NH403便で秋田空港へ向かう時
はじめて羽田空港国内線ターミナルのサテライト(別棟)からの搭乗。
サテライトの場所は遠い?
ターミナルの隅っこからバスで向かうので、遠いと言えば遠いが
50番台の搭乗口やバスゲートラウンジ(500~513番)からの搭乗と変わらない。
あまり苦になりませんでしたが
ANAの案内では「バスの待ち時間を含め約10分程度要し」とあり
少し余裕をもって搭乗口に向かうのが良いです。
サテライトにはANA LOUNGEが無い!
ラウンジでのんびり過ごして直ぐに搭乗?
羽田空港は広く、ラウンジから歩くことは多いですよね。
本数が限られているサテライトの利用者は少なく
目の前に飛行機が見られて、混んでいるラウンジより快適!
確かにラウンジや保安検査場から遠いですが、Wi-Fiも使えて快適。
出発階、到着階は分かれており、つながっていないため
この快適さは、サテライトからの出発便の利用者のみの特典!
ANA SUITE LOUNGEで、いつもの朝食パターン。

ANA SUITE LOUNGEもガラス1枚で障害物なく飛行機が眺められます。

ラウンジでゆったりと過ごした後、サテライトへのバス乗り場へ。
噂通りに遠い?
SFC修行などで趣味で数多く羽田空港を利用していると
ラウンジから50番台の搭乗口へ移動するのと変わらなく
この移動は苦にならない。

サテライト行きバスは、約5分間隔で運行されており
バスでの移動の楽しみは、目の前に飛行機が眺められること!

バスを降りてエスカレーター、またはエレベーターで出発フロアーに向かいます。
出発フロアーに出ると、広くて人が居ない!

吹き抜けの天井、大きなガラス張りでの飛行機が眺められる解放感。
サテライトからの出発便の利用者のみのため快適!

また、ANA LOUNGEで利用できる
「ラウンジ専用無線LANサービス」を無料で利用できるので
搭乗まで、ゆったりと過ごせます。
目の前に、これから搭乗する飛行機が駐機しているので
真正面から撮影できます。

羽田を離陸する時、隣の滑走路からも離陸している飛行機を撮影。
(スマホでの撮影ですので、飛行機は小さいですけど)

秋田上空も雲が多くて、遠くの山々が眺められなかったです。

飛行機なら秋田へ約1時間と近いですね。

はじめて羽田空港国内線ターミナルのサテライト(別棟)からの搭乗しましたが
ラウンジはないが、人が居なくてWi-Fiも使えて快適でした。
もし、戻るバスがあり見学が出来るのなら、飛行機ファンにとっては
行きたくなるサテライト。
少し他の搭乗口より遠いですが、このサテライトが利用できるのは幸運と思えば
苦になりませんね。
はじめて羽田空港国内線ターミナルのサテライト(別棟)からの搭乗。
サテライトの場所は遠い?
ターミナルの隅っこからバスで向かうので、遠いと言えば遠いが
50番台の搭乗口やバスゲートラウンジ(500~513番)からの搭乗と変わらない。
あまり苦になりませんでしたが
ANAの案内では「バスの待ち時間を含め約10分程度要し」とあり
少し余裕をもって搭乗口に向かうのが良いです。
サテライトにはANA LOUNGEが無い!
ラウンジでのんびり過ごして直ぐに搭乗?
羽田空港は広く、ラウンジから歩くことは多いですよね。
本数が限られているサテライトの利用者は少なく
目の前に飛行機が見られて、混んでいるラウンジより快適!
確かにラウンジや保安検査場から遠いですが、Wi-Fiも使えて快適。
出発階、到着階は分かれており、つながっていないため
この快適さは、サテライトからの出発便の利用者のみの特典!
羽田空港国内線ターミナルのサテライトは快適!
ANA SUITE LOUNGEで、いつもの朝食パターン。
ANA SUITE LOUNGEもガラス1枚で障害物なく飛行機が眺められます。

ラウンジでゆったりと過ごした後、サテライトへのバス乗り場へ。
噂通りに遠い?
SFC修行などで趣味で数多く羽田空港を利用していると
ラウンジから50番台の搭乗口へ移動するのと変わらなく
この移動は苦にならない。

サテライト行きバスは、約5分間隔で運行されており
バスでの移動の楽しみは、目の前に飛行機が眺められること!

バスを降りてエスカレーター、またはエレベーターで出発フロアーに向かいます。
出発フロアーに出ると、広くて人が居ない!

吹き抜けの天井、大きなガラス張りでの飛行機が眺められる解放感。
サテライトからの出発便の利用者のみのため快適!

また、ANA LOUNGEで利用できる
「ラウンジ専用無線LANサービス」を無料で利用できるので
搭乗まで、ゆったりと過ごせます。
NH403 羽田(HND)⇒秋田(AXT)搭乗記
目の前に、これから搭乗する飛行機が駐機しているので真正面から撮影できます。

羽田を離陸する時、隣の滑走路からも離陸している飛行機を撮影。
(スマホでの撮影ですので、飛行機は小さいですけど)

秋田上空も雲が多くて、遠くの山々が眺められなかったです。

飛行機なら秋田へ約1時間と近いですね。

まとめ
はじめて羽田空港国内線ターミナルのサテライト(別棟)からの搭乗しましたがラウンジはないが、人が居なくてWi-Fiも使えて快適でした。
もし、戻るバスがあり見学が出来るのなら、飛行機ファンにとっては
行きたくなるサテライト。
少し他の搭乗口より遠いですが、このサテライトが利用できるのは幸運と思えば
苦になりませんね。
スポンサーリンク
参加ブログランキング(にほんブログ村)
SFC修行、マイレージ関連などの他の方のブログ参照が可能です。



コメント