バンコクからの帰国
台北(桃園)経由のエバー航空を利用しました。

機内食は美味しく、台北のトランジット時間も丁度良く
台湾旅行以外でも、よく利用する好きな航空会社のひとつ。

バンコク朝出発で午後に帰国する直行便より
機内で寝て過ごせば、早起きより楽?

バンコク(スワンナプーム空港)を深夜出発で
午後に東京(成田)に着く
快適な空の旅でした。


スワンナプーム空港 セルフチェックイン

お昼と違い、人が少ない
深夜のスワンナプーム空港。
DSC_0288

アーリーチェックインは出来ないが
セルフチェックインは可能。
DSC_0287


エバー航空は、自動手荷物預け機も対応可能だが
手荷物のみでチェックインのみ。


>タイ・スワンナプーム空港 4時間前のアーリーチェックイン可能航空会社が増加!

夜中のこともあり
保安検査、出国はスムーズに通過。
DSC_0289

スワンナプーム空港 エバー航空ラウンジ

スワンナプーム空港での利用ラウンジは
毎回迷いますが


>スワンナプーム空港 ANA指定+プライオリティパス利用のラウンジ6選

今回はエバー航空搭乗なので
合わせて、エバー航空ラウンジを利用。
DSC_0291

日中はバンコク観光で汗だく。
シャワーは順番待ちはなく、直ぐに利用できました。
DSC_0292

台北までは寝る!機内食もあるので
軽く食べながら、搭乗時間まで過ごします。
DSC_0293

バンコク(BKK)→台北(BKK)BR206便

バンコク(スワンナプーム)2時15分発
台北(桃園)6時50分着


SFCでの優先搭乗。
バンコクに来る時と同じで、ビジネスクラス以外で
優先搭乗する人は少ないです。
DSC_0294

出発遅延。
トランジット時間は約2時間。
到着時間が気になり、何度見ても到着時間は変わりませんね。
DSC_0295

機内食はチキン(パスタ)。
エバー航空は、エコノミークラスの機内食も美味しいですね。
DSC_0297
DSC_0298

雨の台北に到着。
DSC_0299

桃園空港 エバー航空ラウンジ(The Star)

エバー航空のラウンジは
往路と同じThe Starへ。
DSC_0300

後は東京行きに搭乗するのみで
直ぐに機内食だが、少し食べてみる。
DSC_0301

あまりゆっくりできず
ラウンジでのんびり過ごすことなく、搭乗時間。
DSC_0302

台北(TPE)→成田(NRT)BR198便

台北(桃園)8時50分発
東京(成田)12時55分着


到着時と同じで、外は雨。
DSC_0305
DSC_0306

厚い雲に覆われて、機窓は楽しめない。
DSC_0307

モニターは日本語対応。
日本語の映画などもあり楽しめます。
DSC_0308

朝、食べたばかりの感覚?
機内食を断ることもなく、美味しくいただきました。
DSC_0310
DSC_0311

東京上空は、雨は止んでいるようです。
DSC_0313

定刻に成田に到着。
DSC_0318

成田空港 IASS EXECUTIVEラウンジ

成田エクスプレスの予約を終え
時間が合ったので、プライオリティパスを利用して
制限エリア外にあるIASS EXECUTIVEラウンジへ。
DSC_0319

ANAのダイヤモンドサービスメンバーでも
ANA(NH)便ではないので、ANA ARRIVAL LOUNGEは利用できません。


>成田空港 ANA便で帰国時はバス待ちで便利!ANA ARRIVAL LOUNGE

ラウンジでの食事は無く
ただ、飲み物を飲みながら電車の時間を待ちます。
DSC_0320


>プライオリティパスは必要?国内ラウンジ事情解説!

まとめ

機内食は美味しく
国内のフルサービスキャリア(FSC)のANA、JALより
航空運賃は安く、台北でトランジットは発生しますが
トランジット時間も含め、直行便での旅行計画と変わらなければ
エバー航空での海外旅行を計画するのもひとつです。

また、エバー航空は、ANAと同じスターアライアンスに加盟で
ANAマイルが貯まります。

エコノミークラスは搭乗クラスで異なりますが
今回は、2,885ANAマイル貯まりました。
無題

ANAの上級会員を目指すマイレージ修行(SFC修行)では
マイル積算率が悪く、トランジット時間が長くなりますが
エアチャイナ(中国国際航空)の方が、航空運賃が安くて
マイレージ修行に向いています。


>【中国国際航空】バンコク→上海→成田エコノミークラス搭乗記


<<往路>>

>エバー航空 成田(NRT)→バンコク(BKK)搭乗記



スポンサーリンク