沖縄・那覇空港8時出発で羽田に戻るNH460(ANA460)便。朝が早いこともありラウンジで、おにぎりを食べて寝て、後は羽田に戻る沖縄の旅。寝るだけの空の旅が、那覇空港離陸後に見ると幸せが訪れると言われている二重虹(ふたえにじ)。別名「ダブルレインボー」を見ることが
SFC修行記・旅行記
チャビラホテル那覇 宿泊記
那覇空港8時発に搭乗する前夜駅に近いことで、ゆいレール小禄駅から徒歩5分のチャビラホテル那覇に宿泊しました。今回、8時発のこともあり空港でゆっくり過ごすため朝食は無料でしたが食べていないのが残念でした。値段はビジネスホテル価格並みで小禄駅に直結したイオン那覇
OKAタッチ第2の修行飯!?本家亀そば イオン那覇店
沖縄・那覇空港に20時過ぎに着くと何を食べますか?空港内の食堂は、20時30分迄の営業になり少し沖縄そば、いやいやガッリと沖縄そばと選べるJGCやSFCのマイレージ修行僧にとっては空港食堂やケンミン食堂に次ぐ第2の修行飯は?空港からゆいレール2駅の所にある本家亀そば イ
大館能代空港は道の駅?大館能代⇒那覇 バリュートランジット搭乗記
大館能代空港(ONJ)から那覇空港(OKA)へバリュートランジット(VALUE TRANSIT)を利用してのマイレージ修行(SFC修行)。大館能代空港は道の駅?空港?無料で駐車場が利用できて「車でも空港内の食堂。お土産屋さんを利用してね」の 道の駅と空港が一体となった道の駅は
自動車や鉄道好きなら?インスタ映えスポットもあるマレーシア国立博物館
クアラルンプール中心のKLセントラル駅から徒歩15分ほどの所にマレーシアの文化や歴史が学べるマレーシア国立博物館(Muzium Negara)があります。海外旅行先の国の文化を学ぶためはじめての国なら文化などを学ぶには国立博物館に行くのが一番良いですよね。わざわざ海外に行
PP単価27.1円 羽田(HND)⇒大館能代(ONJ)ANA719便搭乗記
秋田県北部にある大館能代空港は、世界自然遺産白神山地や十和田八幡平国立公園に近く雄大な自然を楽しむには良い場所にあります。羽田から1日3便大館能代空港運賃助成がありSFC修行僧にとっては人気の路線。※キャッシュバックキャンペーンは令和5年2月28日で終了。キャッシ
【ANA】新幹線のライバル路線!直近予約で往復30,000円以下路線は?
東京から大阪、金沢(小松)、秋田は気軽に週末に行ける旅行先で人気があり航空会社と新幹線との価格競争。新幹線がライバル路線は、本数も多く日帰りも可能で料金も新幹線と変わらない!新幹線も魅力ある車両が導入されていますが飛行機好きは空港往復などもありますが飛行
小松空港から日帰り観光は何処に行く?マイレージ修行記
羽田空港から小松空港へ往復のマイレージ修行。羽田空港から約1時間で行ける小松空港から金沢をはじめ、色々な所へ日帰りで観光が可能です。小松空港から直ぐに折り返しではなく何処かへ観光するJGCやSFC取得のマイレージ修行も楽しいですよ。目次KMQタッチ(小松空港タッチ
1日バス3本の秘境?小松空港・駅から奇岩遊仙境を見に行く!那谷寺
松尾芭蕉が奥の細道で「奇石さまざまに、古松植え並べて、萱ぶきの小堂岩の上に造りかけて、殊勝の土地なり」と詠った国指定名勝「奇岩遊仙境」。境内に奇岩遊仙境がある那谷寺は養老元年(717年)に白山を開山した泰澄が岩窟の中に千手観音を安置したのが始まりと言われてい
夕暮れの空は美しい!小松(KMQ)⇒羽田(HND) NH758搭乗記
日没の時間に飛ぶ航空機から見る景色は、空の色が変わり美しいですね。小松空港(KMQ)18時50分発の搭乗で小松空港を離陸後、空が赤く染まり、その後は夜空に変化と搭乗時間約1時間で、美しい空の変化が楽しめました。朝や夕方の搭乗は季節によって日の出、日の入りの時刻が
小松駅で時間つぶし?名物の小松うどん vs 金沢カレー
小松空港に着くと多くの方は金沢方面のリムジンバスに乗りますが空港からバスで約10分の位置する小松駅に行く人は少ない?小松駅は、周辺の観光地への鉄道、バスの起点になり空港から観光に向かうには便利。ただ、鉄道やバスの本数が少ないので乗換時間の過ごし方が心配で金
ド迫力!成田空港離着陸の飛行機を見に行こう!飛行機の展望公園4選
成田空港、4,000メートルの滑走路(A滑走路)を離着陸する飛行機が眺められる公園がいくつかあります。目の前の滑走路を離着陸する飛行機は航空ファンでなくても迫力があり驚きます!空港でショッピングや食事を兼ねて飛行機を眺めるのも良いですが野外の公園で、天気の良い
巨大観音・梵鐘などが金ぴかな豪華絢爛の珍スポット!観音院加賀寺
山代温泉、山中温泉、片山津温泉の温泉地から成る加賀温泉郷の玄関口になる加賀温泉駅の目の前に巨大な観音像があるが、観光名所になっていない。加賀温泉駅から見える巨大な観音像が気になりませんか?バブル時代に建てられ、1987年(昭和62年)から1999年(平成11年)に営
懐かしいロマンスカーを見に行ってきました!ロマンスカーミュージアム
小田急ロマンスカーは1950年の箱根登山鉄道線箱根湯本駅乗り入れ開始に際し既に1948年に運転を再開していた全車座席指定制の特急列車および特急車両の愛称。鉄道ファン以外でも、小田急線沿線に住んでいる方は通勤、箱根や小田原への観光で利用などで親しまれているロマンス
PP単価11.6円 広島⇒(羽田)⇒小松 バリュートランジット搭乗記
羽田から広島へ安い航空運賃を見つけ広島観光後、1泊してあまりSFC修行では利用者が少ない路線。広島から小松へのバリュートランジット28が16,040円なので羽田に帰るだけでは勿体ない!ので、朝一の広島発で小松に向かいます。普通の会社員なら週末土日での旅行。1日目は広島
スポンサーリンク