北海道道内を飛行する通称ボンQ(ボンバルディアDHC8-Q400)はプロベラ機になり低い高度で航行するので、機窓が楽しめます。女満別空港(MMB)から札幌(CTS)の航路は大雪山・日高山脈を横断するので、機窓に期待できます。ただ残念ながら、今回は山の上空では雲が多く一瞬
SFC修行記
PP単価9.9円 鹿児島⇒名古屋⇒札幌 バリュートランジット搭乗記
鹿児島からいつもと違う航路で名古屋経由のバリュートランジットで札幌へ。鹿児島から札幌への直行便はなく伊丹、または羽田経由が通常?航空運賃が他の経由より安い名古屋(中部)経由で決定。ただ航空運賃が安くても名古屋(中部)空港にはスィートラウンジがなくPP単価優
新千歳空港は日帰りでも楽しめるテーマパーク!CTS(札幌・新千歳)タッチ修行記
食事やお土産だけではなく映画館や温泉などもありテーマパークのような札幌・新千歳空港(CTS)を日帰りで楽しみANAの上級会員、SFC取得に必要になるプレミアムポイント(PP)を貯めるため新千歳空港のタッチ修行。羽田からは飛行距離が短くPPは少ないですが新千歳空港はテー
早朝の羽田空港は美しい!羽田⇒鹿児島 NH619便搭乗記
秋から春にかけて日の出が遅くなる時期早朝便の利用時、空港は夜明けの光景が美しいです。冬は早朝便利用で羽田空港に着くと夜明け前で暗く朝焼けの美しい光景の中の離陸。晴れていれば、空気が澄んでいて富士山が綺麗に!羽田空港6時45分発で鹿児島へ向かい天気に左右される
空港で名物の玉葱ラーメンを!女満別⇒羽田 NH4780便搭乗記
北見のハッカ記念館などのプチ観光後有名な「麺屋ななしぐれ」で玉葱ラーメンを食べたかったのですがお昼と夜の合間で残念!開いていない時間帯。女満別空港には「スープカリー奥芝商店 女満飛行」「STANDING SUSHI BAR 縁戸」「レストラン ピリカ」と食事処が3店舗あります
摩周湖・屈斜路湖を眺めて!中標津(SHB)⇒新千歳(CTS)NH4882便搭乗記
北海道旅行、中標津から札幌(新千歳)へANAのNH4882便で移動。中標津空港に着き、展望デッキに行くが天気は悪く、目の前に広がる知床連山は薄っすらとぼやけている。あまり機窓には期待しなくて搭乗しましたが離陸後、摩周湖や屈斜路湖が眺められて良かった!空の旅。中標津
羽田(HND)→釧路(KUH)NH4771便 搭乗記
北海道・釧路たんちょう空港へ、NH4771便の搭乗記。AIRDO(エアドゥ)との共同運航便で早朝の羽田空港7時40分発になり名物のオニオンスープより睡魔に負けた搭乗でした。羽田(HND)→釧路(KUH)NH4771便 搭乗記土曜日の朝6時前に、羽田空港に到着。既に第3駐車場は満車!
PP単価9.9円 伊丹経由の那覇→羽田 バリュートランジット搭乗記
那覇から羽田へ戻る時ANAの上級会員になるために必要なプレミアムポイント(PP)を少しでも貯めるために伊丹経由のバリュートランジットを利用しました。SFC修行の定番?バリュートランジットは、1区間の搭乗に200PPが付与。今回なら那覇→伊丹、伊丹→羽田で2区間になり通常
B777はデカい!羽田⇒那覇 NH搭475便 搭乗記
ANAの国際線、国内線の主要機はボーイング787。国内線需要は回復、久々に大型機材のボーイング777(トリプルセブン)に搭乗しました。国内線も最新の機材にはパーソナルモニターが付き羽田から那覇までの飛行時間は約2時間30分で映画1本みれるためモニター付きの機材に慣れる
徳島(TKS)⇒羽田(HND) NH284搭乗記
徳島観光を楽しんだ後は徳島阿波おどり空港に早めに着き徳島ラーメンを食べて、カードラウンジでのんびり過ごしてNH284便で羽田空港へ戻ります。阿波おどり空港徳島宝ラーメン阿波おどり空港の食べ物横丁に徳島宝ラーメンがあります。空港の他の名物「肉吸い」がありますがラ
3年ぶりの国際線 シンガポールへ!NH801便エコノミークラス搭乗記
約3年ぶりの国際線!成田から全日空NH801便でシンガポールへ。3年間は短いようで長い!?成田空港へ向かう成田エクスプレスから保安検査、ラウンジや機内食などが全て新鮮で、感慨深いものがありますね。新型コロナウイルスの影響で海外旅行に不安がある方も多いと思いますが
羽田(HND)⇒徳島(TKS) NH283搭乗記
四国八十八ヶ所霊場巡りの玄関口、一番札所霊山寺に近い徳島阿波おどり空港へ。空港名称のとおり阿波おどり、鳴門のうずしお、讃岐うどん等人気の観光地の徳島空港までは、羽田から約1時間。SFC取得などのマイレージ修行マイル積算などを考えると旅先に向いていない?マイレ
ウィングレットのベアドゥに癒された!NH4780便搭乗記
女満別から羽田へ帰路は、コードシェア便になるAIRDO(エア・ドゥ)に搭乗。出発は約1時間遅れで、疲れも吹っ飛ぶ?主翼の上の席で、ウィングレットに描かれているAIRDOキャラクターのベア・ドゥに癒された飛行機の旅でした。女満別⇒羽田 NH4780搭乗記羽田へ戻る日、羽田行
ボンQの飛行を楽しむ!関西(KIX)⇒女満別(MMB)バリュートランジット搭乗記
関西空港(KIX)から新千歳空港(CTS)乗換のバリュートランジットで世界遺産・知床の玄関口の女満別空港(MMB)へ。北海道内の都市間を飛んでいる飛行機はボンバルディアDHC8-Q400(ボンQ)。ボンQはプロベラ機になり低い高度で航行するので北海道の大自然が楽しめます。新
国際線機材で伊丹へ!羽田(HND)⇒伊丹(ITM)NH0021便搭乗記
北海道へ向かう?大阪からのバリュートランジットを利用するため羽田空港から大阪・伊丹空港へ羽田11時発のNH0021(ANA0021)便で大阪へ。コロナ禍、国内路線で国際線機材が使われることが多く国際線機材のB787は人気がありましたが搭乗機は、古い国際線機材のB767(76E)で
スポンサーリンク