Travel(トラベル)キャンペーン!SFCやJGC修行に使えるの?利用時の注意点は?

全国旅行支援(全国旅行割):平日最大1万1,000円、休日最大9,000円
・GoToトラベルキャンペーン:平日最大1万3,000円、休日最大1万1,000円


ANA



ダイナミックパッケージがお得!

宿泊と航空券がセットのダイナミックパッケージ。
国内ツアーと販売されており、ツアー旅行と勘違いしていませんか?
自由に宿、航空券が予約できて、個人での旅行と相違しません。
また、個々に予約するよりお得に旅行ができるのがダイナミックパッケージの魅力。

>航空券と宿がセットのダイナミックパッケージはお得!

各航空会社はダイナミックパッケージを販売しており
お気に入りの航空会社のマイルを貯めることができます。



飛行機のみではなく、新幹線と組み合わせたダイナミックパッケージや
日帰りのダイナミックパッケージも販売されています。



交通費も対象に割引を最大に利用するには、ダイナミックパッケージになります。

マイレージ修行も可能

航空会社の上級会員になるために、飛行機に乗ることを目的にしたマイレージ修行。

JALの場合なら回数修行があり
ANAの場合、ダイナミックパッケージの利用になります。

ANAのSFC取得、上級会員になるためには
プレゼントポイントを貯める必要があります。

>SFC取得は必要?修行するならOKAタッチがお勧め!

ダイナミックパッケージはお得な旅行代金になりますが
マイル積算率は運賃8(個人包括旅行割引運賃)になり50%
  • 沖縄修行例(羽田発沖縄1泊)
11月の平日、25,000円ほど~の価格。
往復の航空運賃より、安い価格で1泊できます。
ANA
気になるプレミアムポイントは984PP。
25,000円から5,000円の割引があり、1泊して1,964PP貯まります。

観光のため1泊する時の利用や
1泊のダイナミックパッケージとOKA⇔HNDの変則OKAタッチ利用などにも利用できます。

・変則HNDタッチ
1日目:HND→OKA(ダイナミックパッケージ)、宿泊
2日目①:OKA←→HND(スーパーバリューなどで羽田タッチ)
2日目②:OKA→HND(ダイナミックパッケージ)


ANAの国内・海外ツアー【ANAトラベラーズ】

旅行会社の対応状況

当Blogは、2都度、更新していますが
キャンペーン詳細などは今後、変更になる場合があります

全国一斉ではなく、各旅行業社のサイトにより対象の都道府県の販売日が異なります。

発表されたら人気の宿は予約できず
航空会社や宿の料金を値上げすることが予想できます。

  • 旅行業社サイト状況
・楽天トラベル
無題
※割引クーポン配布開始!
>【最新情報】全国旅行支援とは?│県民割やGoToトラベルとの違いも解説

>楽天トラベル(全国旅行支援)4月27日10時から4月以降の千葉・大阪・奈良・岡山の受付開始!

・HIS
無題
>全国旅行支援(県民割の全国拡大)

・ANAトラベラーズ
無題
>全国旅行支援


・ソラシドエア
無題
>全国旅行支援 今こそ日本を旅しよう!

・JTB
無題
>全国旅行支援|10月実施決定!最新情報まとめ

・ANAスカイツアーズ
無題
>全国旅行支援 - ANA航空券&ホテル予約はスカイツアーズ

・るるぶトラベル
無題
>全国旅行支援【るるぶトラベル】

・一休
無題
>全国旅行支援 旅行代金最大40%OFF+地域クーポン最3,000円分

・じゃらん
無題
>【最新】全国旅行支援(最大40%割引でお得に宿予約) 

  • ジェイトリップは1月30日までキャンセル料無料
ジェイトリップでは
2023年1月10日出発までのツアー(ダイナミックパッケージ含む)を対象に
キャンセル料が実質0円になる「安心サポート」を実施中。

取消の際は、規定のキャンセル料が発生しますが
支払ったキャンセル料は全額Jマイルポイントで還元されます。
このようなキャンペーンを利用して先に予約して
人気の宿、日程で予約する方法もあります。




全国旅行割は延長!

  • 2022年10月11日~12月27日まで
・割引率:40%
・割引上限額:交通付き8,000円、そのほか5,000円
・地域クーポン:平日3,000円、休日1,000円
  • 2023年1月以降
・割引率:20%
・割引上限額:交通付き5,000円、そのほか3,000円
・地域クーポン:平日2,000円、休日1,000円
  • 政府発表
>観光庁:年明け以降の観光需要喚起策の実施について

ANAなら併用可能の得なクーポンが多い!


航空便と宿を自由に組み合わせて作るダイナミックパッケージは
通常に航空便と宿を別々に予約するより、お得に旅ができます!


航空券と宿がセットのダイナミックパッケージはお得!

さらにANAトラベラーズでは
お得に旅ができる同様な全国旅行割と併用可能なキャンペーンが多いです!

3月までの分は豊富にありましたが
今は少ないですが、今後も同キャンペーンが期待できます。

今は、全国旅行支援(全国旅行割)の対象地域なら、どこでも全国旅行支援と一緒に利用できる「思いっきりんクーポンクーポ」ンを配布中!

>【ANAトラベラーズ】どこでもOK!全国旅行支援と一緒に使える!思いっきりんクーポン配布中!


ANA

まとめ


GoToラベルや県民割・ブロック割と同じで
人気の地域は予約が殺到している模様。

全国旅行割の地域別クーポンを配布の旅行業者が多いです。
順次、対応地域のクーポンを配布のことで、既に争奪戦の模様。

例えば楽天トラベルの場合、都道府県毎にクーポン配布で
人気がある地域は、上限に達したところもあります。
無題
人気のある都道府県は、販売から直ぐに完売になることが多く
また、微妙に旅行会社の発売日が異なります。



長かった約3年間。
2023年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症が5類感染症になり
ワクチン接種歴又は陰性の検査結果の利用条件が不要となります。
ホテルなどはダイナミックプラッシングで
利用者が多く航空券や宿泊費が高騰して、コロナ前より高い傾向。
全国旅行支援終了後に、旅の計画をするのも良いかもですね。

主な旅行会社の状況を纏めてい行きますが
お気に入りの旅行会社は、細目に確認して
お得に旅に出掛けてください。



スポンサーリンク