羽田空港から小松空港へ往復のマイレージ修行。
羽田空港から約1時間で行ける小松空港から
金沢をはじめ、色々な所へ日帰りで観光が可能です。
小松空港から直ぐに折り返しではなく
何処かへ観光するJGCやSFC取得のマイレージ修行も楽しいですよ。
いつものルーティン。
羽田空港には早めに着き
ANA SUITE LOUNGEで朝食を食べながら
飛行機を眺めて搭乗時間まで過ごします。
雲が厚く雨が降って来そうな天気。
離陸時、少し雲が。。。天気が期待できますね。
ただ、期待していた機窓は厚い雲の上を飛行。
小松空港上空に来ると晴れて来て一安心。
11時20分に到着。
今回は那谷寺へ向かうため、空港からはバスで小松駅へ。
小松空港へ着くと、ちょうど帰りの飛行機が到着したところ。
保安検査を済ませて、10分遅れとのこと。
搭乗まで、ANA LOUNGEで案内まで待ちます。
すっかり雨が降り出してきました。
機窓は期待できない?歩き疲れたこともあり羽田空港に着くまで爆睡。
羽田空港はすっかりと夜。(あたり前ですよね)
金沢駅行きリムジンバスの乗車券には
香林坊までの乗車券が付いています。
そのまま終点まで乗ると、金沢城公園入口まで行けます。
>ステンドグラス、煉瓦の石門とモダンな尾山神社
>巨大観音・梵鐘などが金ぴかな豪華絢爛の珍スポット!観音院加賀寺
>1日バス3本の秘境?小松空港・駅から奇岩遊仙境を見に行く!那谷寺
小松空港から車で約10分の小松駅。
小松駅には、こまつの杜があり食事も楽しめるので
バスや鉄道の乗換時間があっても、駅で待つのも苦になりません。
>小松駅で時間つぶし?名物の小松うどん vs 金沢カレー
航空運賃は羽田から往復で21,240円。
プレミアムポイントは往復で632PP。
PP単価は約33円。
SFC修行にとってはPP単価33円は効率悪いですが
小松からのバリュートランジットと組み合わせることで
小松周辺の観光と修行が楽しめます。
観光を目的にすると、航空運賃往復21,240円の価格は魅力ありますよね。
関西からも飛行機で、お得に北陸へ観光、マイレージ修行が可能です。
羽田空港から約1時間ほどで行ける小松空港。
本数も多く北陸観光、マイレージ修行に便利な路線。
1回の観光では回り切れないほど名所が多く
小松空港起点での観光、マイレージ修行は楽しいです。
羽田空港から約1時間で行ける小松空港から
金沢をはじめ、色々な所へ日帰りで観光が可能です。
小松空港から直ぐに折り返しではなく
何処かへ観光するJGCやSFC取得のマイレージ修行も楽しいですよ。
KMQタッチ(小松空港タッチ)修行記
- 羽田⇒小松 NH753便搭乗記
いつものルーティン。
羽田空港には早めに着き
ANA SUITE LOUNGEで朝食を食べながら
飛行機を眺めて搭乗時間まで過ごします。
雲が厚く雨が降って来そうな天気。
離陸時、少し雲が。。。天気が期待できますね。
ただ、期待していた機窓は厚い雲の上を飛行。
小松空港上空に来ると晴れて来て一安心。
11時20分に到着。
今回は那谷寺へ向かうため、空港からはバスで小松駅へ。
- 小松⇒羽田 NH758便搭乗記
小松空港へ着くと、ちょうど帰りの飛行機が到着したところ。
保安検査を済ませて、10分遅れとのこと。
搭乗まで、ANA LOUNGEで案内まで待ちます。
すっかり雨が降り出してきました。
機窓は期待できない?歩き疲れたこともあり羽田空港に着くまで爆睡。
羽田空港はすっかりと夜。(あたり前ですよね)
観光は何処に行く?
- 金沢駅方面
金沢駅行きリムジンバスの乗車券には
香林坊までの乗車券が付いています。
そのまま終点まで乗ると、金沢城公園入口まで行けます。
>ステンドグラス、煉瓦の石門とモダンな尾山神社
- 小松駅方面
>巨大観音・梵鐘などが金ぴかな豪華絢爛の珍スポット!観音院加賀寺
>1日バス3本の秘境?小松空港・駅から奇岩遊仙境を見に行く!那谷寺
小松空港から車で約10分の小松駅。
小松駅には、こまつの杜があり食事も楽しめるので
バスや鉄道の乗換時間があっても、駅で待つのも苦になりません。
>小松駅で時間つぶし?名物の小松うどん vs 金沢カレー
PP単価33円
航空運賃は羽田から往復で21,240円。プレミアムポイントは往復で632PP。
PP単価は約33円。
まとめ
SFC修行にとってはPP単価33円は効率悪いですが小松からのバリュートランジットと組み合わせることで
小松周辺の観光と修行が楽しめます。
観光を目的にすると、航空運賃往復21,240円の価格は魅力ありますよね。
関西からも飛行機で、お得に北陸へ観光、マイレージ修行が可能です。
羽田空港から約1時間ほどで行ける小松空港。
本数も多く北陸観光、マイレージ修行に便利な路線。
1回の観光では回り切れないほど名所が多く
小松空港起点での観光、マイレージ修行は楽しいです。
スポンサーリンク
コメント