仕事で宿泊することになり、コスパが良い宿泊先を探していたらJR田町駅から徒歩10分のところに楽天トラベル割引クーポン利用の4,500円で「三田会館」に宿泊。寝るだけなら十分!宿は寝るだけと割り切ってコスパ重視なら芝公園、東京タワー、増上寺などへ徒歩で行けて立地も良
東京観光
野鳥観測ができる不忍池に浮かぶ弁天堂!不忍池辯天堂
上野恩賜公園にある不忍池(しのばずのいけ)。池の浮島には、パワースポットでも有名な寛永寺・不忍池辯天堂(しのばずのいけべんてんど)があります。不忍池は、東京湾の入り江でしたが、平安時代末期に入江が後退した際に取り残された自然にできた池です。不忍池辯天堂は
秋葉原駅前のビルに囲まれ隠れた神社!花房稲荷神社
外国からの観光地でも有名な秋葉原。秋葉原駅電気街口前にある秋葉原UDXの向い側のビルの隙間に誰も気付かない場所に隠れているように鎮座している花房稲荷神社(はなぶさいなりじんじゃ)があります。地図上に⛩マークがあるが、何処にあるの?⛩マークを中心に、ぐるっと廻
【東京観光】日本近代教育発祥の地!湯島聖堂
都会の真ん中に、お寺でもなく神社でない学業成就や合格祈願でパワースポットとして有名な湯島聖堂があります。湯島聖堂とは?元禄3年(1960)5代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟(こうしびょう)で後の寛政9年(1797)に幕府直轄の昌平坂学問所を開設。明治維新で閉鎖
銀座クレストン(旧東京新阪急ホテル)宿泊記
東京・築地観光時に、墨田川を散歩しながら行け『聖路加レジデンス』の高層階(客室33~38階)からの展望に期待して宿泊しました。期待通りに雄大な墨田川方面の展望に、美味しい朝食と、満足!また、築地場外市場から歩いて10分程の距離で立地が良くチェックアウトが12時で
【東京観光】街中にある小さな由緒ある神社!妻恋神社
神田明神と湯島天神間の清水坂を歩くと、赤いのぼり旗が路地にあり気になり行ってみると「妻恋神社(つまこいじんじゃ)」です。縁結びのご利益があると言われ街中ですが、静かで綺麗な神社ですので神田明神や湯島天神の参拝時に立ち寄って見てください。目次妻恋神社境内お
【東京観光】歴史ある神社でITのお守りを授かる!神田明神
約1300年前の天平2年(730年)に建立された江戸総鎮守の神田明神。縁結び、商売繁盛、健康祈願、勝運(勝負運)のご利益があり都内のアクセスも良い事で人気がある神社のひとつです。歴史のある神社ですが、「IT情報安全守護」などの仕事に関連したユニークなお守りを授かる事
【東京観光】古代インド仏教様式の美しい寺!築地本願寺
東京・築地に異国情緒が感じられる古代インド仏教様式の築地本願寺(つきじほんがんじ)があります。京都・西本願寺を本山とした浄土真宗の寺で400年の歴史があり再建された古代インド仏教様式の建物は重要文化財に指定。身近な所で、異国情緒があり歴史も感じられるお寺です
【東京観光】波除神社 ---築地だけに魚介類の色々な塚が並ぶ神社---
築地場外市場の端(一角)に「災難を除き、波を乗り切る」と崇敬が厚く「獅子頭」が人気パワースポットの波除神社(なみよけじんじゃ)があります。また場所柄、海やお寿司に関する魚介類の塚が色々と並ぶ神社ですので築地場外市場へ観光の際は、立ち寄って見てください。目
【東京観光】勝鬨橋(かちどきはし) ---築地場外市場に行く時は勝どき駅から---
築地場外市場から10分程のところに2007年国の重要文化財に指定された勝鬨橋(かちどきはし)があります。1940年、大型船舶が航行時に橋の中央部が跳ね上がって開く二葉跳開橋が掛けられました。1970年に開閉が停止しましたが橋の途中に残っている信号機や、橋の資料館などの
【東京観光】穴守稲荷神社 ---千本鳥居の先は神秘な空間!---
羽田空港の羽田イノベーションセンターの帰りに穴守稲荷神社(あなもりいなりじんじゃ)へ参拝に行きました。千本鳥居の先にお稲荷様が祀られている「築山(稲荷山)」がありその山の洞窟に「お穴さま」と呼ばれる「奥の宮」が神秘的な空間で、見所が多い魅力的な神社です。2
羽田イノベーションセンター ---足湯と飛行機の展望を楽しむ!---
2020年9月に本格稼働した複合施設の 「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ、HICity)」に 行って来ました。 飛行機の展望は良いのか? 第3ターミナル方面を望めますが、肉眼では遠いのでは? スマホのカメラの最大5倍で、丁度良いサイズの展望です。 羽田イノベーションシティに立ち寄りの際は 羽田鳥居にも足を延ばしてください。
【東京観光】代々木八幡宮 ===独特の雰囲気があるパワースポット(出世稲荷)===
参道は緑豊かで落ち着きパワースポットとしても人気のある代々木八幡宮。境内の奥にある(社殿の奥にある)出世稲荷大明神が、パワースポットとして有名で出世開運です。出世稲荷大明神は多くの神狐が佇んでおり、小さな鳥居をくぐるとここだけ空気が違う?不思議な空間と感
【東京観光】明治神宮 ===都心の癒しスポット(森林浴)でもあり、原宿や表参道観光も兼ねられます===
初詣の開運祈願で、人気の明治神宮。都内の広大な森で、森林浴もでき最寄り駅の一つは原宿駅のこともあり老若男女が楽しめる明治神宮へ参拝して来ました。うん十年前、就職で東京に来て初めての東京観光、初詣は明治神宮でした。ほんとうに、知名度は高いですよね。目次明治
【東京観光】 東京ジャーミイ ===異国情緒のある日本最大のモスク!===
異国情緒を味わえる日本最大のモスクは見学可能で異文化に、ふれられる東京ジャーミイ・トルコ文化センター。*モスクとはイスラム教徒(ムスリム)の礼拝堂のこと。トルコには数多くのモスクがありそれらはジャーミイと呼ばれます。目次東京ジャーミイ礼拝堂お土産(東京ジャ
スポンサーリンク