2泊3日で、シンガポールを旅してきました。

ただ残念なのは、羽田空港のラウンジが劇混みのこと!
シンガポール・チャンギ空港で利用できる
「シルバークリスファーストクラスラウンジ」と比較しました。

今回の観光は、リトルインディア中心で
千燈寺院やスリ・スリニバサ・ペルマル寺院等は
南国特有?ユーモラスな少しホッとする仏像が見られます。

「SUITE LOUNGE」が劇混みでした。。。

今回は、2時間待ちでシャワーが利用できましたが
帰路は、チャンギ空港のシルバークリスラウンジのファーストと
比較すると。。。

「ANA LOUNGE」はSFCやステータスが無くても有料化で
国内線は3100円国際線は4000円で利用できます。

では、「SUITE LOUNGE」は?
有料化されていませんが。。。
「SUITE LOUNGEご利用券」があります。
今回、入室時に前の方がご利用券を出していたので、ふっと思いました。
プラチナメンバーで80000PPあると3枚
ダイヤモンドメンバーなら、それぞれの特典のコースにて
・国内線・国際線共通 機内販売用クーポン(5000円分x4枚)

・SUITE LOUNGEご利用券x6枚
が選べます。

そこで、オークションサイトで「SUITE LOUNGEご利用券」を検索すると
1枚5000円ほどで、売買されていることを知りました。

ダイヤモンドのステータスになり、出張以外ではANAを利用しないと考えると
特典で「SUITE LOUNGEご利用券」を選び1枚5000円で売るのが効率良いですね。

株主ですが、枚数が足りなくオークションや金券ショップで
優待券を購入するので、言える立場じゃないかもですが。。。

例えば、「ANA LOUNGE」を4000円で利用するのなら
1000円足して、「SUITE LOUNGE」を選びますよね。
特典航空券で旅で、思い出の一つとして
+5000円での「SUITE LOUNGE」に行ってみるで
購入される方も多いのでは?

沖縄便でプレミアム株主優待の予約と同じ?
繫忙期になると、「SUITE LOUNGE」が混む理由の一つと思い。。。

22時台のロスやシドニー便が出ても混んでいるのが現状。
ダイヤモンドステータスをもち数年が経ち
「SUITE LOUNGE」利用が当たり前の感覚ですが
去年から今年に掛けて、(主にSIN、KUL便の搭乗ですが)
本当に上級会員用のラウンジかと疑わしいです。

確かに「ダイニングh」利用の価値はありますが
最近はシャワーの利用も危なく、食事を済ますだけなので
千歳空港のラウンジ改装中の時等のように
混んでたら、空港内で利用できる食事券やマイルに交換の方が
良いと思うこの頃です。

出張時や友人との旅行等で同行者をアテンドしたこともありますが
空いているのであれば、搭乗時間までギリギリ、ラウンジで過ごす事ができましが
混んでいるとガヤガヤしている中。。。
同行者に「本当は5000円の価値があるラウンジ」と恥ずかしく言えません。

「ダイニングh」を利用しなければ、普通の食事が楽しめるだけで
メニューも「ANA LOUNGE」とほとんど変わらず
ステータスで利用可能なので良いですが
本当に5000円の価値があるのかなぁと疑問を持ちました。

もし、カードラウンジの権利をお持ちなら、国際線なら制限エリア内に
SKY LONGE」があるので
・空港内で食事
その後
・カードラウンジで搭乗時間まで過ごす方がお得なような気が。。。

「SUITE LOUNGEご利用券」の購入を検討されている方は
同じように劇混みと。。。のように投稿されている他の方のBlog等も
参考にして、もう一度検討することをお勧めです。

利用券をみて。。。ふっと思ったことでした。

久々のチャンギ空港へートランジェットのKULで呼び出しを!

