タイ国際航空(TG)は、日本各地からバンコクへ直行便を運航するフルサービスキャリア。美味しい機内食や手厚いサービスが魅力で、JAL・ANAよりお得な運賃キャンペーンも。タイ旅行におすすめの航空会社を紹介します!
タイ旅行
2025年5月からタイはTDAC(タイ電子入国システム)義務化!
タイ入国管理局(Immigration Bureau)は2025年5月1日0時よりタイに入国する全ての外国人(非タイ国籍者)を対象として紙の入国カードが廃止され、タイ・デジタル・アライバル・カード(Thailand Digital Arrival Card:TDAC)のオンライン登録が義務化。陸路・空路・海路問
タイの即席麺「Yum Yum」3月15日より国内発売!
「Yum Yum」は、味の素グループのワンタイフーヅ社が1972年にタイで発売開始して以来本場の味わいを気軽に楽しめる一杯としてタイを中心に愛され続けている本格エスニック即席麺シリーズ。海老やパクチーなど豊富な生鮮原料を煮込んだスープに酸味(レモングラスなど)・辛み(
タイ航空 バンコク(BKK)⇒羽田(HND) TG660便搭乗記
タイ航空TG660便でバンコクから羽田へ。スワンナプーム空港13時発、羽田21時10分着の便で、バンコクの朝をのんびり過ごした後に帰国できます。しかし、今回は出発時間の変更で午後2時30分発に。日本入国後の移動が心配だった空の旅をレポートします。
タイ航空 羽田(HND)⇒バンコク(BKK)TG661便搭乗記
タイ国際航空TG661便で羽田(HND)からバンコク(BKK)への深夜便搭乗記。SFC会員特典を活かし、ANAラウンジでの快適な時間とタイ航空のエコノミークラスを体験。ANAとの違いを感じることなく、コストパフォーマンスに優れた選択肢でバンコクへの空の旅を楽しんだ感想を紹介します。
ANAカード会員 セントラルビレッジの300Bバウチャーとラウンジワンデーパスをプレゼント!
ANAバンコク線の利用、ANAカード会員はスワンナプーム空港からシャトルバスで10分で行ける東南アジア最大級のアウトレットモール CENTRAL VILLAGE(セントラルビレッジ)で特典を受けることができます。特典はANAバンコク線利用者に300バーツ分のギフトバウチャープレゼン。A
スワンナプーム空港ラウンジ6選(ANA指定やプライオリティパス利用ラウンジなど)
タイ・バンコクのスワンナプーム空港で利用できるおすすめラウンジ6選を紹介。ANA指定やプライオリティパス対応のラウンジをはじめ、エールフランス・KLMスカイラウンジやオマーン航空ラウンジなど、多彩な選択肢。混雑を避け、快適に過ごすための訪問したラウンジのポイントを解説します。
バンコク観光に必須!BTSラビットカードの使い方とメリット完全ガイド
バンコクの移動手段として便利なBTS(スカイトレイン)やMRT(地下鉄)ですが、中でもBTS専用のICカード「ラビットカード」は、観光客にとっても大きな助けとなる便利な電子マネーです。朝夕の混雑時でもチケット購入の手間を省き、スムーズに乗車が可能なため、時間を有効活用したい方に最適。今回は、ラビットカードの購入方法や利用法、メリット・デメリットについて詳しくご紹介します。快適なバンコク観光を楽しむための必須情報をお届けします!
エバー航空(EVA AIR)バンコク(BKK)→台北(TPE)→成田(NRT) 搭乗記
エバー航空(EVA AIR)でバンコクから成田までの快適な空の旅を体験。台北(TPE)経由の便で、美味しい機内食、出発遅延でトランジット時間が絶妙でしたが、よく利用するお気に入りの航空会社。バンコクを深夜出発、東京に午後到着の便利なフライトで、寝て過ごすリラックスした旅を楽しみました。
青色に輝く美しい仏像!ワット・コーノーン วัดโคนอน
青色に輝く美しい仏像が魅力のワット・コーノーン。バンコクの中心地から少し離れたバンワー駅近くにあり、観光客にはまだ知られていない穴場スポットです。ワット・パークナムから一駅、アクセス方法と共に、ワット・コーノーンの魅力を紹介します。
西洋の文化が融合され美しい!ワット・ラーチャボーピット วัดราชบพิธสถิตมหาสีมารามราชวรวิหาร
ワット・ラーチャボーピットは43メートルの黄金に輝く仏塔を中心に仏堂と本堂が円状の回廊を形作り、西洋ゴシック調の美しい装飾が施されています。この寺院は、ラマ5世が1869年に20年の歳月をかけて建てた第一級王室寺院で、フランスのベルサイユ宮殿をイメージしたデザインが特徴。バンコクの有名なワット・プラケオやワット・ポーの近くにありながら、観光客が比較的少ないため、静かにその美しさを堪能できる隠れた寺院です。
スポンサーリンク