大館能代空港(ONJ)から那覇空港(OKA)へ
バリュートランジット(VALUE TRANSIT)を利用しての
マイレージ修行(SFC修行)。
大館能代空港は道の駅?空港?
無料で駐車場が利用できて
「車でも空港内の食堂。お土産屋さんを利用してね」の
道の駅と空港が一体となった道の駅は
全国で「のと里山空港」と「大館能代空港」だけ。
今回の搭乗は、良いタイミングで那覇空港上空で
夕暮れを迎えて、美しい空の色が楽しめました。
道の駅と空港が一体となった道の駅は
全国で道の駅「のと里山空港」と「大館能代空港」だけ。

ただ、茨城空港など他の地方空港も駐車場は無料で空港内は利用可能。
道の駅の定義は、空港外にもトイレ有無があり駐車場が24時間利用可能のこと?
>【茨城観光】「茨城空港」+「茨城空港公園」+「空のえき」巡りを楽しむ!
道の駅でも空港。1日3便ですが飛行機を見る展望デッキがあり
滑走路との距離は近いので、離陸する飛行機は迫力ありです。

空港内(道の駅内?)に
レストラン「ポートワン」、カフェ「ピッコロ」、売店「ANA FESTA」があります。
レストラン「ポートワン」で名物の比内地鶏親子丼が食べたかったのですが
空港内は、ここしか食べる所がない?
14時40分発の搭乗前で昼食時間は過ぎていましたが、皆が集中しているようで
激混みで待つことになり断念。
飛行機利用時に空港で食事と考える場合は注意してください!

お腹も空きコンビニもなく
カフェ「ピッコロ」のメニューにカレーライスがあったので
カレーでお腹を満たして保安検査へ。

カードラウンジもなく、搭乗までベンチで過ごします。
こんな時、やはりラウンジは、ありがたいなぁと思います。

晴天!青空が広がり気持ち良いフライト。

約1時間、天気が良ければ、あっと言う間に羽田に到着。
羽田も天気が良いです。

いつもの、飛行機を眺めながらおにぎりを食べて次の搭乗時間を待ちます。


あれ?天気が良い?雲が厚くて富士山を見つけられません。

最近は国内線にもモニターが付き
那覇路線などの長時間の飛行はモニター付きにすかっりと慣れてしまい
今回の機材はB767でモニターがありません。

飲み物を、いただいて寝ることに。

起きると、ちょうど日の入りの時間。
夕暮れの空を楽しみます。


那覇空港到着時は、夜の空に変化。

バリュートランジットは1区間に200プレミアムポイント(PP)が付きます。
>【ANA】バリュートランジットは搭乗ポイント付きSFC修行にも使える!2023年3月から運賃ラインナップがリニューアル!
大館能代⇒羽田671PP、羽田⇒那覇1,676PPで計2,347PP。..

航空運賃は25,980円。

PP単価は11.1円。

バリュートランジットで
北陸や東北から沖縄に飛ぶ修行ルートを利用する方は多いと思います。
>【ANA】バリュートランジットは搭乗ポイント付きSFC修行にも使える!2023年3月から運賃ラインナップがリニューアル!
道の駅の一体化されている空港とのことでしたが
北秋田の観光を半日ほどするのでなく
SFC修行でプレミアムポイントを貯める目的なら
空港内で過ごすことなく、来た飛行機で帰るのが良いかもです。
今回の搭乗は、沖縄の上空で日の入り時間になり
綺麗な夕暮れの空を楽しみながらの飛行でした。
バリュートランジット(VALUE TRANSIT)を利用しての
マイレージ修行(SFC修行)。
大館能代空港は道の駅?空港?
無料で駐車場が利用できて
「車でも空港内の食堂。お土産屋さんを利用してね」の
道の駅と空港が一体となった道の駅は
全国で「のと里山空港」と「大館能代空港」だけ。
今回の搭乗は、良いタイミングで那覇空港上空で
夕暮れを迎えて、美しい空の色が楽しめました。
道の駅 大館能代空港
道の駅と空港が一体となった道の駅は全国で道の駅「のと里山空港」と「大館能代空港」だけ。

ただ、茨城空港など他の地方空港も駐車場は無料で空港内は利用可能。
道の駅の定義は、空港外にもトイレ有無があり駐車場が24時間利用可能のこと?
>【茨城観光】「茨城空港」+「茨城空港公園」+「空のえき」巡りを楽しむ!
道の駅でも空港。1日3便ですが飛行機を見る展望デッキがあり
滑走路との距離は近いので、離陸する飛行機は迫力ありです。

空港内(道の駅内?)に
レストラン「ポートワン」、カフェ「ピッコロ」、売店「ANA FESTA」があります。
レストラン「ポートワン」で名物の比内地鶏親子丼が食べたかったのですが
空港内は、ここしか食べる所がない?
14時40分発の搭乗前で昼食時間は過ぎていましたが、皆が集中しているようで
激混みで待つことになり断念。
飛行機利用時に空港で食事と考える場合は注意してください!

お腹も空きコンビニもなく
カフェ「ピッコロ」のメニューにカレーライスがあったので
カレーでお腹を満たして保安検査へ。

大館能代⇒那覇 搭乗記
- 大館能代⇒羽田(NH722便)搭乗記
カードラウンジもなく、搭乗までベンチで過ごします。
こんな時、やはりラウンジは、ありがたいなぁと思います。

晴天!青空が広がり気持ち良いフライト。

約1時間、天気が良ければ、あっと言う間に羽田に到着。
羽田も天気が良いです。

- 羽田空港
いつもの、飛行機を眺めながらおにぎりを食べて次の搭乗時間を待ちます。


- 羽田⇒那覇(1097便)搭乗記
あれ?天気が良い?雲が厚くて富士山を見つけられません。

最近は国内線にもモニターが付き
那覇路線などの長時間の飛行はモニター付きにすかっりと慣れてしまい
今回の機材はB767でモニターがありません。

飲み物を、いただいて寝ることに。

起きると、ちょうど日の入りの時間。
夕暮れの空を楽しみます。


那覇空港到着時は、夜の空に変化。

PP単価11.1円
バリュートランジットは1区間に200プレミアムポイント(PP)が付きます。>【ANA】バリュートランジットは搭乗ポイント付きSFC修行にも使える!2023年3月から運賃ラインナップがリニューアル!
大館能代⇒羽田671PP、羽田⇒那覇1,676PPで計2,347PP。..

航空運賃は25,980円。

PP単価は11.1円。
まとめ

バリュートランジットで
北陸や東北から沖縄に飛ぶ修行ルートを利用する方は多いと思います。
>【ANA】バリュートランジットは搭乗ポイント付きSFC修行にも使える!2023年3月から運賃ラインナップがリニューアル!
道の駅の一体化されている空港とのことでしたが
北秋田の観光を半日ほどするのでなく
SFC修行でプレミアムポイントを貯める目的なら
空港内で過ごすことなく、来た飛行機で帰るのが良いかもです。
今回の搭乗は、沖縄の上空で日の入り時間になり
綺麗な夕暮れの空を楽しみながらの飛行でした。
スポンサーリンク
コメント