大久保駅から見える華やかな屋根が気になりませんか?

それは、大久保駅南口から路地に入ると一目で分かります。

色鮮やかな装飾で華やかな寺院は台湾の道教寺「東京媽祖廟(とうきょうまそびょう)」。

台湾をはじめ中華圏で海の守護神として信仰されている女神様の媽祖(まそ)が祀られており
はじめての台湾寺院でも、日本語の案内もあり安心して参拝できます。

大久保は、韓国をはじめ、ベトナム、タイ、ネパールなどの異国気分を味わえる街。
新宿側まで少し足を延ばして、台湾気分も味わってみてはいかがでしょうか。


アクセス(場所)

参拝時間:9:00~17:30

東京都新宿区百人町1-24-12
・JR総武線大久保南口から1分
・JR山手線新大久保から4分

日本で事業に成功した台湾人華僑が、媽祖神のお告げに従って
ここ大久保に、2013年開廟。



大久保駅南口から路地に入ると、鮮やかな寺院が見えるので迷うことはないです。
DSC_0101

華やかな東京媽祖廟は見所満載!

目を引くのが色鮮やかな装飾!
金色に輝く媽祖像、緻密な彫刻、香炉の煙と、異国(台湾)に来た雰囲気!
DSC_0102
DSC_0103
  • 参拝方法
参拝方法は、神様に向かい、お線香を頭上に掲げ3礼して、心の中で自分の名前・住所・生年月日を告げ、お願い事をして、終わったらお線香を1本お供えします。
  • 一階:天公爐
1階で7本の線香を購入し火をつけ、1階から4階の廟を順に参拝。

日本語の案内もあり、はじめての方も安心して参拝できます。
DSC_0104
  • 二階:關聖帝君殿
三国志の「関羽(関聖帝君)」や縁結びの神様「月下老人」などが祀られています。
DSC_0109
  • 三階:媽祖殿
三階が本殿!

・粉面(ピンク顔)「中国・湄州、泉州天后宮の分霊」
・黒面(黒い顔)「台湾北港にある朝天宮の分霊」
・金面(金色顔)「台湾南方澳にある南天宮の分霊」
の3体の媽祖、千里眼・順風耳が祀られています。
DSC_0108
  • 四階:観音殿
観音様をはじめ、多国籍?
DSC_0107
  • 東京天公宮(玉皇凌霄大寶殿)
対面にも中華寺院があります。
DSC_0106

ビル横の階段で3階へ上れます。
中国道教の最高神である玉皇上帝などが祀られています。
DSC_0110

こちらは入りずらいですが、テラスからは
東京媽祖廟の装飾された屋根などが確認できます。
DSC_0111
DSC_0112
  • 東京濟佛慈悲道場
隣にも!
DSC_0115

濟公活佛を主神として、媽祖と玉皇四殿下が祀られています。
DSC_0114

まとめ

韓国をはじめ、ベトナム、タイ、ネパールなどの異国気分を味わえる大久保の街。


>皆中稲荷神社と異国情緒の路地への旅

色々な神様が祀られている都内でも最強のパワースポットとも言われてる
台湾寺院の東京媽祖廟で台湾気分を味わえられます!
DSC_0113

あまり馴染みがない台湾寺院。
新宿から1駅!(新宿駅からも徒歩可能)にある台湾寺院で異国情緒を味わってみませんか。


>東京観光TOP


<関連記事>


>埼玉で五千頭の龍が昇る道教寺院で台湾気分!聖天宮


>横浜中華街の寺院巡り!横浜関帝廟と横浜媽祖廟 訪問記


>はじめての台湾!お勧めは龍山寺と中正紀念堂の観光




スポンサーリンク