SFC修行、ときどき観光

飛行機に乗るだけのSFC修行ではなく、 できる限り現地に宿泊して観光を楽しむ
国内、東南アジアへの弾丸旅行中心でANAの上級会員を継続!
ダイヤ会員継続10年、ハーフミリオン達成の経験から
マイレージ修行や陸マイラーの話題に旅行記を綴ったブログです。
あわせて、旅に関連した役に立つ情報も発信します。

SFC修行、ときどき観光 イメージ画像

スポンサーリンク

北海道観光

札幌のホテルエミシア札幌に宿泊しました。新札幌駅近くで便利な立地、朝食のバイキングで北海道の味覚を堪能。部屋からの美しい展望や観光地へのアクセスも紹介。空港へ向かう際のアドバイスや観光のヒントも満載。
『ホテルエミシア札幌 宿泊記』の画像

北海道神宮は、札幌市円山公園駅から徒歩15分の距離にある神社で、大国魂神、大那牟遅神、少彦名神、明治天皇が祀られています。1869年の開拓当初からの歴史を持ち、開拓神社などの境内社で「仕事運」や「勝負運」がアップすると言われ、多くの参拝者が訪れるパワースポットです。
『北のパワースポット!北海道神宮』の画像

網走駅前には、ホテルルートイン、東横INN、ロイヤルホテルがあります。翌日が鉄道での移動のこともあり網走駅前が便利今回は、網走ロイヤルホテルに宿泊しました。ホテルルートイン、東横INNと違い、バスではひとつ停留所が離れますが歩いて5分ほどの距離、空港行きのバス停
『網走ロイヤルホテル 宿泊記』の画像

北海道・北見の名物『玉葱ラーメン』を食べたくて、女満別空港のレストラン『ピリカ』で北の味を堪能。スープカリーや豚丼、海鮮丼など、食事処が揃い、グループ旅行にも最適。羽田行きのフライト前に、空港での美味しい食事を楽しめます。
『空港で名物の玉葱ラーメンを!女満別⇒羽田 NH4780便搭乗記』の画像

北見ハッカ記念館は、ハッカの歴史と魅力を堪能できる、まるで絵本のような美しい建物です。 ピンク色に彩られた外観が目を引くこの記念館は、レトロな雰囲気が漂う中で ハッカにまつわる貴重な展示や体験を楽しむことができます。
『レトロでピンク色のかわいい北見ハッカ記念館 訪問記』の画像

北方領土を眺められる本土最東端の納沙布岬への観光で根室へ。根室を訪れる際にどの空港を利用すればいいのか迷ってしまうことってありますよね。「根室に行くには、たんちょう釧路空港から?根室中標津空港から?のどっち」という疑問についてお話しします。たんちょう釧路
『根室に行くには釧路空港?中標津空港?どっちの空港が良いの?』の画像

根室中標津空港から飛行機に乗るためにホテル モアンに宿泊しました。周辺には駅がなく、周辺のホテルは中標津空港から車でxx分表示で距離感を掴めず、温泉付きでリーズナブルな価格だったのでホテル モアンを選びました。ただ、車(レンタカー)での旅行ではなく中標津バス
『(北海道・中標津)ホテル モアン 宿泊記』の画像

網走の天都山にあるオホーツク流氷館。夏場でも、濡れたタオルを凍らせる「しばれ実験」のマイナス15℃の極寒体感。併設された天都山展望台からの360度のパノラマ。オホーツク海の塩を使った塩キャラメル味の流氷ソフトクリーム。流氷の天使「クリオネ」を見たりと北海道の「
『マイナス15℃の極寒体感!短時間でも楽しめるオホーツク流氷館』の画像

道の駅・流氷街道網走は、流氷観光船おーろらの発着場も兼ねるスポット。網走バスターミナルから徒歩10分、昭和の雰囲気漂うフードコート『キネマ館』では、カニ飯や海鮮丼などご当地グルメが楽しめます。
『道の駅・流氷街道網走 キネマ館は昭和レトロの食堂!』の画像

スポンサーリンク

↑このページのトップヘ