北方領土を眺められる本土最東端の納沙布岬への観光で根室へ。
根室を訪れる際に
どの空港を利用すればいいのか迷ってしまうことってありますよね。
どの空港を利用すればいいのか迷ってしまうことってありますよね。
「根室に行くには、たんちょう釧路空港から?根室中標津空港から?のどっち」
という疑問についてお話しします。
という疑問についてお話しします。
たんちょう釧路空港と根室中標津空港
それぞれのアクセスや特徴、周辺観光地などを比較してみましょう。
それぞれのアクセスや特徴、周辺観光地などを比較してみましょう。
どちらが便利なのか、そして旅の目的によってどちらを選ぶべきなのか
詳しく解説していきます。
根室への旅行を計画している方は必見。
さあ、釧路と中標津、どちらがあなたの旅にぴったりか
さっそくチェックしてみましょう!
たんちょう釧路空港は
北海道釧路市に位置する自然と歴史が融合した魅力的な空港。
釧路湿原や阿寒摩周国立公園など、壮大な自然が広がるこの地域の観光拠点として
多くの旅行者に親しまれています。
JR花咲線(根室本線)で、計約5時間。
交通費は3,810円。
釧路湿原を観光して、美味しい海鮮を食べて
釧路駅周辺は宿泊先が多いので、釧路で1泊して根室へ。
>【釧路観光】夜の市街地観光後は純水の釧路ラーメンを!
花咲線の車窓を楽しみながら根室への移動がお勧めです。
根室中標津空港は、北海道根室市と中標津町にまたがる地域に位置する小さな空港。
北海道の東端に位置する空港で、レンタカーなどの車での旅行なら
空港周辺には美しい海や山々が広がり、四季折々の風景が楽しめ
釣りやハイキング、自然観察などアウトドアアクティビティを満喫できます。
交通費は1,920円
根室へ直接行くのなら、移動時間から根室中標津空港が良いです。
東京からの直行便は、ANAで1日1便運航しています。
釧路はANA、JALに加えれLCCのPeach(ピーチ)が運航。
直行便数や、費用が抑えられるLCC利用なら釧路空港が便利。
>(北海道・中標津)ホテル モアン 宿泊記
根室バスターミナルは根室駅の隣。
納沙布岬へのバス乗り場と同じなので迷うことはないと思います。
休日でしたが乗車客は数人。
根室湾を眺めなら、中標津を目指します。
途中の厚岸駅からの乗車客は1名。
周りは暗くなり、雄大な大地に沈む夕日を眺めながら。。。
明かり中、移動していないので花咲線との車窓と比較できませんが
こちらも、北海道の雄大なことを感じることが出来ます。
中標津バスターミナルで降りたの私ひとり。
バスターミナルには化粧室、自動販売機はありませんが
誰もいません。
宿泊記にも記載しましたが、タクシーはいませんので注意。
(*中標津バスターミナルは翌朝撮影)
北海道の道東を観光するのなら
飛行機の便数や釧路駅周辺の宿数から検討すると
釧路湿原などの観光も含めて道東を巡るのなら、たんちょう釧路空港。
根室を目指すのなら短時間で行ける根室中標津空港。
飛行機の便数は少ないですが
摩周湖や屈斜路湖の上空を飛ぶ飛行機からの機窓は良いです。
>摩周湖・屈斜路湖を眺めて!中標津(SHB)⇒新千歳(CTS)NH4882便搭乗記
たんちょう釧路空港
たんちょう釧路空港は
北海道釧路市に位置する自然と歴史が融合した魅力的な空港。
釧路湿原や阿寒摩周国立公園など、壮大な自然が広がるこの地域の観光拠点として
多くの旅行者に親しまれています。
- たんちょう釧路空港から根室へ移動方法
JR花咲線(根室本線)で、計約5時間。
交通費は3,810円。
- お勧めコース
釧路湿原を観光して、美味しい海鮮を食べて
釧路駅周辺は宿泊先が多いので、釧路で1泊して根室へ。
>【釧路観光】夜の市街地観光後は純水の釧路ラーメンを!
