東京・築地観光時に、墨田川を散歩しながら行け『聖路加レジデンス』の高層階(客室33~38階)からの展望に期待して宿泊しました。期待通りに雄大な墨田川方面の展望に、美味しい朝食と、満足!また、築地場外市場から歩いて10分程の距離で立地が良くチェックアウトが12時で
国内旅行
(御殿場)箱根外輪山に見える白い塔が気になりませんか?富士仏舎利塔平和公園
富士山や箱根観光、御殿場アウトレットに行った時箱根外輪山の中腹に、日本のお寺ではないと感じる白い塔が見えます。観光やゴルフなどで御殿場ICを利用した時、いつも気になる白い塔。同じように気になっている方は多いのでは?ついに行く機会があり、気になる塔は富士仏舎
【沖縄観光】沖縄オリエンタルホテル 宿泊記
沖縄・那覇での宿泊、夏休みやプロ野球キャンプシーズンのハイシーズンはとこも高く空室を探すのが大変ですが、シーズンオフは?台風シーズンなどの観光客などが訪れない時期(ローシーズン)はどこも値下がりしており、特にシーズンを問わなく訪れる方にはお得な宿泊先が多
【沖縄観光】夕暮れの散歩にお勧め!泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」
渡嘉敷島等の離島行がある那覇市・泊港には展望が楽しめる複合施設の泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」があります。港ではなく「沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ」に直結しているビルと言えば、ご存知の方が多いと思います。近くの宿に宿泊して食事処を探して行きま
【東京観光】街中にある小さな由緒ある神社!妻恋神社
神田明神と湯島天神間の清水坂を歩くと、赤いのぼり旗が路地にあり気になり行ってみると「妻恋神社(つまこいじんじゃ)」です。縁結びのご利益があると言われ街中ですが、静かで綺麗な神社ですので神田明神や湯島天神の参拝時に立ち寄って見てください。目次妻恋神社境内お
【沖縄観光】浦添城跡 ---ゆいレール延伸で手軽に沖縄古城跡散策---
沖縄でゆいレールで行く首里城は有名ですがゆいレールが延伸になり世界遺産の「琉球王国のグスク及び関連遺産群」に含まれていませんが、気軽に行けるようになった「浦添城跡」に行きました。琉球王国は、本土とはまったく異なった文化で統治者が築いた城のことを「グスク」
【東京観光】歴史ある神社でITのお守りを授かる!神田明神
約1300年前の天平2年(730年)に建立された江戸総鎮守の神田明神。縁結び、商売繁盛、健康祈願、勝運(勝負運)のご利益があり都内のアクセスも良い事で人気がある神社のひとつです。歴史のある神社ですが、「IT情報安全守護」などの仕事に関連したユニークなお守りを授かる事
【東京観光】築地本願寺 ---古代インド仏教様式の美しい寺!---
東京・築地に異国情緒が感じられる古代インド仏教様式の築地本願寺(つきじほんがんじ)があります。京都・西本願寺を本山とした浄土真宗の寺で400年の歴史があり再建された古代インド仏教様式の建物は重要文化財に指定。身近な所で、異国情緒があり歴史も感じられるお寺です
【東京観光】波除神社 ---築地だけに魚介類の色々な塚が並ぶ神社---
築地場外市場の端(一角)に「災難を除き、波を乗り切る」と崇敬が厚く「獅子頭」が人気パワースポットの波除神社(なみよけじんじゃ)があります。また場所柄、海やお寿司に関する魚介類の塚が色々と並ぶ神社ですので築地場外市場へ観光の際は、立ち寄って見てください。目
【東京観光】勝鬨橋(かちどきはし) ---築地場外市場に行く時は勝どき駅から---
築地場外市場から10分程のところに2007年国の重要文化財に指定された勝鬨橋(かちどきはし)があります。1940年、大型船舶が航行時に橋の中央部が跳ね上がって開く二葉跳開橋が掛けられました。1970年に開閉が停止しましたが橋の途中に残っている信号機や、橋の資料館などの
【(東京都)町田散策⑪】芹が谷公園 ===市街地を抜けて森林浴!===
お花見(桜)が出来て、子供が遊べる遊具なども揃った多目的広場の芹が谷公園へ森林浴に行って来ました。公園で森林浴?東京ドーム8.7個分(11.4ha)の大きさの緑豊かの公園です。芹が谷公園1982年(昭和57年)に開園。現在、一部の拡張工事が終わりましたが2024年に、芹ヶ谷
【東京観光】穴守稲荷神社 ---千本鳥居の先は神秘な空間!---
羽田空港の羽田イノベーションセンターの帰りに穴守稲荷神社(あなもりいなりじんじゃ)へ参拝に行きました。千本鳥居の先にお稲荷様が祀られている「築山(稲荷山)」がありその山の洞窟に「お穴さま」と呼ばれる「奥の宮」が神秘的な空間で、見所が多い魅力的な神社です。2
【SFC修行OKAタッチ】羽田空港と那覇空港のスィートラウンジが楽しみ!
OKAタッチ(沖縄往復)を楽しみのひとつは羽田空港と那覇空港での出発迄をスィートラウンジ(ANA SUITE LOUNGE)でまったり過ごすことです。沖縄(那覇)空港にもSFC修行中の方は、カードラウンジのラウンジ華が空港の1階にありますので、SFC取得前でもご安心を。SFC獲得後は
羽田イノベーションセンター ---足湯と飛行機の展望を楽しむ!---
2020年9月に本格稼働した複合施設の
「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ、HICity)」に
行って来ました。
飛行機の展望は良いのか?
第3ターミナル方面を望めますが、肉眼では遠いのでは?
スマホのカメラの最大5倍で、丁度良いサイズの展望です。
羽田イノベーションシティに立ち寄りの際は
羽田鳥居にも足を延ばしてください。
【沖縄観光】ゆいレールの1日乗車券はお得! ---有効期限は1日でなくて24時間---
沖縄の那覇へ1泊2日で旅することが多いです。
空港からはゆいレールで移動しますが
1日乗車券をご存知ですか?
1日乗車券(1日フリー乗車券)と言えば、購入日の日付が有効と思いがちですが
ゆいレールの1日乗車券は、購入から24時間有効です。
ゆいレールは、2019年10月に首里より先に延伸しています。
今回、浦添へ観光した時に1日ではなく、24時有効の事を知り
お得に「ゆいレール」で移動・観光しました。
また、観光スポットの割引きもあり
那覇観光時には、お得な乗車券です。
スポンサーリンク