SFC修行、ときどき観光

飛行機に乗るだけのSFC修行ではなく、 できる限り現地に宿泊して観光を楽しむ
国内、東南アジアへの弾丸旅行中心でANAの上級会員を継続!
ダイヤ継続10年、ハーフミリオン達成の経験から
陸マイラー活動も含めた旅のブログです。
あわせて、旅に関連した役に立つ情報も発信します。

SFC修行、ときどき観光 イメージ画像

スポンサーリンク

町田散策

菅原道真を御祭神にする菅原神社(すがわらじんじゃ)。東京都指定の旧跡「井出の沢古戦場」に鎮座しており井出沢城の跡の小高い丘へは、真っ赤な鳥居をくぐり、参道から石段を登って行く風情のある神社です。古くより原町田の町田天満宮、南大谷の天神社とともに町田三天神
『【(東京都)町田散策㉑】井出の沢古戦場跡地に鎮座している菅原神社』の画像

境川を散歩している時、お城のような石垣が見えて、気になり行くとお城でなく、幸延寺(こうえんじ)でした。創建は天正2年(1533年)と古く何と!Wikipediaに載っている由緒あるお寺です。目次幸延寺稲荷堂(愛嬌稲荷、金色大明神)場所(アクセス)まとめ幸延寺幸延寺(こ
『【(東京都)町田散策⑳】お城のような石垣!?幸延寺』の画像

町田駅から境川沿いを歩くと三重塔がある泉龍寺(せんりゅうじ)があります。山門から三重塔などを眺めると古都の雰囲気があり駅から少し歩きますが、市街地で古都気分が味わえます。また、三重宝塔だけではなく、一葉観音や七福神の石仏などの見所が多い魅力あるお寺です。
『【(東京都)町田散策⑲】景観は古都!三重宝塔のある泉龍寺』の画像

町田の市街地に静態保存されている蒸気機関車(SL)を見学。鉄道ファンでなくても昭和時代の少年の憧れ「デゴイチ」の愛称で親しまれたD51型蒸気機関車。昭和47年(1972年)から保存されていますが、綺麗な状態で保存されていました。まちだのデゴイチ案内板よりこの「D51
『【(東京都)町田散策⑱】綺麗に保存されている「まちだのデゴイチ」』の画像

力石がある鵜野森の日枝神社 (ひえじんじゃ)。最近の昭和19年に改名され、新しい神社と思いましたが古くから鵜野森に鎮座しており、境内には力石がありまた、可愛い竜の手水舎で、静かな散歩コースのなかの神社。日枝神社日枝神社大山咋命 (おおやまくいのみこと)が祀られ
『【(東京都)町田散策⑰】力石がある鵜野森の神社!日枝神社』の画像

町田駅から境川を散歩していると普通の住宅街に道路の歩道に、綺麗に手入れされた小さな神社と立派な記念碑が並んでいる場所がありました。境川を散歩する方が多いですが、町田駅から幸延寺橋方面に鹿島神社元宮と三つの記念碑「元鹿島神社之碑、谷口堰山記念碑、上鶴間堰復
『【(東京都)町田散策⑯】鹿島神社元宮と三つの記念碑』の画像

近所に出かける時に、いつも見る景色だが気になる場所はありませんか?車で買い物に行く途中、信号待ちの都度に、小さな森に続く参道の鳥居が気になっていました。小さな森は「金森天神山市民の森」でその森の中に、落雷から守る神として、また雨乞いの神として祀られてきま
『【(東京都)町田散策⑮】小さな森にある雷神さまの天満宮 (金森天神)』の画像

町田駅から少し遠いですが神社の境内では珍しい日露戦争戦勝記念艦砲模擬弾がある金森杉山神社へ参拝。日露戦争戦勝記念艦砲模擬弾をはじめ11の石塔などが並ぶ参道が特徴です。金森杉山神社当社は天和三年(一六八三年)十二月、旗本 高木伊勢守の一族が下屋敷に奉斎し、朝夕
『【(東京都)町田散策⑭】11の石塔が祀られている金森杉山神社』の画像

町田駅から徒歩圏ですが、神奈川県相模原市の住宅街の坂の途中に養蚕の成就祈願で建てられた茨山稲荷神社(ばらやまいなりじんじゃ)。坂の途中に、少し丘のようなところに、1本の銀杏の木があるのみで静かに鎮座している神社でした。茨山稲荷神社鳥居をくぐれば直ぐに社殿、
『【(東京都)町田散策⑬】茨山稲荷神社 ---養蚕の成就祈願のお稲荷さん---』の画像

最近、東京の町田訪問時に駅周辺の散策を楽しんでいます。買い物のついでに、行くには少し遠い?徒歩20分ほどで行ける疫病退散祈願ができる竹之内金山神社へお参りに行きました。住所は神奈川県相模原市ですが、町田駅から境川を散歩しながら行けます。金山神社は、鉱山、金
『【(東京都)町田散策⑫】竹之内金山神社 ---境内社「八坂神社」で疫病退散祈願!---』の画像

お花見(桜)が出来て、子供が遊べる遊具なども揃った多目的広場の芹が谷公園へ森林浴に行って来ました。公園で森林浴?東京ドーム8.7個分(11.4ha)の大きさの緑豊かの公園です。芹が谷公園1982年(昭和57年)に開園。現在、一部の拡張工事が終わりましたが2024年に、芹ヶ谷
『【(東京都)町田散策⑪】芹が谷公園 ===市街地を抜けて森林浴!===』の画像

町田市役所より、駅とは逆方向に歩くこと5~10分住宅内のこともあり、ひっそりと住吉三神(底筒男命、中筒男命、表筒男命)を祀る住吉神社があります。森野住吉神社寛永17年(1640)、地頭旗本の須藤盛忠により森村の鎮守として創建。明治4年(1871)、妙延寺境内より当地へ
『【(東京都)町田散策⑩】森野住吉神社 ===少し市街地から離れた場所にひっそりと===』の画像

町田市役所や市民ホールに行く時に鎌倉街道との交差点から見える鐘楼が気になりませんか?近くまで行くと、仁王門も立派で驚く「妙延寺(みょうえんじ)」へ。妙延寺応永2年(1395)、渋谷左近尉重宗が開基比企谷妙本寺池上本門寺両山4世日山の弟子日顕を開山として創建。山
『【(東京都)町田散策⑨】妙延寺 ===立派な鐘楼のあるお寺===』の画像

町田に買い物に来るとほとんどの人が歩く商店街の中にひっそりと浄運寺(じょううんじ)があります。「酉の市」などのイベントがあれば気付くが普段の買い物では、お寺の前を歩いても気が付かない?カラオケ屋さんのお隣にあります。浄運寺天正5年(1577年)創建の日蓮宗の寺
『【(東京都)町田散策⑧】浄運寺 ===商店街の中に静かに佇むお寺===』の画像

スポンサーリンク

↑このページのトップヘ