バンコク往復でタイ国際航空(タイ航空)を利用しましたが
往復ともに快適な空の旅でした。
ただ今回、成田空港で
帰国時の税関で事件発生!
帰国時の税関で事件発生!
搭乗記とあわせて、この事件と
タイ航空は弾丸旅行、またはSFC修行向きかを解説します。
バンコク市街からスワンナプーム空港へ
バンコク市街からスワンナプーム空港へ向かうのに今回は、パヤータイ駅で乗車。
BTSパヤータイ駅からエアポートレールリンクの乗り場に向かう時
BTSの駅からエアポートレールリンク乗り場の逆方面を見ると
これぞアジアの光景!?線路脇に屋台?が。。。
バックパーカーのような人は歩いていましたが
降りて行く勇気はなく、写真のみ。

スワンナプーム空港
出発の4時間前に空港に着き、チェックイン開始時間には早く。。。

セルフチェックインする事にして、制限エリアへ。
操作画面で、日本語も選択できるので、ご安心を。
※タイ航空はセルフチェックインができて便利です。
出国審査で混むスワンナプーム空港では
余裕を持って早めに制限エリアに入れるので良いですね。

ラウンジはいくつかあり広大な空港で初めてなら探すのに一苦労。

搭乗券にしっかっりとラウンジ記載があるので
スターアライアンスゴールドメンバーカードは出さずに
ROYAL SILK LOUNGEを利用。

搭乗記
行きと同様で、優先搭乗する人は少なく。。。

搭乗後にサンドイッチが配られ

朝食は成田着の2時間前。焼うどんかオムレッツでしたのでオムレッツを選択。

成田で密売人扱い!
・今回の目的は?
→観光です。
・パスポートをぺらぺら見て、海外旅行は良く行くですね。
→はい。(みれば分かるだろー)
・直近の日本の出国、入国スタンプから、この日は何処に行きましたか?
→シンガポール。(シンガポールの入国スタンプを見ろよー)
・金塊の写真を見せて、このような物を持ち込んでいませんね。
→はい。(もぉ~こいつは疑っとるわぁー)
・鞄の中を見せてください。
→どうぞ。鞄を開けて中を見せる。
===ここからは初めて===
・全て出してください。
→面倒なので、疑うのなら自分で出してください。
→しぶしぶと出す税関職員。
→綺麗に戻してくださいね。
→適当に戻されたので、再度、自分で。
・(ここで諦めるのではなく)次は金属探知機です。
→(ぴっぴっと鳴り)携帯、ライターをポケットから出す。
・(まだまだ諦めるのではなく)椅子を出してきたので。。。
→(向こうが言う前に何がしたいのかを察知して)靴を脱ぐ
結局、何も出てこなく、「ご協力ありがとうございます!」等の一言もなく
「次の方どうぞ」と、人を疑って、この態度には。。。
旅慣れた格好で荷物が一つなら可笑しいのかなぁ?
先輩の修行僧から、男女差別ではないですが「女性には気を付けろ」と。
女性の税関については、10割バッター(3回とも)なので
帰宅してBlogを書く今では、ここまで疑われたのも旅の思い出。
また、これが海外なら。。。もっと英語を勉強しなきゃ!
タイ航空は弾丸旅行(SFC修行)向き!
国内旅行より海外旅行派にとっては航空券の旅行日数が気になりますよね。
以前、紹介したエバー航空は
ANAの3日縛りはなく
エコノミークラスでも台湾の1泊2日旅行が可能です。
タイ国際航空も確認すると、こちらも3日縛りでなく2日!
もちろんスターアライアンスですので、マイル連携ありです。
A380機材もありますが、何と言ってもダイヤを確認すると
羽田発着でも成田発着でも、週末の温泉旅行のように
1泊2日で楽しめる時間ではありませんか!?
見所はたくさんある国ですので、1回ではたりません。。。
ただ、バンコクでしたらMRTが充実しているので
1泊2日でも楽しめますね。
・羽田発着例①
TG661 HND0:20発→BKK5:25着
TG660 BKK14:50発→HND22:30着
・羽田発着例②
TG683 HND10:35発→BKK15:40着
TG660 BKK14:50発→HND22:30着
・成田発着例
TG641 NRT9:45発→BKK15:15着
TG676 BKK8:00発→NRT15:50着
料金は、11月11日(土)発、12日(日)着で
燃料サーチャージ料等も含め「SAVER PLUS」で、68620円。
マイル、PP加算では沖縄修行の方が同じ値段でも
得ですが、タイは物価が安いので
沖縄タッチに飽きた方には、気分転換に海外弾旅行でも。
もちろん、深夜便もありますのでタッチ修行も可能。
まとめ
今回の旅で、色々な所で売店の会計時やCAさんの挨拶等で、タイ式の両手を合わせてのオジキには恐縮。
CAさんからの、タイ式の挨拶で、タイ(バンコク)弾丸旅行を終えました。
やはり些細な挨拶でも気分が良いですよね。
増々、タイが好きになった旅でした!
スポンサーリンク
コメント