  • 羽田空港
23時30分発KUL便なのに、仕事が早く片付き
羽田に20時に着き、前にお昼の散歩のことを書きましたが
夜の展望へ。
DSC_0832
夜の空港は綺麗ですね。室内は端午の節句モードでした。
DSC_0830
DSC_0831

  • SUITE LOUNGE
今回も劇混み!
シンガポールは煙草の持ち込みは1本から課税対象ですので
お買い物はなく、そのままラウンジに行き、シャワーの予約。
10人待ちとのことで、いつものとおり、カレーでお腹を満たします。
DSC_0833
20時30分頃に入室して23時30分発の便で
22時10分にシャワーのご案内!
久々のシャワー利用ができたので、嬉しくてシャワー室内を撮影!
DSC_0834
DSC_0835
終えて席に戻ると、「飲みのお変わりは?」と聞かれましたが
とりあえず、煙草を吸うため、セルフでドリンクをとり喫煙所へ。
混んでいると文句は言いますが、国内のラウンジは喫煙所があり
愛煙家にとっては、まだまだラウンジは捨てがたいのでは。。。
煙草を吸い終わると23時で、搭乗口へ向かいます。

  • 深夜便の読書灯は。。。
満席の状態で出発です。
もぉ~期待することは。。。のプレミアムエコノミーは空席なし。
昔は、ほぼ当確でしたがラウンジと同様で
SFC獲得のことでプレエコのPPが効率が良いことで
利用されることが多くなり
またANAの宣伝効果もありビジネスより
手軽のプレエコの人気は高いと思います。
PP獲得でプレエコを利用して
ステータス獲得後、プレエコの空席がなく
無料アップデートがないと文句を言うのは矛盾?
週末の修行路線では、無料アップデートはお宝級ですね。

さて、皆な様が寝静まったころ?急に目の前が明るくなり目を覚ますと
お隣の読書灯の明るいことに、びっくり!
注意することは出来ませんよね。
朝までは映画でもと思い、モニターを付けて子1時間ほど。。。
お隣から寝息が。。。トイレでもと思い脱いだ靴を探すため私も読書灯を!
隣も眩しいのか?目を覚まして自席の読書灯を消されました。
気付けばよし?と思い、私も消しましたが。。。
ビジネスのようにアイマスクのサービスはありませんので
読書灯には気を付けましょう!
まぁ~モニターも、明るさは一番暗くして見るのも気配りの一つかなぁ?

  • KULでのトランジット
クアラルンプール6時到着で、シンガポール行きは8時55分発と
乗り継ぎ時間が約3時間。
勝手を知っているクアラルンプール空港
いつものように、缶コーヒーを購入して喫煙所へ。
あれ?2週間前にもみた、缶コーヒーショット。
DSC_0836
ぶらぶらして、搭乗口に行くまでに、煙草を吸っていると
私の名前が放送され。。。搭乗口へ来いと放送があり、驚き!
出発の50分前は早い気がしましたが、急いで搭乗口へ。
シルクエアは、シンガポール航空の子会社で
羽田で発券できませんが、預け荷物は連携していることもあり
羽田でKUL便に搭乗の情報があり。。。
制限エリア内で過ごしていることが分かるだろうなぁと。
預け荷物なしでトランジットカウンターにも行かずに
BordingTimeになったので、心配でのことのようでした。

トランジットカウンターで、搭乗券は発券されずに
時間になったらC6搭乗口に行けと言われると思いますが
次回からは、このようなことがないように
念のためカウンターと。。。
英語の苦手のため、異国の地で名前を放送されると
ドキドキでした。
DSC_0837
シンガポールまで55分。
機内では飲み物が配られ。。。景色をぼっ~と眺めていたら
あっと言う間にシンガポールへ。
DSC_0838
DSC_0839
無事にシンガポール(チャンギ空港)に到着です。
DSC_0840

チャンギ空港編ー持ち込み煙草の納税を忘れずに!

久々のチャンギ空港で、色々と楽しめる空港ですが
今回は10時着のため、3時間ほどブラブラと楽しみました。

  • お食事
KULでは飲み物のみでしたので、まずは制限エリアの
フードコートへ。
DSC_0843
昨年の訪問時にお気に入りになった物と
写真から餃子が美味しそうなので、せっかくのGWなので贅沢に!
DSC_0844
計16S$で、日本円で約1300円と、日本での食事代と変わりませんね。

  • ブラブラ
今年のシンガポール訪問は初めてで、今年はマレーシア中心ですが
昨年はシンガポール中心の修行でしたので、チャンギ空港の過ごし方は
昨年纏めたページをご参考に。

