タイのナショナル・フラッグシップ航空会社のタイ国際航空で、タイ・バンコクへ向かうことに。

タイ航空は、成田も羽田からも飛んでいますが、航空運賃は成田発着は安いことで
A380のTG641は9時45分発で、成田までは時間が掛かることもあり
11時45分発のTG643で、タイ(スワンナプーム空港)に向かいました。

新日でもあり微笑みの国のタイ航空。
エコノミークラスでも、快適に過ごすことができました。

成田空港へ

免税店での買い物等々も考えて、早目に家を出たのがよかったです。
いつもの渋滞に加えて、途中で事故渋滞もあり目標時間より1時間遅れで、9時に駐車場へ到着。

成田へ車での移動の場合、高速代も増え、また渋滞でイライラする事もあり
やはり、電車での移動が時間にストレスはないですよね。
ただ、冬場などは、日本での着替える服が嵩張るので
車で半袖ポロシャツに着替えて(上着を車において)夏の恰好で出発できるので
出張以外は基本、車で空港迄行くのが多いです。

優先レーン(ANAダイヤモンドサービスメンバー)

ANAダイヤモンドサービスメンバーなのでもちろん、優先レーインに向かいます。
羽田にはない!ANAファーストクラス専用の優先レーン(Zレーン)の利用。
DSC_0394
羽田と違い、ダイヤモンドメンバー専用だけあり
入口で、「ご利用の航空会社は?」と聞かれますが
「タイ航空ですが、ダイヤです」と言えば、そのまま奥へ通されて保安検査、入国審査と。

ラウンジ

久々の成田空港の勝手は分からず、ラウンジを見つけるのに、少し迷いました。
食事のメニュー等は、羽田と変わらずで、ただ直ぐに機内食なので、軽くお腹へ。
DSC_0396
しかし成田のANAスイートラウンジは4Fの窓際。
羽田の国内線ラスイートウンジと同様で、煙草を吸いながら飛行機を眺められます。
DSC_0395

搭乗記

搭乗の時間になり、優先搭乗はタイ航空ですので
スターアライアンスゴールドメンバーとして2番目の搭乗。
あれ?ほぼ満席ですが、優先搭乗のお客様は、ほとんどいませんでした。
優先搭乗で、空いている時にシート(機内)を撮影。
DSC_0398
しっかりとモニターは日本語もあり、一部の映画等は日本語吹替が多く特に問題ありません。
また、コードシュア便でもありますが、ほとんど日本人が乗っていない様でしたが
日本語の機内放送もありました。(もちろん、CAさんとの食事のオーダー等は、英語かタイ語)
楽しみにしていた機内食の時間。
チキンを頼み、美味しかったですが、日本のお蕎麦もあり。。。
まだまだ日本感ありで、タイに向かっている感じがせずに、少し残念。
DSC_0399
スワンナプーム空港に着き、イミグレーションの案内板にそって進みまますが
途中に喫煙所があり、先ずは一服!
DSC_0400
あれ入国カードがない?机の上はボールペンのみでカードが入っている箱が空です。
係員さんに言えばしっかりと貰えましたが
どう尋ねるか、英語の組み立てに一瞬悩みました。。。(スピードラーニングの効果なし?)
私の後は、続けとの感じで、ワンやツーで人数を言って貰っていました。

スワンナプーム空港で小腹を満たす

小腹が空いていたので、夕食は空港で済ます事にしました。
トロピカルジュース込みで380B(約1000円)で
物価安はここでは気付かなかったですが。。。この後に衝撃が!
DSC_0402
16時45分着で、ご飯や空港内をブラブラしていると19時過ぎではありませんか?
今日はホテル泊のみですので、アジアでいつもの缶コーヒーを買い喫煙所へ。

タイ航空のEチケット確認方法

搭乗前日に、オンラインチェックインを済まして
あれ?帰りのEチケットがないのでは?


オンラインチェックインで印刷した搭乗券は
しっかりと「NH *Gマイレージ番号」と書かれているので
チケットのみでANAラウンジが利用できる事を確認でホッとしましたが
やはり帰りのEチケットが心配!

こちらのタイ航空のページを確認すると
★★★
STEP12  Eチケットお客様控え(Electronic Ticket Passenger Itinerary Receipt)
ご予約完了後72時間以内にEチケットお客様控え(Electronic
Ticket Passenger Itinerary Receipt)が送信されます。
  <emailserver2@pop3.amadeus.net からのE-メールとなります>
★★★
と、記載されていますが。。。
ANAのように添付ファイルのメールではなく、またホームページからダウンロードができない。。。
不思議に思い、コールセンターへ電話しちゃいました。
日本国内の利用数が少ないだけに、ダイヤ専用電話よりも早く
直ぐにコールセンターに繋がりました。
国民性もあるのかなぁ?優しく2通メールが送付されていて英語の方が
Eチケットと説明を受けました。
確認すると、タイトル[旅行工程表 名前、住まい]と
[名前 MRADT] が届いており、[名前 MRADT]の方は、送信アドレスが
違いましたためと、MRADTのタイトルからEチケットと気付かずに。。。
本文を見るとしっかりと「ELECTRONIC TICKET」と書かれておりました。
これで一安心!
初めてタイ航空を、ご利用される方は、ご参考までに。

まとめ

ANAダイヤモンドサービスメンバーですが
はじめてタイ航空を利用しましたが、機内食も美味しく、サービスにも不満はなく
日本各地から便数も多いことが良い点です。

ANAやJALと比較してあまり運賃が変わりませんが
キャンペーンなどを利用すると比較的安く購入できるので、お勧めの航空会社のひとつです。



スポンサーリンク

参加ブログランキング(にほんブログ村
SFC修行、マイレージ関連などの他の方のブログ参照が可能です。
にほんブログ村 小遣いブログ ANAマイル・SFC修行へ にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