ANAグループの中距離国際線新ブランドAirJapan(エアージャパン)は
2024年2月9日(金)より事業を開始し、初となる路線として成田=バンコク線に就航。

成田空港はANAグループ間での乗り継ぎに便利な第1ターミナル(南ウイング)を、バンコクは都市部からのアクセスや乗り継ぎにも便利なスワンナプーム空港を使用し、快適なサービスをリーズナブルな価格で提供。

AirJapan は、FSC(フルサービスキャリア)であるANA
LCC(ローコストキャリア)であるPeachの双方の利点を融合した 「ハイブリッドエアライン」
として競合LCCに勝る快適性とお手頃な運賃を両立し
3ブランドの役割分担を明確にしながらANAグループ全体でポートフォリオの最適化を目指するとのこと。

運賃体系は「Simple」、「Standard」、「Selected」の3種類で
成田-バンコク線片道燃料サーチャージ込み15,500円~で、本日(8月2日)より販売

AirJapan、新たに航空会社の選択が増え、これから楽しみですね。

AirJapan 2024年2月9日より 成田-バンコク線に就航!

無題
  • 運航スケジュール
・運航期間
2024年2月9日~2024年3月30日

・NQ1便
東京(成田)17:55⇒バンコク(スワンナプーム)23:15
*月・水・木・金・土・日

・NQ2便
バンコク(スワンナプーム)00:15⇒東京(成田)08:10
*月・火・木・金・土・日
無題
  •  運賃設定
有料オプショナルサービスを組み込んだお得な運賃プランも2種類設定。
なお、有料オプショナルサービスは、「事前座席指定」や「受託手荷物」、「機内食」に加え、前方座席指定の場合の無料ソフトドリンク飲み放題等、AirJapanならではのサービスを用意。

Simple:15,500円~
・Standard:19,200円~
・Selected:23,800 円~
無題
※ いずれも成田発の片道、1 席あたりの金額。成田発の往復旅程については、バンコク発の片道も同じ金額が適用。
※ 座席を必要としない2歳未満のお子様は定額5,000円にて利用。
運賃の他に、空港使用料及び各種諸税が別途必要。燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)は不要。
※ 運賃には機内持込手荷物 (7kgまで)を含みます。
※ 航空券購入後の便の変更および運賃の払戻しはできません。
  • シートマップ
ボーイング787-8型機を使用
無題
  • 座席
・座席幅:17.5インチ(約44センチ)
・シートピッチ:32インチ(約81センチ)
・USBポートとしてType-A&Cを備えています。
USBポート(Type-A及びType-C)
・ヘッドレストは高さを変更することが可能です。
無題
  • 機内食
「日本の美味しさや文化」を感じられるメニューを、有料にて提供。
航空券の予約時に購入できる「事前購入メニュー」と、搭乗当日に機内で購入できる「機内購入メニュー」を開発。

・事前購入メニュー
ベジタリアンなどの食事制限や宗教に配慮した食事や、お子様から大人まで楽しめるメニューまで、計13種類をラインナップ。
無題
無題

・機内購入メニュー
お食事に加え、地方自治体との連携による日本の魅力を堪能できる軽食やスイーツ、ドリンクなど、豊富なラインナップを用意。
  • その他、サービス
スマートフォンやタブレットから機内専用WiFiに接続することで、新作のハリウッド映画やお子様向けの番組・アニメ、AirJapanオリジナル動画などを無料。
※タブレットホルダーを装備した足元が広くゆったりとリクライニングする快適なシートで、各種動画が楽しめます。

また、機内では、ブランケットなどのアメニティやオリジナルグッズなどの商品を購入できます。
  • 航空券購入
航空券や各種サービスは、AirJapanホームページより。
>https://www.flyairjapan.com/ja

まとめ

さっそく2024年2月の成田→スワンナプームを最安値で検索してみました。
ANAの半額以下で19,350円~24,850円。

無題
詳細表示で
「Simple」、「Standard」、「Selected」の運賃
航空運賃15,500円が確認できました。
無題
先のJALグループのZIPAIRと同じように人気になることが予想できますね。
シートピッチに余裕があり、Wi-Fiが繋がり充電ができるので
機内は快適に過ごせますね。

ただ残念なことは、スワンナプーム空港に23時15分の深夜。
何度もスワンナプーム空港を利用しており
エアチャイナ(CA)でスワンナプーム空港1時着で
コンビニは営業しており、朝まで過ごすことはできました。

>【エアチャイナ(エコノミー)搭乗記】片道24800円格安運賃!成田→上海→バンコク

FSCと違い片道購入でも往復の時と同運賃。
行きのみはスワンナプーム空港に夜着のエアアジアなどのLCCを利用して
帰りは機内で寝れるエアジャパンの組み合わせなどが楽しめます。

機内食や座席モニターなど不要と思える方にとってはお得!
今までのFSCのサービスを求める、またステイタスにこだわる、羽田ならANA。

バンコクへの路線は人気で色々な航空会社が運航。
AirJapan、新たに航空会社の選択が増え、これから楽しみですね。



スポンサーリンク