 >>チャンギ空港の過ごし方

  • 入国
ホテルのチェックイン時間が近づいてきたので
入国審査へ。。。
あれ?タイミングが悪いのか人が並んでいる。
今まで、行列がなかったのですが。。。
と言えども待ち時間は10分ほどです。
DSC_0873
  • 納税
煙草の持ち込みは、税金が掛かりますのでご注意を。
関税ガイドはこちらで公開されています。
KIOSKがあったのですが、見当たらないので
「Customer Service office」の看板に従って窓口へ。
DSC_0846
英語が苦手でも、持ち込み煙草とパスポート、クレジットカードを
渡すと処理してくれます。
DSC_0887
レシート(納税証明書)が貰えますので、シンガポール出国まで
大切に保管してください。
もしも、街で検問に合えば、レシートがなければ罰金が。。。
入国したら、真っ先に喫煙所へ行きますので
安心して喫煙できます。
DSC_0849
ただ、窓口で他の方と合った事なく。。。
到着エリアやカジノで検問があったら、脱税者の山?
今まで検問にあったことはないですが、万が一が怖くて
安心して帰国するための保険と思い納税することをお勧めです。
  • 展望台
制限エリア外(T2)ですが、3Fの奥(出入口と反対)に
展望台の案内を見つけましたので行ってみることに。
DSC_0847
残念ながら、野外でなく室内からの展望です。
DSC_0848

カジノ編ー2日連続のチキンカレー

どうしてホテルのチェックインを急ぐのか?
それは、カジノを楽しむためです。

もちろんカジノの入り口に荷物を
預かってくれるクロークはありますが。。。

シンガポール観光では1度は訪れる
マリーナベイサンズにあります。

駅から降りて
普通の人は川に沿って進むのですが。。。
DSC_0863
私は直接、カジノへ向かいます。
DSC_0864
カジノを楽しむときは必須と思いますが
お買い物等の割引や旅の思い出でメンバーカードを作ってみれば?
InkedDSC_0868_LI
カード発行方法等はこちらを。

ANAのステータス同様に、メンバーカードにもステータスがあります。
黒色を目指して。。。
今回は2日トータルで珍しく100S$ほどプラスでした。

カジノ内にも、色々な料理を楽しめるレストランがあります。
カジノ内は撮影禁止ですので、こちらのサイトをご参照ください。
あわせて、メンバーカードの特典も日本語で確認できます。
また、カジノのカードはこちらです。

またメンバーカードでカジノを楽しむとポイントが付き
カジノ内での食事で割引してくれます。
今回は、2回の食事で、共に無料になりました。
InkedDSC_0870_LI
2食22.81S$(日本円で約1900円)の食事代が浮きました。

が!2日目チキンライスを注文したつもりが。。。
カレーチキンライスを注文で、お店は違いますがチキンカレーを2食!
2日目はレストランでしたので料理を運ばれてきたときに
写真OK?と確認をとり、パチリと。
20180504_140052694
一発逆転!?一瞬にしてミリオンマイラーになる世界一周を目指して
また、シンガポールへ。。。

V HOTEL LAVENDER宿泊記

今回は2泊で、航空券代が高額だったこともあり
楽天トラベルの口コミ評価が高く
低額のV HOTEL LAVENDERV(Vホテルラベンダー)に宿泊しました。

料金が2泊朝食付きで、税金、サービス料を含め234S$と日本円で約19000円!
シンガポールで10000円以下のホテルは、SFC修行の旅にとってはありがたいですよね。

立地は、ほぼラベンダー駅と直結で、1Fにはフードコート等もあり
1泊10000円なら良いと思います。
DSC_0865
小さいですがプール、ジムもあります。
ただ、プールサイトに灰皿があり(喫煙所)、泳ぐ方は喫煙者がウロウロ?
落ち着かないかもですね。

ただ、シンガポールで10000円で宿泊できるところだけに
客層は。。。
エレベータや共有スペース、食堂等々で、たまたま
中国の団体さんと同じタイミングのため、私の常識は???
少しイライラする点があり、旅先のホテルで少し贅沢に過ごしたい方は
考えた方が良いかもです。