花咲線の車窓を楽しみながら根室への移動がお勧めです。
- 就航路線
・釧路 - 札幌(丘珠)
・釧路 - 札幌(新千歳)
・釧路 - 東京(羽田)
・釧路 - 名古屋(中部)
・釧路 - 大阪(関西)
根室中標津空港
根室中標津空港は、北海道根室市と中標津町にまたがる地域に位置する小さな空港。
北海道の東端に位置する空港で、レンタカーなどの車での旅行なら
空港周辺には美しい海や山々が広がり、四季折々の風景が楽しめ
釣りやハイキング、自然観察などアウトドアアクティビティを満喫できます。
- 根室中標津空港から根室へ移動方法
交通費は1,920円
根室へ直接行くのなら、移動時間から根室中標津空港が良いです。
- 就航路線
・中標津 - 札幌(新千歳)
・中標津 - 東京(羽田)
東京からの直行便は、ANAで1日1便運航しています。
釧路はANA、JALに加えれLCCのPeach(ピーチ)が運航。
直行便数や、費用が抑えられるLCC利用なら釧路空港が便利。
- 根室バスターミナル→中標津バスターミナル 乗車記
>(北海道・中標津)ホテル モアン 宿泊記
根室バスターミナルは根室駅の隣。
納沙布岬へのバス乗り場と同じなので迷うことはないと思います。
休日でしたが乗車客は数人。
根室湾を眺めなら、中標津を目指します。
途中の厚岸駅からの乗車客は1名。
周りは暗くなり、雄大な大地に沈む夕日を眺めながら。。。
明かり中、移動していないので花咲線との車窓と比較できませんが
こちらも、北海道の雄大なことを感じることが出来ます。
中標津バスターミナルで降りたの私ひとり。
バスターミナルには化粧室、自動販売機はありませんが
誰もいません。
宿泊記にも記載しましたが、タクシーはいませんので注意。
(*中標津バスターミナルは翌朝撮影)
まとめ
北海道の道東を観光するのなら飛行機の便数や釧路駅周辺の宿数から検討すると
釧路湿原などの観光も含めて道東を巡るのなら、たんちょう釧路空港。
根室を目指すのなら短時間で行ける根室中標津空港。
飛行機の便数は少ないですが
摩周湖や屈斜路湖の上空を飛ぶ飛行機からの機窓は良いです。
>摩周湖・屈斜路湖を眺めて!中標津(SHB)⇒新千歳(CTS)NH4882便搭乗記
如何でしたでしょうか?
根室へのアクセスについて、釧路空港と中標津空港の特徴を紹介しました。
どちらの空港もそれぞれに魅力があり
北海道の道東エリアの素晴らしい自然や海の幸を楽しむための玄関口となっています。
根室へのアクセスについて、釧路空港と中標津空港の特徴を紹介しました。
どちらの空港もそれぞれに魅力があり
北海道の道東エリアの素晴らしい自然や海の幸を楽しむための玄関口となっています。
釧路空港は大都市釧路市に位置しており、交通の便も良く規模も大きいため
多くの便数と利便性が求められる方にはおすすめです。
一方、中標津空港は小さな地域空港ですが、豊かな自然と親しみやすい雰囲気が魅力。
多くの便数と利便性が求められる方にはおすすめです。
一方、中標津空港は小さな地域空港ですが、豊かな自然と親しみやすい雰囲気が魅力。
どちらの空港を選ぶかは
旅の目的やスケジュール、個々の好みによって異なるでしょう。
ぜひ、自分の旅のスタイルに合った空港を選んで
根室の魅力を存分に楽しんでください。
旅の目的やスケジュール、個々の好みによって異なるでしょう。
ぜひ、自分の旅のスタイルに合った空港を選んで
根室の魅力を存分に楽しんでください。
スポンサーリンク
コメント