大館能代空港12時45分発のANA721便で羽田へ戻ります。
当日は、朝から雨が降ったりやんだりと
東北の冬は、雪でなくても雨の日も寒さが厳しい!
バスで空港に着き、空港内はカードラウンジはなく
雨も降って寒いので、展望デッキには行かずに
保安検査をさっさと済まして
搭乗(待合)フロアで搭乗時間まで待ちます。
ちょうど搭乗する機が到着した時間。
搭乗フロアから滑走路への展望は
ガラス一面のみで、何も障害物がなく寒むい冬でも
ここからなら飛行機を眺めるのに苦になりません。

搭乗時間になり、ANAステイタスでの優先搭乗。
一時期は、1区間1,000PPキャンペーンと5,000円キャッシュバックキャンペンーンが重なり
マイレージ修行に人気の路線でしたが、キャンペーン終了後は優先搭乗する人が少なかったです。

運が悪い?
滑走路へ動きだすと、雨が降り出しました。

雨の中の離陸。
雪景色の街が楽しめるは、離陸時の雲の上に飛ぶまでの短時間。

搭乗した機材はA320。
国内線でもモニター付き。
珈琲をいただきながら、機窓が楽しめない雲の上でも苦になりません。


東京に近づくと雲も薄くなり、着陸で高度も下がり
ちょうど、霞ヶ浦の上空。

この後は着陸態勢になり、いつもの東京湾からの着陸ルート。

機窓を楽しむ時間は少なかったのが残念。
定刻に羽田空港に到着。

最近は、国内線でもモニター付きの機材が増え
機窓が楽しめない時、窓側以外の席の時など
モニターがあるだけで、快適に過ごせますね。
ただ、国内線は沖縄路線などの長距離以外は
短時間になるため、往復で映画1本かな?
映画などの長時間の視聴は
往復で時間が足りなくならないように注意してください。
当日は、朝から雨が降ったりやんだりと
東北の冬は、雪でなくても雨の日も寒さが厳しい!
バスで空港に着き、空港内はカードラウンジはなく
雨も降って寒いので、展望デッキには行かずに
保安検査をさっさと済まして
搭乗(待合)フロアで搭乗時間まで待ちます。
ちょうど搭乗する機が到着した時間。
搭乗フロアから滑走路への展望は
ガラス一面のみで、何も障害物がなく寒むい冬でも
ここからなら飛行機を眺めるのに苦になりません。

搭乗時間になり、ANAステイタスでの優先搭乗。
一時期は、1区間1,000PPキャンペーンと5,000円キャッシュバックキャンペンーンが重なり
マイレージ修行に人気の路線でしたが、キャンペーン終了後は優先搭乗する人が少なかったです。

運が悪い?
滑走路へ動きだすと、雨が降り出しました。

雨の中の離陸。
雪景色の街が楽しめるは、離陸時の雲の上に飛ぶまでの短時間。

搭乗した機材はA320。
国内線でもモニター付き。
珈琲をいただきながら、機窓が楽しめない雲の上でも苦になりません。


東京に近づくと雲も薄くなり、着陸で高度も下がり
ちょうど、霞ヶ浦の上空。

この後は着陸態勢になり、いつもの東京湾からの着陸ルート。

機窓を楽しむ時間は少なかったのが残念。
定刻に羽田空港に到着。

最近は、国内線でもモニター付きの機材が増え
機窓が楽しめない時、窓側以外の席の時など
モニターがあるだけで、快適に過ごせますね。
ただ、国内線は沖縄路線などの長距離以外は
短時間になるため、往復で映画1本かな?
映画などの長時間の視聴は
往復で時間が足りなくならないように注意してください。
スポンサーリンク
コメント