ただ、カジノ目的の場合は寝るだけで
マリーナベイサンズまで、乗り換えはありますが3駅なので便利で
次回宿泊先の候補の一つです。

  • 部屋
日本のビジネスホテルと変わらず、ベットのスペースのみですが
寝るだけなので、十分です。
DSC_0850
  • 朝食
お値段なりの朝食バイキングですが、種類が少ないだけで
味は美味しかったです。
残念なことは、フルーツが少なく、好物のスイカがないことでした。
DSC_0872
昨年よく宿泊したシンガポールでのお気に入りホテルの
「PENINSULA EXCELSIOR HOTE」と比較すると。。。
宿泊費用5000円の差はあるのかなぁ?
やはり、シンガポールは旅の目的から宿泊費は検討すべきですね。

プチ観光はリトルインディアへ

宿泊先からリトルインディアまでは地下鉄で乗り換えて3駅で
地図で見ると、直線で歩ける距離では?
DSC_0855
ホテルに近いことと、カジノに行く前に龍山寺にお参りと思い
じわじわと汗をかきながら、リトルインディアまで20分程歩きました。
  • リトルインディアの歩き方
名所ごとに看板があり、他の観光名所も書かれた地図がありますので
特に観光地図はいらないと思います。
DSC_0858
  • 龍山寺
今回の目的地です。しっかりとカジノの成果と今後の幸せをお祈りして。。。
DSC_0857
DSC_0859
  • その他
千燈寺院やスリ・スリニバサ・ペルマル寺院等を見ながら駅に向かいました。
DSC_0861
DSC_0862
DSC_0856
DSC_0854
リトルインディア地区は観光名所も多く、また物価も安く
2時間ほどから、丸1日と目的に合わせて楽しめ
お気に入りの場所です。

シンガポールのタッチ修行の時、数時間で楽しめますので
お勧めの場所です。

2日目の夕飯は約500円!

駅から宿泊先のホテルに向かう1階に、気になるお弁当さんがあり
2日目の夜は、お弁当とフレッシュジュースを買って
ホテルで食べることに。

お弁当が3.5S$、フレッシュジュース(スイカ+バナナ+リンゴ)3S$で
日本円で約500円!
DSC_0866
シンガとポールは物価が高い!ですが。。。

どうしても、シンガポールは物価が高いイメージも
観光立国として成功している国で、観光客が集まるところは。。。

本当のローカルフード?地元の方は購入されているだけに
普通に生活している人は、普通のお値段に一安心?!
と思った出来事でした。

帰国編-シルバークリス ファーストラウンジでまったり


あっ!と言う間に帰国の日になり
シンガポール・チェンギ空港へ。

エコノミー席ですがANAダイヤモンド会員の特典を活かして
「シルバークリス ファーストラウンジ」が利用できます。
InkedDSC_0874_LI
  • シルバークリス ファーストラウンジ
ANAのスィートラウンジと違い
こちらは、ファーストクラス用のため
落ち着いたラウンジです。

また、混んでいてガヤガヤ感はないので
ここまで空いていれば上級会員になって良かったと思います。
普通なら日本人も多いのですが
今回の便でのダイヤ優先搭乗は5人ほどでした。
DSC_0878
DSC_0879
まずは飲み物もセルフですが
何を食べようかなぁと思っていたら
ひょっこりとコックさんが現れ。。。
クアラルンプール空港のラウンジでのラクサを思い出し
ここでもヌードルを。
DSC_0877
美味しくて完食!
デザートを取りに行っている間に食器が片付けられています。
流石にファーストクラスのラウンジ!
庶民の私は、このようなさり気無いサービスに感動!
もちろんデザートは、朝食になかったスイカが中心です。
DSC_0881
さて、もうひとつ驚いたことは、お化粧室(おトイレ)です。
何故、入口にボーイさんが常駐しているのか?
まずシャワー室は空いていれば自由に使えますが
誰かがトイレから出ることにお掃除をしているようです。
また、洗面台には。。。
何度か利用しましたが、おトイレのことは、今回知りました。
DSC_0880
  • お土産
今回は美珍香(BEE CHENG HIANG)のポークジャーキーの匂いに釣られて
お店の中を覗くと、一口サイズでセットになっているものを見つけたので
こちらをお土産に。
DSC_0886
ラウンジはファーストクラス用が利用でき
お土産購入なども楽しめ、ただ広いのが難点ですが
シンガポール・チェンギ空港は好きな空港のひとつです。



スポンサーリンク